goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクも仕事も走ります。

バイクででかける。美味いものを食べる。は継続。弁理士の仕事のはなしを加えていきます。

11月24日の飯 ラーメン

2020-11-26 21:37:37 | グルメ
仕事帰りに阪急線

宝塚線石橋阪大前

この駅から阪大までそこそこ歩かないと着かない、見えないので、阪大前はちょっと違うかな。

学生時代はこの辺うろうろしてたが、懐かしさはほとんどない。

この駅から池田駅の方向に歩く。

石橋と池田の中間点くらいにある

麺処葵

つけ麺頂いた。

煮玉子トッピング希望したら、売り切れやと言われ、、

では、とネギのトッピングをお願いしたら、これも売り切れやと言われ、、

しばらく待つと、品が来た。

汁のほうに多量の豚肉が。

これなら玉子等はまあええか。

汁は濃いめ。

ちょっと徳島風なんでしょうか。

麺も美味しく、汁も美味しく頂いた。







ご馳走さまでした。

亀岡方面

2020-11-26 13:04:58 | ツーリング
11月21日の日記


三連休の初日

多少遅くなってもいいから遠めに行きたいかな。

宮津の方に行くことにした。

最近舞鶴に行ったので方向かなりかぶってるけど、まあええか。

今後寒くなったらなかなか行けないので。

彩都経由にてR423に出る。

亀岡GCを横に見る短縮路にて府道732に出る。

いつもはR477に出たところで国道に入るが、この日は、試しにまっすぐ行く。

すぐに真っ直ぐ通行止めになってしまったのでr106左折。

府道4号があったので、そちらへ。

4号線に沿って走ると、すぐにR173に出た。

かなり楽にR173に出れたので、今後は、このルートを固めよう。

道の駅さらびきまで来た。

休憩。

ちょっと底冷えする。

宮津まで行くのが面倒になったので、ここからR9に乗り換えて亀岡に行くことにした。

気になるカレー屋もあったし。

10時30分なので、ちょうどいい時間帯に着くころ。

30km超ほどあった。

11時30分に亀岡に着く。

注意深く入り口を見逃さないように。

見つけて入る。

京FUJIHARUカレー

ビーフカレー(大)頂いた。









さすがの人気のカレー

なんの変哲もないように見せて味わい深い美味さ。

ご馳走さまでした。

飯の後は、一宮に参る。

だいたいの場所は分かるので、方向だけ合わせれば適当に走っても近寄るだろう、、などと思って走ると、住宅街みたいなところに入って袋小路状態。

ちゃんと目途つけて走らないといけない。

なんとか周囲を見渡せる場所に出れた。

あの辺かな、とだいたいの方向へ。

広い道にでれば、おおむね大丈夫。

行く途中で、結構お気に入りの場所にきた。





稲はないが田んぼに水を張っている。

夕方で日が照ってるとなかなかのまほろばの景色になる。

今回は昼過ぎであったが。

丹波國一之宮 出雲大神宮

七五三と重なってしまったため、密。

まあしょうがないかな。

七五三のときだけ神社に来ても、神様だって、そんなん知らんがな、思ってるちゃうかな~。

私みたいに、時間があればお参りするようにしないと、ご利益ないと思うけど。

まずは通常に。



今回はちょっと登ってみたりもした。



元の場所への途中、なかなかの秋模様がある。







帰り際に大きく撮る



池もある。





ご朱印も頂いた。

コロナの影響もあるのか、作り置き。



お参りの後は、帰路。

すなおに能勢方面まわり。

余野コンで休憩。

このまま帰るのももったいないような気がしたので、BIKER’S  IN TRUSTに寄る。

能勢ドッグをお持ち帰りで買った。

帰宅してから食う。







その場で食ったほうがよかったかな。

若干のつぶれ気味

走行距離 207.2km