goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃかしゃか3人娘との毎日

1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…
お父さんと2人の生活を目の前にして、私なりにもがいています

夫婦喧嘩は犬も食わぬ【助六寿司】

2010年04月24日 09時37分24秒 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ランキングに参加中です!  

おはようございます。 

昨日は、夕方から用があり娘達3人と出掛けていました。 

行った先は、歯医者さん。   検診に行ってきました。

そちらは問題なく無事終了! 

その一方、会議後に飲み会があるから帰りは遅くなると言って出掛けたお父さん。

予定より随分早く飲み会が終了し、家に帰ってきたもののカギを持って出なかったから
自宅に入れず。      みんな歯医者さんに行って誰もいないんですから。


ここで問題が発生~! 

傍で見ていると大したがないことも 当事者でその場で言われた一言にピキッと切れることもあり

「夫婦喧嘩は犬も食わぬ」 と言いますが、その程度で済めばそれにこしたことはなし。

それ以上になるから 困ったものです。 

こんなことは日常茶飯事ですけど。    オホホホホホ



さて、歯医者さんですが娘達の帰宅時間と診療終了時間がぎりぎりで しかも

夕飯の支度時間とも重なるので、助六寿司を作ってから出掛けました。

巻き寿司 



お稲荷さん 



さて、いただきま~す! 

あまり時間がなかったので写真は これにて終了。



子どもの頃、秋祭りや大きな行事がある度に 母や祖母がこの助六寿司を作ってくれました。

横で巻きすに 酢飯をのせて具を並べ くるっと巻き上がる巻き寿司を見る度に

大人になったら私も作ろ~っと思いつつ、この年に… 

まだまだ修行が足りなくて、祖母や母が作ってくれた巻き寿司のようにはできません。

こんな作業を見ているのが楽しくてたまらなかった あの頃に戻ってみたいとふと思いました。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クーママ)
2010-04-24 09:38:47
わ~!美味しそうです。

お稲荷さん大好きですよ~。
お揚げさんの、ジュワッと感がたまりませんね(^.^)

太巻きお寿司きれいに巻けていますわ。
もう何年も巻いてません。
できるかな~(汗)

私もズケズケ言う方なので言い合いになると、相当な盛り上がりになります。人間ですから相手を思いやれない時もありますよね~(^.^)

返信する
Unknown (中ジョッキ)
2010-04-24 11:12:17
助六寿司、買ってきたのかと思いました。
とっても綺麗に巻けてます♪
私も子供の頃、母が作るのを見たり味見するのが好きでした^^

昨日のコメント、ちゃんといってなかったようです、ごめんなさい^^;
たい焼きと同じだけのみたらし団子がサービスとは太っ腹なお店ですね☆
返信する
クーママさん (3人娘の母)
2010-04-24 23:22:28
ありがとうございます。
ほんとうはカレーを作ろうと思っていましたが、
1号に「この間食べたばっかりだよ~」と言われ
急遽、助六に変更しました。

巻き寿司は、芯の具を真ん中にもってくるのが難しいですね。
まだまだ練習しないと思うように巻けないようです。

言うだけ言ったら、私はすっきりしちゃうんですけどね。(笑)
返信する
中ジョッキさん (3人娘の母)
2010-04-24 23:27:05
買ってきたように見えましたか~(笑)
大成功!
写真って便利ですね。
本当は、巻き寿司の巻きが甘かったんですよ。
もう少し、練習が必要なようです。
買ってきたいのは、山々だったんですが人数分買ってきたら
恐ろしい金額になりそうで、頑張って作ってみました。(笑)

いえいえ、届いていないとかえって読みたくなるところが人間の心理ですね。(笑)
鯛焼き、ちょっとだけ値段の設定が高めなんですが、
ついつい甘い言葉にのせられて買ってしまいました。
返信する
Unknown (ポインセチア)
2010-04-25 23:47:51
お稲荷さんも、太巻きも本当にお上手です^^私は、結婚してから、多分、一度か二度しか作っていないですね、太巻き;^^)いつも作りたい、作りたいと思いながら、買っちゃいます。ダメですねー・・・かんぴょうの煮方が難しいですよね・・・いや、でもやっぱり作りたいです!母に聞いてみます^^
返信する
ポインセチアさん (3人娘の母)
2010-04-26 07:41:24
ありがとうございます。
写真では普通に見えるかもしれませんが、まだまだ修行が必要なようです。(笑)
たまに助六って食べたくなりますよね~
太巻きは、具を代えればいろいろとアレンジできるので、
また挑戦してみようと思っています。

実は、この太巻きは思いつきで作ったのでかんぴょうは入っていないんですよ。
きゅうり・たまご・かにかま・椎茸の煮たもの・でんぷを入れました。
かんぴょうは、水でゆっくり戻さなきゃいけないので
私も時間のあるときしか作れませんね。
今度は、何を巻こうかな~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。