

もう食費で散財はしないと今朝誓ったはずなのに…
舌の根も乾かないうちにとは、このことを言うんですね。

実は、昨日のランチの話しの続きがありまして…
ご機嫌ななめの1号と3号さん。


別に子どものご機嫌取りをする気はさらさらなかったのですが、食材仕入れの日曜朝市に
出掛けるついでに、みんなにモーニングサービスをごちそうすることにしました。
お店は、コーヒーチケットを持っていた 『大安』 さんへ



それぞれ好きな飲み物を注文


トースト、ゆでたまご、そして…

揚げたてのコロッケがサービスで付きます。


オレンジジュースだけお値段が違っていたので、コーヒーチケットは使えないものだと
信じ切っていた私…
するとお店の人が 「差額分だけ出していただければチケットが使えますよ~」 と。
差額の20円だけ払って ごちそうさまでした。

このあと、1号の運転する車に乗り4人で食品の買い出しへ。

小さな頃は、おぶったりカートに座らせたりと泣かせないように短時間でお買い物を済ませて
いましたが、今や荷物を持ってくれるところまで成長しました。

あの目を覚まさないうちに、泣き出さないうちにとハラハラしながら買い物をしていた日が
嘘のようです。
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります



うちも、上と下で食べていない物があるとチクチク言ってきますよー^^
1号ちゃんと3号ちゃんのご機嫌が戻って良かったですね^^
特に女のこだからでしょうか… 食べることに私と一緒で執着があるようです。
昨日は、ずーっと4人が一緒にいたので同じものしか食べておらず
平穏な日でした。(笑)
本当に月日の経つのは早くて、子供たちが小さかったころは、買い物も外食も慌ただしくて
それも今ではいい思い出ですね
1号ちゃんの運転でお買い物 助手席にはもう慣れましたか?
朝から揚げ物?ですが、あつあつのコロッケはおいしかったです。
スーパーや外出先で、小さな子を連れているお母さんを見掛けると
あ~、家もあんな頃があったなと思い出します。
大変だったけれど、過ぎてしまえばあっという間のことでしたね。
1号の運転する車は、遊園地のアトラクションよりスリルがありますよ~(笑)