goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃかしゃか3人娘との毎日(2)

このブログもシーズン2!1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…

おちょぼさん

2021年09月29日 | お出かけ
商売繁盛・家内安全のご利益がある神社とされる

「千代保稲荷神社」 は、「おちょぼさん」 の愛称で親しまれています

先日、そちらにお参りに行ってきました



稲荷神社なので、正面のお供え台に油揚げをお供えし、

賽銭箱にお賽銭を納めて参拝します

作法は、他の神社と同じで、二拝二拍手一拝



門前町の趣を持つ参道は、東口から南口まで約700メートル

両側には、川魚料理や漬物、串カツ、草餅などの店が、

約120軒ほどひしめき合うように建ち並びます

コロナ禍とあって、シャッターを閉めたままのお店もありました

(普段から閉まっているかは定かではありませんが…)



この神社にお参りに来ると、必ず立ち寄るお店があります

娘たちが大好物の 「大学芋」 のお店です



以前ほどの賑わいはありませんが、

それでも今できうる範囲で頑張るしかありませんね

新たな感染者も数が減ってきましたが

この先、どうなるかは誰も予測が立たないところが悲しいです

このまま少しでも状況がよくなっていくことだけを祈ります

【千代保稲荷神社】
岐阜県海津市平田町三郷1980



ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

ひょうたんカボチャってご存じ?

2021年09月29日 | おうちでごはん
おはようございます 

もっと晴れ渡るかと思ったら、そうでもない朝です

洗濯物は外に干しましたが、布団はやめておきました

昨日の夕飯は、鶏ムネ肉の唐揚げ 

片栗粉を多めに入れると、カリッと揚がります



お父さんが、山登りのお仲間から 「ひょうたんカボチャ」 を

頂いてきてくれました! 

別名 「バターナッツかぼちゃ」「バターナッツ・スクワッシュ」

とも呼ばれる南アメリカ生まれのかぼちゃだそうです

道の駅ではよく見掛けますが、スーパーでは見たことがありません



で、このかぼちゃを下さった方が 「これはスープが1番美味しいよ」

と、アドバイス下さったので、そのように…

そもそもこちらのかぼちゃは、今が旬だそうです

ひょうたんカボチャのクリームスープ 



ご飯は、舞茸ごはん



いただきます!



大きな 「ひょうたんカボチャ」 をカットしたので、

茹でたときに、味付け前のかぼちゃをAくんの離乳食にもお裾分け

いっぱい食べてね~!



確かに、バターも使わずほんの少しの牛乳だけで

クリーミーに出来上がり、自然な甘味もあって美味しいスープでした

そして、私もお父さんもこのかぼちゃをいただくのは始めてでした

なかなか “食べてみよう” という機会に恵まれず… 

でも、今回素敵な出会いがあって、今度見つけたら買ってしまいそう~ 

ありがとうございます、ごちそうさま♪



ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ