今日は、今朝お約束した 「栗粉餅
」 の話です
季節が季節なので、スーパーマーケットやショッピングモールなどの
イベントホールで 「栗」 のお菓子がよく販売されています

私が子どもの頃は、まだ 「栗きんとん」 は、そこまで全国区ではありませんでした
ここ数年、私の中では 「栗きんとん」 より楽しみにしているのが
『栗粉餅
』 です こちらは 「恵那福堂」 のもの


栗粉の中に忍び込んでいるお餅
残念ながら、こちらのお店のものは冷凍のものが解凍されて売られています

この味を知ってしまったら病みつきになりました
で、先日はこちらにもお邪魔してきました
『恵那 川上屋』

こちらのお店では 「栗粉餅」 は 「いがぐりもち」 と呼ばれています

洋菓子も売られていますが、とにかくお客さんが多いので
手に入れるまでが大変…
目の前にあった品物がどんどん買われてなくなっていきます
今回は、諦めました

で、無事に手に入れたもの
いがぐりもち と 栗のコンフィチュール

それで、肝心の 「栗粉餅・いがぐりもち」 ですが、
たっぷりの 「栗粉」 の中に埋まっているお餅
栗の自然な味が堪能できました

消費期限が当日のみなので、この近辺に住んでいないと
手に入れるのは、少々困難かもしれません
でも、もし機会があったら、是非1度試してみてください!
今の時期だからこそですね!
実は、今夜も違うお店の 「栗粉餅」 いただいています
また、その話は今度にでも…
※ 2019年09月の「いがぐりもち」の記事 … こちら

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
人気ブログランキングへ 

季節が季節なので、スーパーマーケットやショッピングモールなどの
イベントホールで 「栗」 のお菓子がよく販売されています

私が子どもの頃は、まだ 「栗きんとん」 は、そこまで全国区ではありませんでした

ここ数年、私の中では 「栗きんとん」 より楽しみにしているのが
『栗粉餅



栗粉の中に忍び込んでいるお餅
残念ながら、こちらのお店のものは冷凍のものが解凍されて売られています

この味を知ってしまったら病みつきになりました
で、先日はこちらにもお邪魔してきました
『恵那 川上屋』

こちらのお店では 「栗粉餅」 は 「いがぐりもち」 と呼ばれています

洋菓子も売られていますが、とにかくお客さんが多いので
手に入れるまでが大変…

目の前にあった品物がどんどん買われてなくなっていきます

今回は、諦めました

で、無事に手に入れたもの
いがぐりもち と 栗のコンフィチュール

それで、肝心の 「栗粉餅・いがぐりもち」 ですが、
たっぷりの 「栗粉」 の中に埋まっているお餅
栗の自然な味が堪能できました

消費期限が当日のみなので、この近辺に住んでいないと
手に入れるのは、少々困難かもしれません
でも、もし機会があったら、是非1度試してみてください!
今の時期だからこそですね!
実は、今夜も違うお店の 「栗粉餅」 いただいています
また、その話は今度にでも…

※ 2019年09月の「いがぐりもち」の記事 … こちら
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります

