goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃかしゃか3人娘との毎日(2)

このブログもシーズン2!1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…

栗粉餅ってご存じ?

2021年09月26日 | おうちでおやつ
今日は、今朝お約束した 「栗粉餅 」 の話です

季節が季節なので、スーパーマーケットやショッピングモールなどの

イベントホールで 「栗」 のお菓子がよく販売されています



私が子どもの頃は、まだ 「栗きんとん」 は、そこまで全国区ではありませんでした 

ここ数年、私の中では 「栗きんとん」 より楽しみにしているのが

『栗粉餅 』 です こちらは 「恵那福堂」 のもの



栗粉の中に忍び込んでいるお餅

残念ながら、こちらのお店のものは冷凍のものが解凍されて売られています



この味を知ってしまったら病みつきになりました

で、先日はこちらにもお邪魔してきました

『恵那 川上屋』



こちらのお店では 「栗粉餅」 は 「いがぐりもち」 と呼ばれています



洋菓子も売られていますが、とにかくお客さんが多いので

手に入れるまでが大変… 

目の前にあった品物がどんどん買われてなくなっていきます 

今回は、諦めました



で、無事に手に入れたもの

いがぐりもち と 栗のコンフィチュール



それで、肝心の 「栗粉餅・いがぐりもち」 ですが、

たっぷりの 「栗粉」 の中に埋まっているお餅

栗の自然な味が堪能できました



消費期限が当日のみなので、この近辺に住んでいないと

手に入れるのは、少々困難かもしれません

でも、もし機会があったら、是非1度試してみてください!

今の時期だからこそですね!

実は、今夜も違うお店の 「栗粉餅」 いただいています

また、その話は今度にでも… 

※ 2019年09月の「いがぐりもち」の記事 … こちら



ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

毎日野菜ばかり?

2021年09月26日 | おうちでごはん
おはようございます 

就寝中から降り始めた雨は、今朝までけっこう降り、

今では小康状態に…

半袖だと少し肌寒いくらいです 

昨日の夕飯は、用意する時間があまりありませんでした

と、言うのも画像にも写っていますが 「いがぐりもち」 を

買いに行っていたので… 

昨日も野菜が中心で、タンパク質は鶏ムネ肉しかありません 



そのお昼には、お友達にいただいた 「和泉そうめん 丈山の里」

伝統製法の 半生もどし を用いた和泉の古延麺の



最後まで残して置いたのが 「一丈棊子麺」 で、

「ざる棊子麺 」 にしていただきました

もちろん麺は、ツルツルもちもちで最高に美味しかったです 



箸休めのおかず  は、全て前日の残り物です

色が茶色一色で、華やかさがありませんが

落ち着ける味ばかりでした



「いがぐりもち」 は、是非紹介したいので、

今晩にでもブログの記事にします 

お休みの方は、しっかり休養を取って下さいね~



ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ