こまわり君の伝記

住まいの専門店 コスモ住研です。お住まいの住環境に対する不便不満不快を解決する仕事をしています。

工事レポート其の4

2009年10月30日 | コスモ住研日記
さて、上津町Y様邸増改築工事も折り返し地点。

室内の改修が着々と進行していきます。

前回、間仕切りをはずすところで終わっていました。

  つづきです。

室内の間仕切りを解体していくと、出てきました。
桁梁を支える柱が3本!








3本外すうちの両側2本は外せました。
しかし、あと一本外さなければいけません。

外したい柱の直上に、ちょーど屋根荷重を受けている構造梁が架かってきていました。
このままでははずすのはムリだ。

とにかくはずす準備、サポート(支柱)でツンバリます。



  ・・・・。


大工さんと話し合いです。
さてさて、どうしましょうか。

リフォームではこのような判断を瞬時に迫られることがよくあります。
今回みたいに昔の住宅には図面上あるはずのない材料があったりするんですよねぇ。

大工さんと協議した結果!
10尺もの、3mの平物で補強して受け変えることにしました。
幸い天井も低かったのでどうにか違和感なく納まりそうです。







外し終わって安心しましたが、次の問題がでてきました。
柱を抜いたあとの床の補修です。

当然18年前の材料ですので同じ色、つや、質感の物は廃盤でした。

頭を悩ませることが続きます。


工事レポート5につづく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからの三十余年。

2009年10月29日 | コスモ住研日記
いつも読んでくださっている、友の会・コスモファンのみなさま。
近頃は寒暖の差が激しく、お身体の具合はいかがでしょうか。

新型インフルエンザなども要注意です。
病気などにはお気をつけください。
皆様、お身体ご自愛くださいませ。


いつもブログを読んでくださっているみなさま。
さて、ここでほんの少しの間、雑談に耳をお貸しください。


  お客様、思い浮かべてください…。


現役バリバリで仕事、仕事の毎日だったお客様。

「ハッ。」と気がつき振り返ると

あなたは現在59歳。仕事は定年間近。

さてここで定年後の生活を考える。

   ・・・・・・。

みなさまはいろいろと考えが膨らむことと思います。



    これからの30年。


お客様ならなににお金を使いますか?


いろいろとしたいことが浮かんでくるかと思います。

趣味を新たに始める方もおられるでしょう。

ご褒美に奮発して何かを購入される方もおられるでしょう。

家のリフォームにお金を使われる方もおられるでしょう。


こまわりくんのコスモ住研では、

 お客様が今までいろいろしたかったけれど、お金を使うことを我慢してきた部分。 


          「家」


お客様のこの「家」に対しての思い。
もうちょっとこうしたい、ああしたい。こんな風になったら良いのになぁ。
と考えておられる方は大勢おられると思います。

このお客様の「家」にたいしての考えに、私どもの「力」をお貸しして、
お客様がこれからの30年いや、一生涯「快適な生活を送るための家」について
ご提案をさせていただいています。


お気軽にご相談ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

液体ガラスシリーズ

2009年10月26日 | 環境クリスタル塗装 液体塗料
クリスタルウッドコート情報!

高良内町 I様邸
20年9月19日、クリスタルウッドコート施工させていただいて丸一年が経過しました。

【施工目的】木造住宅のメンテナンスの軽減

21年10月16日、一年点検、写真撮影をしてきました。


  



  

  





    

20.09.19施工:
【塗料:クリスタルウッドコート】



  

20.09.19施工:同物件高良内町I様邸 
【塗料:キシラデコール】
一年で塗装の色ムラ、色落ちが出てきました。
キシラデコールを塗装したこの部分は2年後くらいに再塗装が必要な感じでした。


塗料の質にかなり差が出てきたように思います。
呼吸が出来て撥水する塗装。
耐久性でもクリスタルウッドコートがオススメです。

施工現場ご覧になれます。
ご覧になりたい方はお気軽に田原英世までご連絡ください。

一年前のブログはコチラhttp://blog.goo.ne.jp/komawaridairy/e/7e6171ee7922a97b6a713cdd9d6538ed
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事レポート其の3

2009年10月26日 | コスモ住研日記
さて、いよいよ大工さんの出番です。



大工さんに切り込んでもらった材木を現場に搬入します。
いよいよ建築の醍醐味!
   「建前」です。

柱を建てる前にまず土台を敷いていきます。
いろはにほへと・・・・
墨を入れられ加工された角材を段取りよく組んでいきます。





天気が少し心配です。
雲行きが怪しくなってきました。
どうにかもってくれることを祈ります。

天気にも恵まれ屋根の仮伏せまで完成しました。
屋根の防水が完了した次の日でした。
雨が降り始めたんです。
一日遅れていたらヤバかったですねー。
増築する際に屋根を破っているので、雨が進入したら一大事です。



集中豪雨に見舞われ、一時はどうなるかと思いましたが、何とか防水まで完了しました。
これでひとまず安心です。

これから室内の造作に入っていきます。
まずは間仕切り壁を壊していきます。

収納も作り変えます。

解体が着々と進んでいきます。







キッチン周りの解体完了。

続いて食堂と居間の間仕切りを解体していきます。


   …っと、ここで思わぬ問題に直面しました。

間仕切りをはずしてワンルーム化(LDK化)する部屋に柱が出てきました。

さてさて、どうしますか。

レポート4につづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事レポート 其の2

2009年10月02日 | コスモ住研日記

久留米市上津町Y様邸工事は着々と進行します。

前回のあらすじ

増築する部分をキレイに整地して基礎(地業)工事の準備をしました。


さて、いよいよ基礎着工です。

コスモ住研での増築工事はいつも楠左官さんにお願いしています。
まずは「遣り方」を出します。

  【遣り方】(やりかた)…基礎を造る際にとても重用になる基準(高さ・幅)で、水ぐい、水ぬきから構成される。この基準がずれていると、建物が傾いて建ったり、斜めになったり、直角が出なかったりする大変重要な基準です。

設計図通りに遣り方をたてていきます。

さて準備が整いました。
  遣り方に合わせていよいよ基礎に取り掛かります。

基礎の直下になる部分を掘削(くっさく)していきます。



掘削が終わるとパタパタで填圧します。
これは建築物が建ってから地盤沈下しないためにも重要です。
締め固めることで頑丈、丈夫になります。



地業の一番底の部分に割栗石を敷き詰めていきます。
これはすべて手作業で進めていきますので大仕事です。
地業が完了すると次は鉄筋を組んでいきます。
息をつく暇がありません。大仕事です。




さぁ鉄筋が組み終わりました。
基礎のベースにコンクリートを打つ準備、仮枠をたてて行きます。

【仮枠】…コンクリートがそれ以上先に、打ち込み過ぎないようにせき止める枠のこと。

最近では新幹線の工事などでよく見かけます。木で押えてある枠です。
その中にコンクリートを打ち込んでいきます。





…翌日。

基礎の立ち上がり部分。
コンクリートを打ち込む(打設)準備に取り掛かります。
立ち上がりの鉄筋の配筋、そして換気口部分の開口。立ち上がり部分の仮枠。

着々と段取りyく作業していきます。


準備も整い、いよいよ立ち上がり打設です。




工事レポート 其の2 おわり

レポート 其の3につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする