コーマーのコンシャス的ライフ

意識することによって、見えなかったものが見えてくることがあります。

波動農法

2008年10月11日 21時12分09秒 | 
農作業の帰りに、野菜を買いにサイボク温泉に行きました。
ここには野菜などをかなり売っているので。。。
 中をみていたら『波動農法』と銘打った作物が出ていたので、買ってみました。
もとより波動という言葉に弱い自分は、車にも波動添加剤を入れているところですが(笑)





店先にあった試食のリンゴを食べてみると、おいしい!
また店の人は午前中に切ったというリンゴを出してきました。
食べると時間が経っても、ほとんど味が変わらない!
普通のリンゴだとかなり味が落ちます。。。
なんでも不味くなるのは酸化が進むからなので、このリンゴは酸化しにくいということらしいです。
波動が高いと酸化とは逆の蘇生化、若返りみたいな現象になるといわれています。
そのメカニズムはまだ解明されてないですが。。。

ネットでしらべてみると。。。

以下転載

波動農法とは、土と水にこだわり化学肥料や農薬を極力使用しない人にやさしい農法です。

農薬を使うことは不自然だとする生産者によって人間の味覚を大切にしています。

農作物は食べ物として人体の健康維持に役立つものであると考え、使用資材は、ミネラル、微生物、アミノ酸、酵素、カルシウム、ヨモギ、どくだみ、ニンニク等人体に有益なものを使用しています。MRA(核磁気共鳴分析)や、LFTによって数値化してチェックしています。

発酵微生物が生成する酵素の働きに注し目し、短期間に土中の有機物を分解・熟成させ土を活性化する農法。また、タンパク質や多糖を加水分解してアミノ酸、ブドウ糖などに変えると、これが放線菌、酵母菌、糸状菌など有用微生物の養分になり、作物の品質向上や土壌の微生物の改善につながります。

無農薬栽培は大変なことなので、良質有機物、ミネラル、微生物、天然資材、薬草、木炭、セラミック、自然エネルギーを存分に活用し、対応しています。


波動農法の果物は?

窒素を切ることにより硝酸を少なくし酸化を防ぐため、りんごは
皮をむいても茶色に変色しにくく、本来の味がよくなる。

                           だそうです。

波動農法のHP

世の中にはいろいろな農法がありますね。
自分は自然農をやっていますが、他の農法のいいところも学ばなければと思います。







最新の画像もっと見る