コーマーのコンシャス的ライフ

意識することによって、見えなかったものが見えてくることがあります。

ガイアシンフォニー2番その1

2006年07月30日 03時07分01秒 | ガイアシンフォニー
先週、今週と続けてガイアシンフォニー2番を観ました。 あまりの内容の深さにレビューを書くのもおこがましいくらいですが、やはり自分の感想を書いてみたいとおもいます。 ・佐藤初女 食によって心を病んだ人達を30年にわたって癒し続けてきた方。 「食べることはその自然の命と心をいただくこと」だとおっしゃっています。 それは食材をどう生かしていくか、いかにより美味しくいただいてもらうかという心のこめかた、 . . . 本文を読む

蝉の鳴き声が

2006年07月27日 23時15分30秒 | 日記
やっと長い梅雨が明けそうですね。 先日、蝉の鳴き声を耳にしました。 ずいぶんまたされましたが。。。 自分は蝉ではひぐらしが好きですね。 あのカナカナという涼しげで寂しげな鳴き声が聞こえてくると心が安らぎます ちょうど今頃、ホタル、ひぐらしがいる初夏がいいですね~ . . . 本文を読む

ブログを書くこと2

2006年07月23日 01時50分19秒 | 意識的生活
最近ブログを書くということがエネルギーを費やすと感じています。 結構書いていた時はそんなことは感じなくて、疲れてても書いていたんですけど。。 やっぱり、書くということはエネルギーが要りますね。 エネルギーが枯渇すると書きづらくなります。  今はエネルギーを蓄積する時だとを感じているんですけど、そのエネルギーというのは経験、学びから導かれる真理というか気づきが一番のエネルギーなんですね。 そして気づ . . . 本文を読む

靖国神社と昭和天皇

2006年07月21日 01時03分23秒 | 政治・経済・社会問題
昨日のニュースで、昭和天皇はA級戦犯の合祀後の参拝に不快感を表していたと報じていました。 以前に、昭和天皇は平和に関して強い気持ちをお持ちになっていたときいていて、やはり聡明な方だったと感じました。  靖国神社へのA級戦犯合祀は、時の宮司が東京裁判で戦犯とされた人達といえども戦争によって犠牲になったと判断して合祀されたときいています。  不合理な東京裁判で戦勝国から裁かれて罪人にされたとは云え、 . . . 本文を読む

国内森林のCO2吸収量

2006年07月18日 23時21分25秒 | 環境問題
今日の朝日新聞夕刊に、国内森林のCO2吸収量が年間約9,500万トンに上ると掲載されました。 この量は京都議定書が定めた基準年の温室効果ガスの7.5%にあたります。 排出量を基準年比6%減らすことを課された日本は、削減量のうち3.9%を森林などの吸収分でまかなう予定としているが、今のままでは2.6%しか見込めないとのことです。 日本は国土の7割が森林で、先進国で有数の森林国です。 そんな恵まれた国 . . . 本文を読む

農舞台

2006年07月10日 22時59分54秒 | 日記
先日十日町市松代の『農舞台』という施設を観に行きました。 この施設は大地の芸術祭のコンセプトに基いて造られています。 ・大地の芸術祭コンセプト 1000年ものながきにわたり農業を通し大地とかかわってきた越後妻有の景観・生活・コミュニティは四季の変化に彩られた山河によって育まれた日本の原風景、心の故郷とでも言うべき典型的な里山、雪深き上越国境を舞台として、時代のパラダイムシフトを見据え、地域に内在す . . . 本文を読む

ホタル!

2006年07月05日 21時44分42秒 | 日記
自生しているホタルを見ました! 感動です。! 場所は新潟県十日町市松之山温泉で。。 今年は大雪でホタルが出るのが遅れているというのでまだ見られないときいていて、しかも雨が降っていると光らないそうなんですね。見たときはちょうど雨がほとんど止んでいてラッキーでしたね。 見たのは5~6匹だったんですが、(ホタルは夜9時ぐらいまでしか光らないので)短い時間でしたが楽しむことができました。 . . . 本文を読む

田植え

2006年07月04日 08時25分53秒 | 
先日、丸ヶ崎で借りている田んぼ約1畝半を3人で田植えをしました。 今年は日照時間が少なく、苗の成長は1~2週間遅れているということでしたが、自分達の苗は20㌢ぐらいになっていたのでなかなかの出来だとおもいます。 田植えの順序 雑草を刈って    ↓ 植えるときの目安の棒を立てる    ↓      苗床からトレイに移す、余分な土を落として苗を植えやすいように分ける   . . . 本文を読む