コーマーのコンシャス的ライフ

意識することによって、見えなかったものが見えてくることがあります。

植物の生育に希望を感じる

2009年04月23日 00時50分30秒 | 意識的生活
温かくなりましたね。 今は野良仕事をするのには最高の季節です。 日々、生物、植物をみていると何か力が湧くような感覚になります。  例えば、小さなモミが一万倍の大きさにもなることや、その鮮やかな色彩を放っていることを見て。。  その力、それがどのくらい深いか際限がない深さは、今の目に見える世界の行き詰まり、限界をみるにつけ、未来を切り開くのはこういう方向性なんじゃないかとおもえます。  ガイアシン . . . 本文を読む

ミツバチが減ると

2009年04月11日 23時25分43秒 | 
ミツバチが減っているとの報道がありました。 以下報道文1。 メロンやスイカの受粉作業に欠かせないミツバチが大幅に減少していることが10日、農水省の調査で明らかになった。昨夏に起きた働きバチの大量死などが主因とみられ、21都県で不足状態に陥っているという。受粉が滞ると果実の収穫量が減り、価格も上昇しかねないため、同省は緊急対策に乗り出した。  農水省によると、受粉用ミツバチが不足し始めたのは昨 . . . 本文を読む

雑草からのメッセージ

2009年04月06日 17時38分01秒 | 
4月になり花見も見終わって、春本番というところですが。 たまたまウチにあった本『ラジオ深夜便』のある記事に目が留まりました。 「雑草からのメッセージ」という片野学さんのインタビュー記事でした。 興味深い内容をまとめますと ・ある年、岩手県がひどい冷害に見舞われて、農家がイネが実らない「青立ち」やイモチ病被害が深刻で作況指数が60!というなか、ある自然農法実践農家(無農薬、無化学肥料、有機質肥料も . . . 本文を読む