こまくさ日記 

今年も明るく元気に!ありがとうの記憶💕
迷惑コメント多数の為、承認制にしています。タイムラグご了承下さい。

美味しい~!

2010年04月25日 16時36分02秒 | Weblog
一晩水に浸けて蒸した黒豆<松戸市の友人が教えてくれたので早速やってみました>何に入れても美味しい!テレビでダイエットに良いと紹介された為お店から黒豆が消えたそうです。22日行ったフルーツフラワーパークのホテル売店には黒豆がたくさん有りましたが、これは15日朝来へ行った時に産直売り場で買ったものです。


赤穂の<さくらぐみ>移転前に長男が友人と行ったのでテイクアウトを頼みました。
半分は空豆のピッツア。やっぱり美味しいわ!でも行くにはちょっと遠過ぎるのでこれからはテイクアウト頼もう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日(木)フルーツフラワーパークへ

2010年04月25日 15時57分39秒 | Weblog
知る人ぞ知る中山邦員(くにかず)シェフが腕をふるうランチ(ブライズハウスにて)へ、
実家の母と叔父と共に、長男が連れて行ってくれました。

サーモンと野菜のテリーヌ ソースマヨネーズ ブイヨン シブレット  宝石箱を思わせるほど素材の一つ一つがキラキラ輝いています
 
ホタテと新ジャガのスープ サフラン風味     鹿児島黒豚カタロースのロースト ソースシャキリテール(赤ワインビネガーを使っているそうです)
 
桜のブランマンジュ 小豆添え            中山シェフ(乾杯と最後のご挨拶はもちろん 途中にもテーブルを回り説明をして下さいました)
 
素晴らしいお料理に大満足!月に一度の企画だそうですが来月以降は中山シェフかどうか未定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日(水)森林植物園へ

2010年04月25日 15時22分01秒 | Weblog
山の月例会でツツジシャクナゲを観に行きました。
皆は9時過ぎに最寄り駅に集合し谷上から山田道を登り植物園へ、私は車で後から追いかけ家から25分です。
 
 
 
アズマシャクナゲ・ツクシシャクナゲはほぼ満開、遅咲きホソバシャクナゲはまだ蕾が固く5月初旬に咲き揃い見頃になりそうです。
 
モミジなどの新芽も出始め山は一年で一番綺麗な季節です。
長谷池のほとりで昼食&おやつ&おしゃべり~池を一周してそろそろ帰りましょう。
 
弓削牧場のソフトクリームが美味!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日(木)憧れの竹田城址&樽見の大桜&コゴミ採り

2010年04月25日 14時35分10秒 | Weblog
2月並みの寒さの中、山仲間と名残の桜を求めて山城として有名な竹田城址へ 中腹の駐車場横に山門があり、城壁の横から上っていきます。
 
10分ほど上ると播但有料道路が見えてきます。     向かいの山に立雲峡の桜が見えます。遠くの山には雪が積もっています!寒い!
  
平殿跡の見事な桜・・・その横の急な石段を登っていくと
 
本丸跡に。この桜が最高でした。           天守閣跡への梯子を登ると、素晴らしい眺めが!
   
裏側から眺める本丸跡
 
樽見の大桜(樹齢約千年)       今、株元の幹に空洞が出来て弱っている為、修復治療中で多くの支柱に支えられていますが5~6年後には全て外される予定だそうです。元気になった姿を是非観たいものです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見会 近くの公園にて

2010年04月09日 18時52分20秒 | Weblog
 
満開の桜の下、お弁当とジャスミンティーを頂き、お菓子宴会。プレゼントの持ち寄り交換会と一人一話ずつ話を披露してお開きになりました。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬温泉の桜開花は・・・?<携帯で撮影>

2010年04月07日 21時53分53秒 | Weblog
寒い日が続いているので温まりたいねぇ~と、お花見も兼ねて、ちょこっと早退仕事帰りのパパちゃんを駅で拾い<太閤の湯>へ湯治へ。
有馬温泉の桜はまだ5分咲きかなぁ~と話をしながら阪神高速を飛ばして行ってみると・・・なんと今年は下界と同じ時季にほぼ満開!
瑞宝寺公園に続く旧道の桜のトンネルの下、お弁当を楽しみ、その後温泉へ。
太閤の湯入り口右側の立派なしだれ桜も満開!左側の紅しだれ桜は咲き初め。
気温が低いのでまだまだ楽しめそうです。

 
 
温泉あがりには、何と言ってもこれ!<有馬サイダー>炭酸が効いてて美味しい!
太閤の湯に森脇健児がKTVの取材で女性タレントと二人で来ていてドクターフィッシュの水槽に足を浸けて撮影していました!テレビのまんまでしたよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする