goo blog サービス終了のお知らせ 

こまくさ日記 

今年も明るく元気に!ありがとうの記憶💕
迷惑コメント多数の為、承認制にしています。タイムラグご了承下さい。

京都伏見稲荷大社 と 宇治神社 <その2>

2016年11月12日 15時30分04秒 | Weblog
ず~~っと行きたかった念願の<伏見稲荷大社>千本鳥居


千本鳥居を過ぎた所に<おもかる石>があります(ネット検索して行って良かった見つけられなかった方も居られたようです)ロープが張って有り順番待ちで20名ほど並んでいます


千本鳥居を通り過ぎても、山の上まで、少し大きめの赤い鳥居がずっと続いています。
ぐるっと一周できるようですが、集合時刻に間に合いません。
大型バス駐車場は最大2時間しか止められないそうで、滞在時間は90分の予定でした。
しかし渋滞もなく予定より早く着いたので、添乗員さんがギリギリ110分間にして下さりラッキー
途中の茶屋まで行って引き返してきました


境内の舞台ではちょうど御神楽も奉納されていて観る事が出来ました(撮影禁止)ネットで調べていた一番の老舗=境内にある総本家<いなりや>で<キツネせんべい>をお土産に購入
友人といくつか購入したので、焼きたてのお煎餅を試食させて下さいました無添加で分厚くてとっても美味しい


昼食場所<喜撰茶屋>がある宇治へ移動

昼食時刻までの40分ほどで辺りを散策。平等院(世界遺産)へは行く時間が足りず、喜撰橋・朝霧橋を渡り宇治上神社(世界遺産)へ。
知恵の輪が境内にあり、ちょうど居合わせた方がくぐり方を教えて下さり、願い事が叶います様に!とお参りしました。
宇治上神社には所縁の<見返り兎>があちこちに居ました



鵜飼いの観光船も出ています指定時刻に茶屋に戻ると茶屋の内外は修学旅行生はじめ老若男女の団体さんがひしめき時間との戦いバスガイドさんや添乗員さんはピリピリ準備が整うのを今か今かと待ち構えていました

やっと案内された食事会場は3階、先頭で上がり窓際確保豊かな水を湛え紅葉を映した宇治川を眺めながらご馳走を頂いたのでした


バス内で紹介された一押しの<釜なりや><宇治抹茶 釜蒸しまんじゅう>無添加で抹茶の香りが強くとても美味しかったです

西宮のジュエリー直売所に寄り、予定通り5時半に無地帰着

伏見稲荷大社も宇治も行けなかった場所も多く、ゆっくり時間を取り訪問したい場所です
覚悟していた厳しい冷え込みもなく、良い天気に恵まれ、楽しい京都の旅となりました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りスイートポテト

2016年11月12日 01時26分33秒 | Weblog
<MARIKAスイートポテト>が届きました~
甘味控えめであっさりしていてサツマイモの香りがいい感じめちゃくちゃ美味しい~油断するとみんな食べてしまいそう
いつも(人''▽`)ありがとうご馳走様でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都伏見稲荷大社 ・ 宇治神社 <その1>

2016年11月12日 01時09分42秒 | Weblog
JA兵庫六甲の直売所<六甲のめぐみ>で当選した日帰りバス旅行優待券で、ず~~っと行きたかった伏見稲荷大社へ行ってきました



いよいよ千本鳥居
海外の方が半分くらい、修学旅行生も加わり、大変な混雑で、人の波が少しでも途切れる一瞬のタイミングを見て撮影
上って行く時は鳥居の脚も全て朱色ですが、振り返ると彫り込まれた個人名や企業名が見える様に角度が揃えられていました。


その2へ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする