秋の季節。落葉が多い。いつもの清掃地域は対応が大変だった。
昨日、造園業者が来て、清掃地域の高木(柳、桜、さるすべり)の選定をやってくれた。見事なまでの坊主に刈っていった。当分は落葉などはないだろう。トラック2台分の分量だった。清掃作業員の数も10名、道路交通誘導員数名。けっこう経費をかけていた。
なぜ?思い当たることがある。行政のお役人が視察に来るという情報があった。
けっこう上のクラス。局長より上も来ると聞いた。噂によると大臣クラス。驚きだ。
道路工事・まちづくり故郷賞、で賞を取っている。
維持管理でも評価していただきたい。そう思っていた矢先だった。
通常の清掃サイクルを上回る作業をみんなで分担した。スリット清掃、水路清掃、植栽帯清掃、校区の中学生も来てくれた。
今月は他にも視察団が来る。工事が完成して1年半。丁度良い時期に来ている。
オリンピックで道路が良くなる。天皇が来ると公園が整備される(全国植樹祭)、大臣が来ると清掃予算が前倒しされる。
行政もがんばってくれた。地元も頑張っている姿を見せたい。高い評価はこれからに影響する。
あとひと踏ん張り。今日もスリット清掃をしよう。と思っている。