
来年4月以降の予定についてリタイアメントプランニングを自分なりにしてみました。
週3回程度のデイサービスセンターでの奉仕活動、週3回程度のジムエクササイズ、(水泳中心)、週1回程度のカルチャースクール受講(大工仕事、ステンドグラス工芸,革製品のクラフト、七宝焼き、等)、これらを日常の生活予定にして
愛犬の散歩〔朝、夕)、家事手伝い、自宅庭の手入れ、等を予定に入れると結構忙しい第二の人生が展望できます。

人生80年時代のうち第二の人生20年、このうちの最初の4~5年はこれでやれたらいいな。なんて思っておるところです。
