☆ LOVE is No.1 ☆

“アタタカイ・ハート”で“かけがえのないもの”を
更新♪ 現在おやすみ中(=_=)💤
うずらの『ストレート・ライフ』

うずら家のお宝

2008-08-13 | つぶやき・ひとりごと
毎日暑かね~←九州弁のイントネーション

そんな中、今日は、朝からミルクセーキを作ってみました♪

【材料】氷    小ボールに一杯カキ氷作っておく☆
    卵黄   1個(生食なので新鮮な質の良い卵を使用してね。)
    砂糖   大さじ山盛り3杯
    牛乳   300~500cc
    バニラエッセンス   数滴

   結構アバウトな量です…

昔(幼少の頃)夏、我が家にお客様がいらっしゃると作ってあげてましたね。
自分が食べたい、飲みたいばかりに。

っで、我が家の年期の入ったお宝でございます






じゃーん!!
          
おおーーーーーっ!白木みのるさん!
昔のボンカレーの箱もレトロチックだけど、この箱もまた当時の時代が…

箱には…
どんな氷でもどんどん削れます。ジェット回転
特殊製氷カップ2個つき 家庭用氷削り器AP-1
タイガー魔法瓶工業株式会社製  『タイガー・ベビーアイス』
押さえる力がいらないマジックパワー

(どんなパワーやろ?しっかり押さえて削ってますわよ…

交通傷害保険つきヘルメット進呈

今思えばなぜカキ氷機にヘルメット進呈なのか?と…
喜んで、かぶってたような気がする…
うずら家の夏には今もなお現役で大活躍しております
昔の商品ってなかなか壊れないし、強いよね!
やっぱメイドインジャパンだね~

うちの白雪姫が私ぐらいの年になって子供にこのカキ氷機でミルクセーキなんぞ作ってくれるだろうか?
その時は、このカキ氷機もプレミアム商品よね
1台100万ぐらいかしら?
すでに私は他界してるわねー
うずら家のお宝でした!

しかし…対照物としてこのカキ氷はすごいデカイと思う…


今週&来週と仕事完全オフ
明日から、九州縦横断ツアーです
携帯でアップできれば更新続行ですが…  
そんな高度なワザはまだできまへんがな。
では、みなさま、またねーん       

つるばら弁当

2008-08-12 | 今日のお弁当☆☆☆
久々のお弁当あっぷです!
殆ど毎日のように“悪妻弁当”作ってますが、ゆっくり写真撮る余裕もなくバタバタして持たせてますね。
「パパいってらっしゃーい…CHU


子供達の前でも、義母が来てても「行ってきまCHU」は日課です!
アメリカンファミリーざます。保険じゃないよ!
仮面夫婦?
なにがあろうと?【初心忘れるべからず】です!

おべんとメニュー
・ご飯(バラ:赤&緑ピーマン)
・ちくわ磯辺揚げ
・しめじのおひたし
・大学芋
・卵焼き
・人参のレモン煮          以上!

シンプル&ヘルシーなお弁当でございます。。。

そういえば先日、仕事の合間をぬって…
淀川花火大会に行きました。(またかよ!
でも今回は花火の会場には接近せず
(一姫二太郎&ダーリンは剣道稽古で行けず。)打ち上げられた花火がちょうど見やすいところの川を隔てて河川敷のほうから見ましたね。
白雪姫と二人♪
7時半始まりで7時20分ぐらいから雷雨でした。
中止かな?と帰ろうとしたら…
7時40分ぐらいから雨の中打ち上げられました。
雷雨の中の花火は私はじめてです!

           
          

雷の光でまわりが明るすぎるからいまひとつでしたが、途中から雨もあがり
さいごの20分でこれでもかというほどドカーンと打ち上げられてました。
近くで見たかったな~
あの轟音は耳がおかしくなるよね。ベビーにはやはりちょっとね…

でも花火が私をよんでるぜ!
東京・隅田川の花火大会もよくひとりで行きました。
実家の花火大会は夏休み最終の8月末なので「あー夏休みも終わったなー」と切り替えられ、お楽しみも最後に残ってたけど。
どこも早く花火大会あるのね。
それに最近の花火ハートとかミッキーの形とか朝顔とかUFOとかいろいろ
想像力がつきますね

“危険な道連れ”は、したくないし…
来年はひとりで行こうかしら…
今年の花火大会、三連覇なるか?
次はどこ行こうかしら。ふふっ          

小さなエコ

2008-08-11 | つぶやき・ひとりごと
ご無沙汰しております。
なんだかんだと慌しい日々です。
九州帰省も帰れるかな?って感じですが、母の法事もあるので帰るんですが(-_-;)

それにしても、あづいですねー
ダーリンが出張であちこち飛び回ってますが、「ココが一番暑いぞ!」と申しております。
いろんなものが価格高騰の中、極力エアコンもつけず頑張って節約しております。

幸いに白雪姫は「あせも」も殆どなく皮膚は強いみたいで助かります♪
汗だしたほうが体にもいいからね。
昔の日本家屋はエアコンもなかったんだから~しかし鉄筋コンクリは暑い!

そんな苦労も水の泡でダーリンは、帰宅するとアチコチエアコンつけてまわります!

キッチンで火を使うのも暑すぎるので電気ポットで沸かして
はと麦茶OR麦茶作ってます。
荒熱がとれたところで風呂場にもって行きこんな状態です。
お風呂もちょうどよい湯加減で温かくなるしペットボトルのお茶も冷めて
冷蔵庫に入れる時間も早くなるし一石二鳥です。
電気代も水道代も上がって食料品が一番家計を直撃ですよね
ピザ焼こうと思ったらチーズの高いこと!
一度騰がった価格はなかなか下がらないものね

お陰で車での外出もお外でご飯も少なくなくなりました。
バブリーな時代が懐かしい…

みなさまはどんなエコ生活されてますか?

そうめん色彩

2008-08-02 | 今日の料理☆☆☆☆☆
某素麺会社から素麺が送られてきました。
私の故郷は1年中素麺に始まり素麺に終わります…(-_-;)
でも、日本の風土にあってるのよね。
夏は汗もかくし体内の塩分が外に排泄されちゃうから塩と水は必要不可欠。
そうめんもうどんも塩がかなり入ってるでしょ。
夏のそうめん、冬のにゅうめん…日本の気候と食文化に合った食べ物といえますね。

昔はスタンダードな白の素麺ばかりでしたが、
抹茶そうめん、梅そうめん、かぼちゃそうめん…
今はいろんなカラフルな素麺がありますね。
っで、今回は…
国内産のわかめ(緑)と、ひじき(茶色)を練り込んだ海の幸めん。        
香り、栄養成分を余すことなく封じ込めた黒ごまめん。(御影色)
紫いも(淡紫色)は宮崎産紫いもを使用。色鮮やかなヘルシー麺。

うずら家の子供達は『墓石の御影石を思い出させるような…
風味が強く粒が大きい国内産黒ごまを使用した黒ごまめんが好きでした。
スタンダードな白い麺より目先の変わった色とりどりの麺でいつもより食欲が出ていたわ…
うずらファミリー、一箱完食
どんだけー?!

“麺”って、塩、水、油の量。多すぎても、少なすぎてもだめ。
「素朴」な「素材」の麺だからこそシンプルに食べると素材の良さがわかります。
      
さっぱりとサラダ麺をこのそうめんに添付の特製ごまだれでいただきました。

←【いとこ違い】Sちゃん(♂)白雪姫より1学年上。
(いとこ同士の子供:Sちゃん&白雪姫からみてヒーじーさん&ヒーばーさんが同じってこと。私の旧姓だわね☆)かわいいわー


白雪姫は…というと、下の歯があさりのように2本既に出て、上の歯もいつの間にか生えとったです!!
慌てて?!7ヶ月めにして離乳食開始。。。ずるずる…
3人目となるとかなりアバウトです(-_-;)
ごっつあんでした♪

チョコレートめん、コーヒーめん、アールグレイめんとか出るのももうすぐやろ

夏を乗り切る2品料理

2008-08-01 | 今日の料理☆☆☆☆☆
毎日あづいですね~(汗…)
溶けそうでチュ~(ダーリンの仕業:7ヶ月の白雪姫です…ぷっ!)

生まれも育ちも長崎で食文化は少し違いますが、沖縄料理は結構好きでよく作ります。
小学3年ぐらいの時に小学館の『小学3年生』の本で「同じ11月生まれで文通しましょう。」以来の友人がおります。
あと姉の友人も永住してるし、結構沖縄にも親しいi友人があちらこちらおります。
さて、先月いただいた友人からの

          
ヘチマ。沖縄ではナーベラーと言われ、日常的に食べられている食材ですが、
九州は鹿児島・宮崎など、南部の方で結構食べられているようです。
私、長崎出身ですがヘチマが食べられるなんて全く知りませんでした。
『ヘチマ水』や『たわし』くらい…

【へちまの味噌炒め】(ナーべラーンブシー)

①へちま1本(およそ250g-300g、長さ25cm前後)
②豚バラ肉 100g
③木綿濾し豆腐 好みで半分から1丁
④合わせ味噌 大さじ2(好みでその前後)
⑤鰹出汁(市販の出汁の素で200ccほど作っておきます)、鰹節
⑥砂糖少々
⑦サラダ油少々

■作り方
①へちまの表皮を剥きましょう。(中の種はそのままで。)
②表皮を剥いたら、1cm幅ほどに輪切り、豚バラは3cmぐらいにカットします。

③豆腐…本当は沖縄の「島豆腐」のような堅めの豆腐がよいのですが、とりあえず木綿濾しの豆腐で代用ししっかり水切りしておきます。
その豆腐を適当にサイコロ状に切っておきましょう。
(高知でも「堅豆腐」という商品があり型崩れなく刺身によし、炒め物にも最適でダイエットにも良かったわ♪)

④お鍋にサラダ油を敷いて火にかけ、②の豚バラ、へちまを軽く炒めます。

沖縄の「島豆腐」を使う場合はこの時点で一緒に炒めますが、木綿濾し豆腐では、仕上げの時点で入れるようにしてみましょう。

⑤そこへ、あらかじめ作っておいた鰹出汁と味噌大さじ2と砂糖小さじ1ほどを入れて、煮込むような炒めるような…そんな感じです。
砂糖は好みで入れたり、入れなかったりご自由に。
最後にお豆腐を入れて、火が通ったところで出来上がり♪

          

味噌で炒めるのは、「へちま」はキュウリを炒めたり煮込んだりしたときと同じような青臭さが少しあるためです。
味噌で調理することによっておいしくなります。
ポイント煮始めたらやや強火にして汁気をとばすように。

へちまのトロッとしたのが最高に美味!
きゅうりの仲間ですが、食感はナスですねー
「へちま」おいしいのでもっと普及して栽培してくれたらいいのにと思います。

あと、今ではメジャーになりましたが、子供の頃食べた自家栽培のゴーヤは超刺激的な苦味でした。
ゴーヤ-は沖縄を代表する夏野菜。ゴーヤ-のビタミンCは熱を加えても壊れにくく、厳しい暑さに負けないためにも是非食べて欲しいなぁーと思います。

夏の定番『ゴーヤ-チャンプルー』 [5人分]
ゴーヤ-500~600g;1~2本
ポーク缶詰(食材のコーナーで紹介しています)1缶
木綿濾し豆腐
卵2個
サラダ油・塩 適宜
削り節

ゴーヤーは縦半分に切り薄く半月切り。
ポーク缶詰は缶から取り出し、幅1cm長さ4~5cm程度にカットしてお皿に移しておきましょう。
豆腐は、へちま料理に使用したように、かたく弾力があって炒め物にしても崩れにくいのがおすすめです。
厚揚げなどで代用してもいいですね。
その豆腐をあらかじめ3cm角程度にカットしておきます。

■作り方
①ゴーヤーは縦半分にカットし、スプーンを使って丁寧に中の種や白い部分を掻き出して、3mm厚程度に薄半月切りにしておきましょう。

②薄切りにしたゴーヤ-に軽く塩を振っておきましょう。

③あらかじめ缶から取り出してカットしておいたポークを熱したサラダ油で炒めます。
④そこへ下ごしらえしておいたゴーヤ-と豆腐をいれて炒めます。
調味料はお塩だけいれましたが、味噌でもよく合います。
炒め具合は好みでいいですが、炒めすぎるとゴーヤ-は柔らかくなりすぎてしまいます。でも最初はその方が苦味が薄くなるように思います。
⑤そこへとき卵をいれて全体にからめて出来上がりです。
最後の仕上げに削り節を上に乗せてみましょう。
我が家ではカルシウム不足対策に削り粉を入れます。苦味もマイルドになり子供達は丼ご飯にかけていただきます。

          

ビタミンCたくさんとってこの夏をのりきりましょう
へちま水とゴーヤのパックでお肌もプルプルよー