さて、明日は金曜日ですね。
NHKこんにちはいっと6けん、魚情報の日です!
今回のテーマは「タラ」です!

冬ですねぇ、鍋ですねぇ、という気分になってきますよね。
このタラ、漢字では身が雪のように白いことから「鱈」
とはいえ、これは和製漢字だそう。
日本では古くから大きな口を開けて海の生物を食することから「大口魚」と呼ばれていたそうな。
確かに大口を開けていますね。

今回は、こんなに美しく並べていただきました。

綺麗な切り身。
そして、白子。

鍋セット。

鍋をするときのアドバイスを頂きました。
もし、生のマダラをご購入なさったのなら、
必ず塩を振ってね、と。
そうでないと、タラの身がばらばらと崩れてしまうそうですね。
しかも、豆腐も崩れづらくなり、引き締まるとか!?
もう一つ驚いたのがこちら。

口から何か出ていませんか?
このタラ、釣物だそう。
釣り糸をブチッと切って出荷しているので、
鱈さんの口の中には、餌となったイカと、引っかかったままの糸が見えるのです。
最後に収録状況のご紹介です。

NHKこんにちはいっと6けんは 午前11:05~11:54まで。
魚情報は 午前11:15~11:30の間くらいに放送予定です。
どうぞ、ご覧下さい!!
NHKこんにちはいっと6けん、魚情報の日です!
今回のテーマは「タラ」です!

冬ですねぇ、鍋ですねぇ、という気分になってきますよね。
このタラ、漢字では身が雪のように白いことから「鱈」
とはいえ、これは和製漢字だそう。
日本では古くから大きな口を開けて海の生物を食することから「大口魚」と呼ばれていたそうな。
確かに大口を開けていますね。

今回は、こんなに美しく並べていただきました。

綺麗な切り身。
そして、白子。

鍋セット。

鍋をするときのアドバイスを頂きました。
もし、生のマダラをご購入なさったのなら、
必ず塩を振ってね、と。
そうでないと、タラの身がばらばらと崩れてしまうそうですね。
しかも、豆腐も崩れづらくなり、引き締まるとか!?
もう一つ驚いたのがこちら。

口から何か出ていませんか?
このタラ、釣物だそう。
釣り糸をブチッと切って出荷しているので、
鱈さんの口の中には、餌となったイカと、引っかかったままの糸が見えるのです。
最後に収録状況のご紹介です。

NHKこんにちはいっと6けんは 午前11:05~11:54まで。
魚情報は 午前11:15~11:30の間くらいに放送予定です。
どうぞ、ご覧下さい!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます