県民共済こども館

CANDY+SPICE=SUNNY DAYS

▲▽▲▽Instagramデビュー▲▽▲▽

アカウント⇒kenminkyosai_kodomokanで検索!   フォローしてね!!

*対談*後編

2013年08月31日 | 日々

<前編のつづき>

小島部長 「オープンスペースの意義って何だと思いますか?」

大中さん 「すごい大きい存在ですね。やっぱり、子どもと2人でいると大変だし煮詰まった時などに、こども館へ行くと息抜きになります。あと、他の子どもさんを見てうちの子と一緒だ!じゃぁ大丈夫かぁと安心する事もありますし、こども館へ行った日は叱る回数も減るんですよね(笑)それから子どもも、集団の中での過ごし方や玩具の貸し借り、順番なども学べて良い環境だと思いますね。」

002

小島部長 「本当に、そう言って頂けて嬉しい限りです。いや~、嬉しいですね~。」

大中さん 「こども館のいい所って、アットホームなとこだと思うんですよ。お母さん方との距離も近いしスタッフの方との距離も近いので色々お話ができるんですよね。」

小島部長 「そうですね。アットホームな雰囲気って大事ですよね。お母さんたちの悩みや相談など、気軽に話せる関係が築けたら良いですね。」

小島部長 「こども館に来られて、こども共済にも加入して頂きましたよね?どうして加入しようと思われたんですか?」

003


大中さん 「私の親が、子どもの保険はどうなんだ?って言ってきたんですよ。それで、入らないといけないなと思って・・・。」

小島部長 「病気や事故など色々とありますが、保障について何が一番気になりますか?」

大中さん 「一番は、対人ですね。怪我をさせたり、物を壊したり。第三者に何かをしてしまった時が怖いですね。」

小島部長 「そうですね。注意していても、子どもは予測のつかない事をすることがありますので、第三者傷害があると安心ですね。」

小島部長 「長くなりましたが、最後にこども館へのご要望はありますか?」

大中さん 「こども館は本当に、私たち(お母さんたち)のオアシスなんです!感謝しかないです。これからも、私たちの笑顔を作る場所であってほしいです。閉館なんてしないで下さいね(笑)」

小島部長 「(笑)私たちも、子どもとお母さんの笑顔の為に頑張りますよ~!今日はありがとうございました。」

005


?大中さん、ご協力ありがとうございました?

-------------------------

今回、初めて対談をさせて頂きましたが、ご利用されているお母さんのお話が聞けてとても良かったです!

今後も、子どもたちや保護者の皆様の憩いの場所となるようスタッフ一同、元気いっぱい頑張ります!お気軽に遊びに来て下さいね~


*対談*前編

2013年08月30日 | 日々

こんにちは

こども館が開館して、2回目の夏を迎える事ができました。

開館当初からご利用して下さっている大中さんに、県民共済の小島部長とこども館について対談して頂きました。

--------------------------

小島部長 「今日はお忙しい中ありがとうございます。そして、いつもこども館をご利用して頂きありがとうございます。」

大中さん 「よろしくお願いします。」

019_2

小島部長 「では、早速ですがこども館を利用されるようになったきっかけってあるんですか?」

大中さん 「通りすがりなんですよね(笑)買い物へ行こうかなと思って、こども館の前を通った時に入口にボードがあるじゃないですか?それを見て誰でも入れるんだと思ったら、上からスタッフの方が礼をしてくれて、あ、ウェルカムな感じで入りやすそうだなっと思って行ってみたのがきっかけですね。」

小島部長 「あー、そうだったんですね。こちらも、入りやすい雰囲気というのは気を付けているんですよ。嬉しいですね。」

小島部長 「利用して、お友だちとかできました?」

大中さん 「沢山できました。来た当初は人数も少なくて、来る人も一緒な感じだったので、だんだん仲良くなってって感じですね。」

024

小島部長 「それは良かったですね。そう言えば、大中さんは県外のご出身でしたよね?」

大中さん 「はい。そうなんです。こども館で知り合ったママ友とは、こどもがいるお陰で悩みが共有できるし、関係が密になるというか家族ぐるみのつき合いができています。最近、みんな引っ越しとかをして拠点が光町じゃなくなったんですよ。でも、SNSやこども館のイベントなどをきっかけに集まっています。」

小島部長 「こども館の後などに、ランチとか行ったり?」

大中さん 「そうです!」

小島部長 「いいですね。楽しそうですね。」

<後編につづく・・・>


第11回 食育講座

2013年08月29日 | イベント

こんにちは~


今日は第11回食育講座~熱中症予防 上手に水分補給~がありました。

002_2


水分補給についてや夏バテしない生活のポイントなど…

004006

絵を使って分かりやすく説明してくださいました

その後は個人相談。

007


涼しくなったとはいえ、まだまだ暑い日が続いていますので

水分補給を十分にして、いろんなものをバランスよく食べて

元気にすごしましょうね

次回は9月19日(木)~旬の野菜のおいしいメニュー~についてのお話です

ぜひ来てみてくださいね

ではまた~


 BIRTHDAY PARTY

2013年08月27日 | インポート


今日は8月生まれのお誕生日会でした。

Dscn3150_3

4名のお友達が参加してくれました。

Dscn3132


始めにインタビュー

Dscn3133_2

お子様の名前の由来をききました。

Dscn3137


それから

ぬいぐるみを使って遊びました。

このぬいぐるみはただのぬいぐるみではないんです。

おしゃべりをするんですよ!!

そして

ジャングルから飛び出した」のパネルシアターを行いました。

Dscn3147

ジャングルからいろんな動物が飛び出してきます。

何が出てくるかみんなワクワク

Dscn3144

お友達やスタッフと一緒に楽しいお誕生日会ができました。

※ こども館では毎月第四火曜日に 

  その月のお誕生日会を開いています。

   ぜひ来てくださいね。



―――――――――――――――

8月29日(火曜日) 11:00~

第11回食育講座を行います。

今回は熱中症予防

    上手に水分補給

講座の後には栄養士さんとの個別相談も行います。

―――――――――――――――

ではまた~~~



∞8月生まれのお誕生日会∞

2013年08月26日 | イベント

こんにちは

今日は少し涼しくて、秋の気配を感じたり・・・

このまま涼しくなってくれないかな~

明日8月27日(火)11時~

8月生まれのお誕生日会を行います

※予約などはありませんので、お気軽にお越し下さい

毎月、お誕生日会の中でスタッフからの出し物がありますが今月はなんだろ~

001


この大きなホワイトボードで楽しい事をするみたいですよ

楽しみですね~

お待ちしていますでは、また~


小鳥のメリー

2013年08月25日 | 日々

こんにちは

すごい雨でしたね。

雨の日でもこども館にはたくさんのお友達が遊びに来て下さいました。

  ※ 雨の日は特に駐車場が 

     混み合いますので気をつけて下さいね

 

今日の可愛い一コマ

T_004_2

2歳の男の子

ハウスの中でままごとをしながら電話もかけています。

たのしそう~~~


ところで・・

ベビーベッドの上に小鳥のメリーを飾りました。

T_005

わかりますか?

アップで見ると

T_007

紙製なので風が吹くとよく回ります。

生後3~4か月まではベッドで過ごすことが多いので

目で見たり、耳で聞いたりするおもちゃがいいですね。

生後3か月頃にはものをじっと見たり、

動くものを目で追ったりすることができるようになります。

動きのあるものに興味を示すこの時期には

風でゆれるメリーやモビールなどおすすめですよ。

ではまた~~~


*出張こども館*

2013年08月24日 | イベント

おはようございます

今日は久しぶりの雨ですね

これで、少しは涼しくなるかな~

今日は先日お知らせした、出張こども館の様子をお伝えします

8月22日(木)

県民共済ファミリーイベント

ぼよよん共和国 ファミリーコンサートが広島文化学園HBGホールで行われました

その際に、スペースを頂いて出張こども館を開きました

Dscn3119

出張こども館には、こども館で人気の手作り玩具や絵本、お馴染みの牛乳パックで作った机とイスも持って行きましたとーっても好評でした

そして本当に、沢山のお友だちが遊びに来てくれました

Dscn3122

遊んだ後は、こども館でも行っている手遊びやエプロンシアター、軍手シアターなども行いましたおともだちも、真剣な顔でそして・・・保護者のみなさんも真剣に見て下さって嬉しかったです

また機会があったら、行ってみたいです

では、また~


〇お知らせ〇

2013年08月23日 | お知らせ

こんにちは~

昨日は、県民共済主催のイベントで出張こども館へ行ってきました

たーっくさんのお友だちが遊びに来てくれました

出張こども館の様子は、また後日お伝えしますね

002

こども館でご好評頂いている「帽子コレクション」ですが、9月1日(日)より写真をお返しします

そして、夏祭りの時に募集し掲示している子育て川柳もお返しします

遊びに来られたら、受付で声をかけて下さいね

みなさん、ご協力ありがとうございました

また、新しい企画ができたら参加して下さいね

では、また~


☆ムーミン仲間☆

2013年08月22日 | 日々

こんにちは~

今日は、親子でおそろいの服で遊びに来てくれたこの親子をご紹介します

004


お母さんは恥ずかしいということで顔出しNGでしたが、いつも笑顔の仲良し親子さんです

実は・・・このミイの服、以前、こども館のブログの中でも登場しているんです

002_2

これこれ~ スタッフFが大好きなムーミンシリーズをブログでご紹介したときのTシャツ

遊びに来て下さった時に、お母さんが「ブログを見て着て来ました」とお話ししてくれたんです 

そして・・・・・・今日は、スタッフFも一枚 パチリ

001

お気に入りの服になったみたいです

実は、今日、ブログを書いているスタッフMもこのTシャツに一目惚れしてしまい、全く同じ緑色のボーダーミイを購入してしまったのです(笑)

まだ、二人が同じ日にこの服を着てきたことはありませんが、いつかそんな日が来るかもしれませんよね

その日が来たら、またブログに登場するかも お楽しみに

では、また~


夏野菜☆

2013年08月20日 | 日々

こんにちは~

毎日、暑いですが、みなさん食欲は落ちていないですか なんだかさっぱり あっさりとした物が食べたいですよね そうめんだったり、冷やし中華だったり、サラダだったり・・・・・・ お肉というより、野菜をたっぷり食べたいのは、私だけ(笑)

今日は、いつもは料理に使う野菜を切ってこんなことをしてみました。

010

絵の具をつけて・・・・・
002

紙に押してみると、かわいいお花に変身 おくらは、特にきれいな模様になります

003

ピーマンはこんな感じ

005

続いてにんじん。

006

そのまま押したり、組み合わせて押したり。押し方や色合いひとつで雰囲気も変わってかわいいですよね
008

 

こども館でも、野菜を使ってスタンピングができたらいいなと考えています。

野菜について興味が持てるように、お家でも「これは、何の野菜かな」 「〇〇っていうんだよ」などとお話しながら、楽しむのもいいかもしれませんね

暑い夏、楽しいことを見つけて親子で遊んでみてくださいね

ではまた~