県民共済こども館

CANDY+SPICE=SUNNY DAYS

▲▽▲▽Instagramデビュー▲▽▲▽

アカウント⇒kenminkyosai_kodomokanで検索!   フォローしてね!!

ブログ限定のお楽しみ

2014年08月31日 | インポート

こんにちは 

今日は久しぶりのブログ限定のお楽しみを行います。

このブログを読んだ人だけが参加できます!!!

9月2日に行われる『お楽しみ会』に参加される方は

入館して、シール帳を貼るときに

「ブログ見ました。」と伝えて下さい。

スタッフが「合言葉は??」と聞きますので

「ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド 」

と答えて下さいね。

合言葉が言えた人だけが参加できる企画です。

ヒントの写真はこちら

016_2

☆ 何ができるのかな ☆

それは来てのお楽しみ!!


ではまた~~

 


お楽しみ会について・・・?

2014年08月30日 | お知らせ

こんにちは~(^O^)/

なんだか、朝晩と涼しくなってきましたね。

これは秋の訪れですかね?

個人的に秋が大好きなんです?

あの、金木犀が香り出すと「あぁ、秋キタ-----(^o^)」って思います(笑)

そんな今日この頃ですが、来週9月2日(火)に行うお楽しみ会について少しお知らせします。

何をするかは・・・来てのお楽しみ?と書いているので、沢山のお問い合わせを頂いております!

でも、あえてあまり言いません(笑)

なので一つだけ写真をお見せします!

Photo

ちょっとぼかしていますが(@_@)

この紐をどうするのか・・・

この謎の袋には何が入っているのか・・・

それは来てのお楽しみ?

その他にも、楽しい事を予定していますので是非気になる方は遊びに来て下さいね!!

―---------------------

     ?告知?

明日のブログにて、ブログ限定のお知らせがあるようです♪

要チェックですよ~(^_^)/

―---------------------

  お楽しみ会

9月2日(火)11時~

お待ちしてま~す?


今日は金曜日♪

2014年08月29日 | 日々

こんにちは~(*^_^*)

すこーし涼しくなったと思ったら、今日は雨・・・

なかなかお外で遊べませんね。


今日は金曜日!ということは・・・(^o^)

パン屋さんー☆

002

これは、野球のセット!

バット、ボール、グローブと男の子。

ちなみにグローブの中身はチョコクリーム?

004

美味しそう(*^_^*)

それから。。。

001

クワガタとカブトムシ!

可愛すぎて食べられなーい(#^.^#)

中はどちらもクリームで、味が違うそうですよ♪


次はどんなパンがあるかな~?

ではまた~♪


もうすぐ・・・?

2014年08月28日 | 日々

こんにちは~(#^.^#)

今日もパッとしないお天気・・・

急に雨が降ったりして洗濯物も乾かないし、安心して外出できませんよね。



さて、8月ももうすぐ終わり9月になります!

こども館では、9月も楽しいイベントを予定していますが・・・★

まずは9月2日(火)に ‘お楽しみ会’ があります(^O^)

内容は秘密?なのですが、楽しいこと間違いなし!!!


言いたいけど言えない。。。ので少しだけ(*^_^*)

歌やゲームなど親子で楽しめることを、スタッフ一同考えております♪

夏の終わりに、みんなで楽しみましょうね~!


ではまた~♪


もうすぐ秋だね♪

2014年08月26日 | 日々

こんにちは?

不安定な天気が続いていますが、体調を崩されてはいませんか?

夏らしい暑さがあまり来ないうちに、秋がもうそこまで来ています(^O^)

こども館ではお部屋の飾りを少し秋らしくしてみました。

まずは玄関の軍手人形?

008

洋服が秋らしくなって、みんなで山へピクニック!

お弁当を持ってでかけたくなりますね♪

012

011

窓や棚の飾りもお月見やコスモスになって、いっきに秋らしくなりました。

読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋・・・

みなさんはどのようにして過ごされますか?

元気で秋を満喫しましょうね~

ではまたー


*憧れの・・・*

2014年08月25日 | 日々

こんにちは(^^)/

今日は朝から新しいお友だちが沢山遊びに来てくれていますよ~♪

では、本日の本題に入ります・・・

こども館のスタッフが尊敬してやまない「ケロポンズ」さんというスーパーデュオがいらっしゃいます!保育業界では知らない人はいないんじゃないかな?

Dscf6089

こども館のこもポンズも、ケロポンズさんの様になりたい!という思いも実はあったんです!

そして、先日なんと広島にケロポンズさんが来るという事で会いに行ってきました~?

東広島保育連盟の設立40周年記念講演で西条に来られていました(^O^)♪

もぉ、足元にも及ばない・・・

もぉ、もぉ、楽しくて面白くてためになる圧巻のステージでした!!

スタッフTは嬉しいやら楽しいやらで、泣いてました(笑)

しかも、なんとサインまで頂きました!

Dscf6088

満を持して持って行った、こもポンズの写真(笑)

勇気をだして「す、すみません。これにサインして下さい!」

快くサインして頂き、感謝感激です?

これを励みに、私たちも頑張ろうと胸に誓ったのであります。

それでは、また~

----------------------

来週のイベントは・・・

9月2日(火)11時~

お楽しみ会を行います

何をするかは、来てのお楽しみ~?

楽しい催しを予定しています(*^_^*)


日曜日という事で・・

2014年08月24日 | 日々

今日は日曜日。

こども館にはお父さんも大勢来られています。

もしかしたら・・・

今日はこのブログもお父さんたちが見てくれているかな~と期待して、

先月行った日曜日のイベントの舞台裏を

載せたいと思います。

題して・・・

≪昼下がりの童謡コンサートができるまで≫

①選曲会議

  何の曲がいいかしら~

  あれとこれとこれね ♪

019

②歌の練習

 もちろん発声練習から始めます。

 ♪ド~ミ~ソ~ミ~ド♪

014

015

ここの音が難しいのよね 

(真剣に悩んでいます)

③大道具、小道具の製作

012

011

今回の一番の大作です。

 

④振付の練習

023

どの場面かわかりますか?

024

広島に・・・・(笑)

本番の様子は7月13日のブログをご覧ください。

ではまた~~

 


*対談*後編

2014年08月23日 | 日々

こんにちは(^u^)

今日は対談の後編をお送りします!!

--------------------------

小島部長「ところで、こども館ではイベントなども沢山行っていますが参加された事はありますか?」

西本さん「あります!あります!」

小島部長「どのイベントが印象にありますか?」

西本さん「こもポンズですね!見て、笑って、ストレス発散!みたいな・・・(笑)」

※こもポンズを知りたい方はここをクリック 「5th_stage_382c1.html」をダウンロード  

西本さん「あとは、小麦粉粘土やスライムなど家ではなかなかできないイベントは嬉しいですね。それからー!こども館劇場は嬉しいですね(^O^)/」

小島部長「こども館劇場って、閉館前に手遊びとか歌とかやってるんですよね?」

西本さん「そうです!あれ好きなんですよね!」

5

小島部長「確か毎日じゃないんですよね?遭遇するとレアな感じしますね(笑)そういえば、西本さんこども共済にご加入して頂いているんですよね?」

西本さん「そうなんですよ。友だちから聞いて、県民共済の名前を聞いた事があったし、月々の掛け金も高くないし、とっても加入しやすいなと思いました。」

小島部長「ありがとうございます。また子どもって予測不可能な動きをする事がありますよね?他のお子さんを怪我させてしまったり、何か物を壊してしまったり・・・県民共済のこども共済は怪我や病気はもちろん、損害賠償もついているから助かると思いますよ。」

小島部長「最後に、これから利用してみようと考えられている方に一言お願いします!」

西本さん「私もそうでしたが、小さすぎると入ってもいいのかな?遊べるのかな?など色々と考えてしまうかもしれませんが、15分でも30分でもいいので行ってみて困っている事などスタッフの方に相談するだけでも気持ちが楽になったりすると思います。通っていると、自然と同じぐらいのお子さんを持つお母さんと知り合えたりするので、まずは行ってみて下さい!」

4

小島部長「そうですね~。一人で抱え込まず、誰かに話しを聞いてもらうだけで全然気持ちが違いますよね。本日は貴重なご意見ありがとうございました。これからも、沢山遊びに来て下さいね!」

西本さん「通える限り遊びに行きたいです(笑)ありがとうございました!」

小島部長「ありがとうございました!」

お陰様で利用される方も増え、毎日こどもたちの可愛い声が響いているこども館です?

これからも、どうぞ宜しくお願いします!

後日、県外出身のお母さんやおばぁちゃんとのプチ対談もお伝えしますのでお楽しみに?

では、また~

 


*対談*前編

2014年08月22日 | 日々

こんにちは(^O^)/

早いもので8月も残り数日となった今日この頃・・・

新しいお友だちも増えて来たこども館です!

さて今日は、2歳になるお子さんが6ヶ月の頃から利用して頂いている西本さんと県民共済の小島部長に、こども館について対談して頂きましたのでその様子を今日明日と2日にわたりお伝えしたいと思います。

小島部長「本日はお忙しい中ありがとうございます。よろしくお願いします!」

西本さん「こちらこそ、お願いします。」

小島部長「早速ですが、こども館を利用されるきっかけって何だったんですか?」

西本さん「先輩ママから、こども館っていうのがあるよ!って聞いてたんですよ。でもその時、子どもが3、4ヶ月だったので早いかな?と思ってて・・・。半年ぐらい経って、近所を散歩がて ら行ってみようかな?と思って行きました!」

1

小島部長「そうだったんですね。初めて利用される方で、やはり何ヶ月ぐらいから利用されますか?というご質問も多いんです。ご家庭によってさまざまですが、生後1、2ヶ月で来られる方もいらっしゃいますよ。」

西本さん「そうなんですね!」

小島部長「こども館は、どのぐらいのペースで利用されていますか?」

西本さん「最近は公園へ行く事が増えて来ましたが、週に1回は行くようにしています。こども館は1日のタイムスケジュールに組まれていて、お昼寝から起きたらこども館みたいな感じで生活の一部になっています(笑)」

2

小島部長「わ~!嬉しいですね!しかも今みたいな暑い季節は外でずっとは遊べないですもんね。」

3

西本さん「そうそうそう!暑い時期、寒い時期などは室内で遊びたいですよね。」

小島部長「こども館を利用して、お友だちはできましたか?」

西本さん「はじめは距離の取り方が難しくて、積極的には関わっていませんでしたが会う回数が増えて来ると自然とお友だちもできましたね。」

小島部長「それは良かったですね。」

西本さん「マンションでも子どもがいるかどうかなんて分からないし、すぐに相談できる人も近くにおらず辛い時もありました。でも、こども館で同年齢のお子さんが沢山いて助かりました。やはり同じ悩みなどを共有できるママ友は心強いですね。」

小島部長「そうですね。一人で悩むよりも、誰かに聞いてもらったり話しをするだけで少し楽になったりしますよね。」

後編へつづく・・・

 


第23回食育講座「旬の野菜メニュー」

2014年08月21日 | イベント

こんにちは?

大変な大雨にみまわれ、被害がでた地域もありますが、皆さん大丈夫だったでしょうか?

早く天気がよくなって復興が進むよう祈るばかりです。

今日こども館では、食育講座が開かれました。

テーマは「旬の野菜メニュー」

004

夏に取りたい栄養と、旬の野菜を使った料理を教えていただきました。

みんなとっても真剣(^_^)/

006

個別相談をされたお母様も、いろいろ教えてもらってすっきりしましたと満足されたご様子でした。

008

夏は暑くて、お茶やジュースなどの飲料でたくさんの水分をとりがちですが 、なるべく野菜や果物など食べ物で とるようこころがけたいですね。

栄養価が高く、値段の安い旬の食材をつかってお料理して、元気に夏をのりきりたいですね~

ではまたー(^O^)