県民共済こども館

CANDY+SPICE=SUNNY DAYS

▲▽▲▽Instagramデビュー▲▽▲▽

アカウント⇒kenminkyosai_kodomokanで検索!   フォローしてね!!

つらい季節がやってきました!!

2015年02月28日 | 日記

こんにちは~

今日で2月も終わり・・・

明日からは3月ですね~早いっ

 

今日はとってもいい天気で、少しずつ春が近づいてきているような

でも・・・

でも・・・

花粉症の人にはと~ってもツライ時期

目も鼻もかゆ~~~い

 

花粉症のスタッフKとスタッフH。

外に出るときは今年もこのメガネを着用

普通のメガネと違って、隙間から花粉が入らないようにブロックしてくれるんです

そして今年はこんなスプレ~も

花粉をガードしてくれるんですって!

完全防備で乗り切るぞ~

 

こども館では、3月も楽しいイベントをたくさん企画しています。

ぜひ遊びに来てくださいね

ではまた~~

 


*軍手人形チェーンジ*

2015年02月27日 | 日記

こんにちは~

なんと2月も明日でおしまいです

早いなぁ~

毎日こども館に来て一言

「あれ?さっきまでここにいましたよね?」

1日があっという間に過ぎるスタッフF2です(笑)

 

さ~て、今日は受付の軍手人形をチェンジしたのでお伝えします

秋ごろからだったでしょうか?

夏ごろからだったでしょうか?

こども館のお隣の工事が始まり

大きなトラックや重機が来て、こどもたちも大喜びでしたね

そんな工事も、もうすぐ終わろうとしています←たぶん(笑)

と言うことで、今回の軍手人形のテーマは

「工事現場の人たち」にしました

 

   ジャ~ン

  ジャジャ~ン

  ジャジャジャ~ン

 

遊びに来られた際は、是非チラッと見て下さいね

では、また~

 

さ~て来週のイベントは?

「実写版!!ひなまつり会」ですよ

3月3日(火)11時開宴でございます

 

 


おもしろい一コマ

2015年02月26日 | 日記

こんにちは

今日は子どもたちの可愛くておもしろい一コマを載せてみます。

 

 

まずは1歳半の男の子

こども館で唯一お日様の光があたる長椅子で

ひなたぼっこをしています。

気持ちよさそうですね。

 

あったかいんだから~~~

 

 

 

こちらの男の子は3歳3ヶ月です。

おもちゃのホッピングフロッグ(カエル飛ばし)を丸いテーブルの上にきれいに並べています。

しかも色別!!

こども館にずっとあるおもちゃですが

こんなに面白い形に並べたのを見たのは初めてです。

そして・・・

端から順に飛ばしていきました。

ゲロゲロ~~~   

 

 

 

最後は2歳9か月の女の子

「こんにちは。」と元気よくベビーカーに乗って・・・ではなく

ベビーカーにお人形を乗せて遊びに来てくれました。

今日は何して遊ぶのかな???

 

 明日のお知らせ

明日はてがた式です。

2月生まれのお友達はぜひ手がたを取りに来てくださいね。

良い記念になると思います。

時間は10時~15時の間です。

 

 

ではまた~~

 

 


*ひなまつり製作*

2015年02月24日 | 日記

こんにちは~

今日は「ひなまつり製作」でした

朝から沢山のお友だちが作りに来てくれました

おばぁちゃんが見守る中、上手に描いております

小さなお友だちはお母さんと一緒に作りました

「どの色にしようかな~?」と自分で色を選びます

兄妹仲良く作れました~

 

さて、3月3日(火)はひな祭りですね

お家に是非飾って下さい

 

おーっと

3月3日(火)11時~

「ひなまつり会」がありますので是非お越し下さいね

しつこいようですが↓

実写版!のひなまつり会ですので(笑)

 

では、また~


*明日は・・・*

2015年02月23日 | 日記

こんにちは~

突然ですが・・・

あ・し・たは~?

「ひなまつり製作」です

10時~15時まで行っていますので

是非作りに来て下さいね

ちなみに

こ~んな可愛い、お雛様&お内裏様を作ります

絵を描いたり

のりでペタペタして作ります

お待ちしてま~す

 


あれから一週間・・・・

2015年02月22日 | 日記

先週の日曜日は久しぶりのこもポンズのイベントでした。

はやいものであれから一週間たちました。

 

「どうやって作ったの??」と聞かれたので少し製作過程をお見せしますね。

たこやきの頭

風船を膨らまし、新聞と半紙を貼りました。

小さいんだけど・・・・

え~小さいですか

 

 

鬼のパンツはビニール袋とガムテープで作りました。

一人2枚で6枚(プラス、失敗作が3枚くらい・・・)

 

宇宙飛行士の衣装も実はビニール袋なんですよ~~

横の月は絵具で描きました。

 

 

いぬのおまわりさんで使ったいぬとねこは軍手で作りました。

 

1回きりではもったいないのでまたいつかお見せできればと思っています。

 

 

 

全力を使いはたして燃え尽きたスタッフもそろそろ次のイベントに向けて動き始めています。

ひなまつりをお楽しみに~~~

 

 

 

おまけ・・・

 部屋の隅でおでこを使い寅さんを練習するスタッフF1

 

掃除道具でイメージトレーニングをするスタッフK

 

ではまた~~~


*おひな様登場*

2015年02月21日 | 日記

こんにちは~

今日も元気に開館している、こども館です

最近、新しいお友だちが増えて賑わっていますよ~

さてさて、先日こども館のひな人形を飾りました

もちろん七段の・・・

心の準備は良いですかー?

ジャジャーン

こども館のひな人形は

軍手人形で作った物なのです

一つ一つ丁寧に作りました、軍手で(笑)

では違うアングルからもど~ぞ

そしてアップも

表情にもこだわって作りました

来られた際は、是非ご覧になった下さいね

2Fエレベーターを降りたところに飾っています

 

来る3月3日(火)11時~

「ひなまつり会」も予定しています

毎年恒例の実写版!おひな様&おだいり様も

来館予定ですので、是非遊びに来て下さいね~

 

では、また~


*3月のイベント予定*

2015年02月20日 | 今月のイベント予定

こんにちは~

今日はスタッフKの鼻が大変です

なぜなら・・・

花粉症だからー!!!

今日は本当にひどいみたいで、くしゃみの連発です(汗)

花粉症の皆さんお気を付け下さい

 

今日は3月のイベント予定をお知らせします

―-------------------

3月3日(火)11時~

ひなまつり会

毎年恒例!

実写版おひな様&おだいり様来館予定です

―-------------------

3月6日(金)10時~15時

3月生まれのてがた式

―-------------------

3月10日(火)11時~

子育て井戸端会議

子育てなどについて、皆でお話しませんか?

―-------------------

3月17日(火)11時~

お母さんのためのエクササイズ

※動きやすい服装でお越し下さい

―-------------------

3月19日(木)11時~

食育講座

テーマ「手作りお弁当のお話」

―-------------------

3月24日(火)11時~

楽器あそび

―-------------------

3月27日(金)10時~15時

3月生まれのてがた式

―-------------------

3月31日(火)10時~15時

春飾りを作ろう!

―-------------------

3月もイベント盛り沢山です

是非遊びに来て下さいねぇ~


第29回 食育講座「うんちの話」

2015年02月19日 | 日記

こんにちは~

昨日も今日も、雨が降ったりやんだり晴れたり…とっても変な天気ですよね

コンコン咳が出ているお友達もいるようなので、体調には十分気を付けたいですね

 

今日は、食育講座を行いました。

テーマは「うんちの話」。

たくさんのお母さんたちが聞きに来られました!

大きな表でうんちの色や形についても説明して頂き

みなさん、うんうんとうなずきながら真剣に聞かれていました。

毎日元気なうんちが出ることは、大切ですよね

 

お話の後は、個別相談。

 

食育講座は、毎月第3木曜日に行っています

色々なテーマでお話がありますが、毎回個別相談も行っていますので、気になることがありましたらぜひ相談に来られて見て下さいね

次回は3月19日(木)11時~、テーマは「手作りお弁当の話」です

 

ではまた~

 

 

 

 


絵本の読み聞かせ

2015年02月17日 | イベント

こんにちは

本日のイベントは絵本の読み聞かせでした。

 

小さなお友達が多かったので

最初はペープサートで「こんこんこんこん クシャン」

 

リスさんが マスクした

 ちいさい ちいさい ちいさい ちいさい マスクした

 こんこんこんこん クシャン

あれれ・・・スタッフもマスクをしてますよ~

 

 

その次は「きれいなはこ」 せなけいこ作・絵

子ども達に大人気の絵本です。

今回は大型絵本にしてみました。

子ども達が一番喜ぶオバケが出てくるシーンです。

一生懸命見ていますよ。

 

それから少し大きい子向けの

「14ひきのさむいふゆ」 いわむらかずお作・絵

おとうさん おかあさん おじいさん おばあさん

そしてきょうだい10ぴき

ぼくらはみんなで 14ひきかぞく。

 

こども館に来たみんなと一緒にあたたかい時間を過ごしました。

 

絵本はこどもの財産になります。

おうちでもぜひ読んであげて下さいね。