こども芸術大学ブログ

こども芸術大学の活動の様子をお伝えします

体育館で遊ぼう!

2012-05-30 19:14:17 | 活動報告

今日は体をいっぱい動かそう!

ということで、大学の体育館へ行きました。

 

子どもたちはかけっこが大好き。こども芸術大学でも

玄関から奥のホールまで走り回っていますが、

今日は広ーい体育館。みんなやる気満々です。

友だちが走っている姿を見て、

「早いねー。すごいねー」と目をキラキラさせて応援していました。

ゴールしたときもとってもいい笑顔。

 

かけっこの後は、みんなで「だるまさんがころんだ」。

広い体育館を全部使って、みんなでやりました。

 

「だーるまさんがこーろんだ!」

ピタッ!

「だーるまさんがこーろんだ!」

タッチ!!

 

年少さんも年長さんがやっているのを見よう見真似で

楽しんでいました。

(須藤)

 

 

 

 


瓜生山宝探し その1

2012-05-29 18:00:02 | 活動報告

今日は瓜生山へ宝探しに出かけました。

宝探しと言っても隠してある宝を探すのではなく、山の中にあるものを五感を使って見つけ出そうという遊びです。

この「瓜生山の宝探しカード」を持って、親子で山へ出発です!

さあ、どんなものが見つかるのかな?

 

山の中を歩いて見ると、沢山の発見がありました。

その発見をカードに1つずつ書き記していきます。

みんな集まったところで、何を見つけたのかを教え合いました。

 

「セミの抜け殻見つけた!」

「ちっちゃいありさんがいたよ」

「トリさんが鳴いてたよ」

「きれいなイモムシがいたよ」

「真ん中はツルツルなのに、端っこだけチクチクする葉っぱがあった!」

「プロペラの葉っぱがあったよ」

 

来週はみんなの見つけたものを集めたカードを持って、宝探しの続きに出かけます。(成澤)


家族の日

2012-05-27 17:40:30 | 行事

今日は、快晴の日曜日!

普段はこども芸術大学に来られない、

お父さんやおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に、

こども芸術大学の活動を楽しみましょう!ということで、

賀茂川に出かけました。

 

まずはふれあい遊び。

いつもはお母さんとしていますが、

今日はお父さんの背中を借りました。

馬跳びです。

みんなそれぞれの成長に合わせた跳び方で披露してくれました。

 

それから、とても素敵に絵本の読み聞かせをしてくれるお母さんが、

草花遊びの絵本を読んでくれました。

それから、川や野原でゆっくり遊びました。

お友だちのお父さんが川を渡るときに手を貸してくれたり、

一緒に虫を探したり。

いつも遊んでいる仲間とは、また一味違う楽しみ方をしていました。

それからお昼ご飯をみんなでいただきました。

美味しそうなお弁当がずらり。

何だか、お母さんもいつも以上に嬉しそうでした。

 

そして最後に、今日一日で発見したことをみんなの前で発表してもらいました。

「みせたい!」

と張り切って一番に並んでくれたこちらの手には、入れ物。

中に何が入っているのでしょうか…?

でかっ!!

大きな大きなおたまじゃくし。

小さなエビも見つけたそうです。

次は、布に草花を挟んで叩き、草花版画を見せてくれました。

お花の色が布にそのまま移って、鮮やかな色がとてもきれいでした。

それから、野に咲く小さなお花で冠を作った女の子たち。

ちょっとはにかんで、おすまし。

不思議なお花を見つけた女の子。

お母さんたちは、ネギかなあと首をかしげていました。

お花が入った虫かごを紹介してくれた男の子。

これは「チョウチョを見つけたときに、

中にお花が入っていたらチョウチョが嬉しいかなと思って」

ということだそうです。

それから、発表したい!と言って威勢よく前に出てきてくれた男の子。

手には何も持っていません。

何を発表していですか?と尋ねると、

「今日は、川でたくさん遊んで楽しかったです!」

と元気に答えてくれました。

今日は、家族のみなさんと一緒に子どもたちを見守りながら、

学外での活動を無事に楽しむことができました。

この場を借りて、お礼申し上げます。

ご家族の方々のご理解とご協力あっての、こども芸術大学。

これを機に、普段の活動も一緒に楽しんでいただき、

ますます充実させていきたいと思います。

これからも、よろしくお願い致します。

(杉野)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日も畑へ

2012-05-25 22:16:52 | 活動報告

今日は少し雨が降っていましたが、みんなで畑へ行きました。

本日の畑仕事はサツマイモの苗植え。

 

まずは石拾い。

新しく引っ越した畑には、石がゴロゴロあります。

みんなで1つひとつ丁寧に取り除いていきます。

 

石が取り終わったところで、いよいよサツマイモの苗植えです。

 

このサツマイモ、無事に収穫が出来たら冬に焼き芋をする予定なのです。

大きく育ってくれるといいですね。

 

こちらはきゅうりの支柱をたてているところです。

小さな子どもたちも一生懸命作業していますよ。

 

大豆や赤じそ、とうもろこしも芽を出しました。

少しずつにぎやかになってきた、畑の様子でした。(成澤)


山で遊ぼう!

2012-05-23 18:54:38 | 活動報告

今日は昨日みんなで作った、お山で遊ぶ道具をもって

山へ出かけました。

 

お山では、みんなで植えた畑の野菜がぐんぐん大きくなり、

大豆も力強く芽を出し始めました。

早速、ペットボトルでじょうろを作った子どもたちが、

畑の野菜に水をあげていました。

ある女の子は、自分が植えたきゅうりの苗に「ゆきちゃん」と

名前をつけていました。

「ゆきちゃんちょっと大きくなった」

とうれしそうに水をあげていました。

 

そして、年長の男の子は、木の枝の先に

紙で作ったチョウチョを貼って飛ばして、

お山にいるチョウチョと友だちになろうとしていました。

 

「あ!チョウチョがいる」と、

チョウチョを追いかけて、

山の中を右へ左へ、上へ下へ。

2人でこっそり相談中。

「チョウチョさん、友だちになってくれたかな?」

「でも、どこかへいっちゃった」

 

チョウチョと友だちになるのにはまだまだ時間がかかりそうです。

 

その他にも、虫かごを作って虫探しをしたり、

プリキュアのステッキを作ってお山で、プリキュアごっこをしたり。

それぞれの親子でお山を満喫しました。

(須藤) 


創作の時間「ひかりのたからもの」発表

2012-05-21 19:23:13 | 創作の時間

先週の「創作の時間」で楽しんだ姿を、親子で発表しました。

(創作の時間「ひかりのたからものpart8」の活動の様子はこちら ↓)

http://www.youtube.com/watch?v=u2aPCH92XSg

 

年少のある男の子は、描くより色作りが楽しかったそうです。

全ての色に黒を混ぜてしまうので、全部黒になるだろうと思っていたら

混ぜることで、黒にもいろいろな違いができることを

お母さんが気づかされたそうです。

 

お母さんが、話してくれている様子を見守る年中さん。

お母さんが自分の気持ちと違うことを言うと

フォローを入れてくれていました。

ちょっぴり恥ずかしくて、絵の後ろから、絵についてお話してくれる子もいます。

ある年長さんは、万華鏡を作ると決めていたそうです。

万華鏡の中に、素敵な色の世界が広がっています。

組み立てて、家をつくった年長さん。

発表のとき、どのように見せるか考えていたらしく、自ら入って嬉しそうです。

この発表を通して、今回の創作の時間には

描くだけでなく、いろいろな楽しみ方があったということを

子どもたちの笑顔が教えてくれました。

(田畑)

 

 

 


5月誕生会

2012-05-18 16:10:33 | 対話の時間

5月の誕生会は皆が大好きな「ツバメ」の歌で

入場するところから始まりました。

「お誕生日おめでとう」のプレゼント渡しは

もらう方も渡す方も少し照れくさそうです。

さて、お次は誕生者の発表です。

5月生まれの子どもたちは、どんな発表をしてくれたのでしょうか。

 

まず最初は年少の女の子。

ピアノで「カエルのうた」をお母さんと演奏してくれました。

「カエルのうたが きこえてくるよ~」

女の子の演奏に合わせて

自然と会場からうたが聞こえてきました。

最後に女の子が「みんな 歌ってくれて ありがとう」と

嬉しそうな笑顔で言ってくれました。

続いて、発表してくれたのは年中さんです。

大好きなプリキュアの絵をみんなに見せてくれました。

キラキラした目の『キュア・ビューティ』、自信作だけあってとてもかわいい絵でした。

最後は年長さん。

数ヶ月前からハーモニカを披露すると決めていた女の子。

ゆっくり、一生懸命『キラキラ星』を演奏します。

会場のみんなもじっと耳をすまして聞き入りました。

 

誕生日のおやつはいつもより少し特別です。

今月はお母さん手作りのホットケーキとイチゴでした。

朝から子どもたちと一緒に準備をしてくれました。

(村井)

 


ひかりのたからものpart8

2012-05-14 17:26:24 | 創作の時間

月曜日に「創作の時間」の第1回目が行われました。

こども芸術学科 梅田美代子先生による「ひかりのたからものpart8」です。

(創作の時間「ひかりのたからものpart8」の活動の様子はこちら ↓)

http://www.youtube.com/watch?v=u2aPCH92XSg

 

誰にでもある大切な“たからもの”。
それは目に見えるものだけではありません。

大きな段ボールにおもいっきりその想いをぶつける中で、
親は子の、子は親の“たからもの”に触れていきます。

登校してくる子どもたちは、とても期待に溢れていました。

 

さあ、ダンボールを用意して、身体も気持ちも準備万端!

好きな絵具を選びに行きます。

何をお母さんと話しているのかな?

お父さんも、考え中です。

足の感触を確かめる年少さん。

やがて身体中で表現していき

ダイナミックに広がっていきます。

色の重なり、変化を楽しむ子どもたち。

このような出逢いもありました。

来週は、それぞれ描いた作品を発表します。

子どもたちから、どのような言葉が聞けるか、とても楽しみです。

(田畑)


山の畑にて。

2012-05-10 17:30:26 | 活動報告

今日は夏野菜を植えに、山の中の畑へ。

 

しばらく歩いていると、目の前に巨大な○○が!!!

 

「たけのこ・・・?」

と不思議そうに見つめる子どもたち。

山の中を歩いていると、毎日色んな発見があります。

 

畑へ到着した後は、みんなで石拾いです。

春休みに畑の引越しがあったので、小さな石が沢山出てきます。

 

 

石拾いが終わると、いよいよ苗植えの始まりです!

 

 

お母さんたちに教えてもらいながら、子どもたちは苗や種蒔きをしました。

今日は「ナス」「トマト」「キュウリ」「トウモロコシ」「赤シソ」「大豆」を植えましたよ。

 

新しくなった畑の土作りや畝作り。

実は仕事が休みで活動に参加していたお父さんたちも、一生懸命土を掘り起こして準備してくれていたのです。

沢山の人の協力があり、無事にこの日を迎えられました。

 

これからみんなで作物の生長をじっくり見守りたいと思います。(成澤)


お化け屋敷アラワル?

2012-05-08 18:03:11 | 遊びと学びの時間

午後のゆっくりとした遊びの風景を見て見ると、

入学間もない年少の子どもたちの電車ごっこが。

運転手さんも時々入れ替わったり。楽しそうですね。

すると、何人かの子どもたちがお母さんたちに招待状を配っています。

開いてよく見て見ると、

そこには、「お、ば、け、め(や)、し、き」の文字が!

恐るおそる招待された薄暗い部屋に行ってみると

重苦しいピアノの音が響き渡っています。 すると!

 

 ギャーッ!!!

何かに囲まれた! 怖い~!

すると今度は、

でっ、出たー!

さらに出たー!

何もしてないけどゴメン許して!

お客さんもこの怖さに降参です。

よく見ると、お化け屋敷に響き渡るピアノの重低音を弾いている

のは、1歳の子でした。 これまたビックリ。

 

このところ、子どもたちは劇場ごっこをして遊んでいるようです。

テーマは毎回変わるのですが、今日はお化け屋敷をつくろうと

企画したようです。

いろんな学年の子どもたちが入って企画し、チケットまでつくり、

営業を行い、演出もあれこれ考えて行うようです。

 

そういえば、昨年卒業した年長さんたちも、何かを考えてみんなに

楽しんでもらう企画づくりが大好きでした。

http://blog.goo.ne.jp/kodomogeidai/d/20111202

確かに今日の子どもたちもあの時一緒に遊んでいたので、継承されて

いるのかもしれません。

 

大人にとっては、子ども企画のきもだめしのようでした。

たまにはこんなユーモラスな劇場ごっこもいいですね。

次はどんな劇場に招待されるのか楽しみです。

(笠原広一)