優しさ研究所

来た人が優しい気持ちになれるようなブログを目指します。
思ったことがあったら、気軽にコメントくださいね♪

twitter始めてみました☆

2011年05月29日 | このブログについて
えー、毎度毎度(以下略)
それほど忙しいというわけでもないのですが、落ち着いてじっくりパソコンに向かう機会が減っているような気がします(^^;

さて、そんな中で「どんな判断だ」とツッコミが入りそうですが、twitterを始めてみました♪
前から興味がありつつも、なんとなく指をくわえて見ていたという感じでしたが、絶対twitterに手を出さないと思っていた友達がハマっているのを知り、決心した次第で(笑)

ブログはブログで、長文書くときには必須ですので、なんとなく住み分けはできるかなと思っています。

http://twitter.com/#!/takahashiyukiji

どれくらいつぶやけるかはわかりませんが、ブログ共々よろしくお願いいたします(*´▽`*)

「にほんブログ村」に登録しました☆

2011年01月23日 | このブログについて
え~、このブログも開設から6年近くが経とうとしておりますが、本日、「にほんブログ村」の存在を知りました。

同じ藤枝市在住の方ともブログでつながることができ、とても面白いシステムだと思いました♪

そういった地元のつながりも大切にしながら、より多くの人にブログと本の存在を知っていただけるよう努力してまいる所存です。


追伸:静岡新聞に「ひろば」という読者投稿コーナーがあるのですが、1月7日付の朝刊にブログ書籍化の経験談みたいなものを載せていただきました。
すっかり報告し忘れておりました、すみません(^^;



優しさ研究所
高橋 幸路
文芸社

原稿、まとめました☆

2010年02月01日 | このブログについて
2005年にこのブログを開設してから、はや5年近くが立とうとしています。
本当にその間はあっという間で、開設当初のことは今でも昨日のように思い出せますね♪

原稿は専門の方に見ていただくため、出版社に送りました。
厳しいお言葉をいただく覚悟はしていますが、かなりドキドキです(^^;

原稿が形になったことで、このブログの目的はひとまず達成できたと言えます。
が、特に閉鎖とかは考えていません。

これからこのブログを訪れる方もいるかもしれませんし、皆さんとの接点もなくしたくないので、わざわざ閉鎖することもないですよね。

またボチボチと更新することにします☆

カテゴリー分類の説明

2005年06月28日 | このブログについて
とりあえず、カテゴリー分類してみました♪
そろそろエントリーの数も増えてきたので、このような形で整理することが必要だったと思います。

そういうわけで、今日は各カテゴリーの説明をします。


「はじめに」
これは、このブログを初めて訪れた方にまず読んでもらいたいエントリーです。
このサイトの目的や、サイトについての説明をするエントリーはここに分類されます。


「“優しさ”総論」
これは優しさ自体に関する全体的な議論をしているエントリーです。
最初の方でだいたい出し尽くしてしまった感もあります(笑)


「“優しさ”各論」
応用編というか、このカテゴリーがこれからは中心になっていくと思います。
事件についてのコメントや、コンビニの話はここに分類されます。


「Weblog」
上記の3つ以外のものです。


だいたいこんな感じですね。
1つのエントリーの中でも話の展開がコロコロ変わったりするので、非常に分類しづらかったです‥‥なので、これから見直せばまた分類が変わってくるものもあるかと思いますので、ご了承ください(^^;

これからの方向性について

2005年05月13日 | このブログについて
今日は、今考えている本の構成についてお話します。

まず、最初に“優しさ”についての総論(“優しさ”そのものについて)を書き、それから各論(諸問題における“優しさ”について)に入っていく構成にしようと思っています。

で、その総論については、これまでのエントリーで(言い忘れが無ければ)だいたい書いたつもりです。
なので、これからのエントリーはその各論の部分が中心になるということですね。

そんなに毎日エントリーを書きたくなるようなネタが転がっているわけではないので、毎日更新するのは難しいかもしれません。(むしろ、そんな事件は少ない方が悦ばしいことです)
勉強で忙しいというのもあるので、あまり期待しないようにお願いしますヾ(;´▽`A``

まぁ、雑談が混じってもいいなら毎日更新しますけどね(笑)

それでは、今日も忙しいのでこの辺で。

基本だからこそ大事

2005年05月07日 | このブログについて
今さらですが、ふと言っておきたいことを思いついたので言っておきます。

わかっている人はわかっていると思いますが、自分は決して特別新しいことを言おうとしているのではありません
“優しさ”というフィルターを通してこの社会を見れば、おそらく誰でも書けることだと思います。
その基本であるはずのものが忘れ去られるのを防ぐために、自分は本を書こうとしているわけです。

なので、「そんなことはわかりきっているだろ」と思った方は、それでいいということですね。
その点に関して「意見が当たり前すぎる」と言われても、どうしようもありませんのでご了承を。


問題は、それをいかに忘れてしまっている人たちに伝えるかということです。
自分としては、わかりやすい言葉で、かつわかりやすい例をあげながら伝えようとするのが一番だと思っていますが、それがちゃんとできるかどうかは自信がありません。
本の中身を書き溜めつつ、その方法を模索するために、ブログを始めたわけです。

ということで、表現の方法に関してもご意見があればなんなりと言ってください。
例えば、「××は、○○って言った方が説得力あるんじゃない?」みたいな感じです。

つまりは執筆の協力を仰ぐような形になってしまいますが、少しずつ閲覧してくれる方も増えてきた中で、ただのメモ帳で終わるのはもったいないと感じたので、このようなことを言ってみました。
もしよかったら、ご協力くださいますよう、よろしくお願いします☆

ブログ開設♪

2005年04月03日 | このブログについて
どうもはじめまして☆
高橋小粒@こちゅと申します(*´▽`*)
(呼ぶときはお好きな方で)

このたびブログを開設することになりました♪

今日は、その経緯を説明します。

自分は前々から本を書きたいと思っていました。
テーマはブログタイトルからもわかるように、「優しさ」です。
最近の凶悪犯罪を見て、一刻も早く書きたいという気持ちを強くしていました。

そこでこのブログを、原稿を書き溜める場にしようと思ったのです。

自分はここ以外に自分のサイトを持っているんですが、それは自分がハマっているネットゲームの知り合いに見せるためのもので、とても他の人たちには見せられません。

より多くの意見をいただけた方が参考にもなって良いとおもったので、ブログを開設しようと決意したわけです。



読みにくいところが多々あると思いますが、お付き合いいただけたら幸いですヾ(;´▽`A``


<追記>
「善と偽善」というエントリーのコメント欄で申し上げたことなのですが、もし出版する段になった場合、印税の部分は値引きに回してもらうつもりでいます。
自分はお金のために本を書くわけではないですし、こうすることで、少しでも多くの人に読んでもらうことができるかもしれませんからね♪

<追記Ⅱ>
出版社から「印税を値引きに回すことは難しい」とのことでしたので、印税を寄付する形にしようと思います。
読者の皆様に直接メリットがない形になってしまい残念ですが、ご協力いただけたらと思います。

<追記Ⅲ>
ハンドルネームは「こちゅ」のままですが、ペンネームを「高橋 幸路(たかはし ゆきじ)」としましたので、高橋小粒という名前は忘れてください(笑)