南房総でkocchiが楽しむ自然との出会い!!

夏至・・・一年中で一番昼が長い時期。梅雨の頃でもあり、花しょうぶや紫陽花などの雨の似合う花が咲く季節。(二十四節気)

梅雨シーズンを花やかに

2019-07-10 13:41:00 | みんなの花図鑑
気分が湿りがちなこのシーズンですが、雨を見ない時にはちょっとペタルを
踏んでチャリ散歩・・・迎えてくれるのは、海の青と花のいろどり!!

撮 影:勝浦市、庭や海岸の道沿いにて
撮影日:2019年6月

ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)
別 名:モントブレチア、トリトニア、クロコスミア、など
アヤメ科 クロコスミア属、モントブレチア属、ヒオウギズイセン属、など 
浜辺や山すその道沿いで、朱色の花が並ぶ様に咲き誇り、オレンジ色の道の様・・!?




茎先に綺麗に並んだ花と蕾です。



   霧雨が蕾について雨粒になり、花の姿が映り輝く・・・!!
   



ワトソニア
別 名:ヒオウギズイセン(檜扇水仙)、など
アヤメ科 ワトソニア属、ヒオウギズイセン属、など 
花茎にたくさんの花ビラがついてとても綺麗ですね。




 



アガパンサス
別 名:ムラサキクンシラン(紫君子蘭)など
ムラサキクンシラン科 ムラサキクンシラン属、アガパンサス属、など 
花茎を長く伸ばして、茎の先にたくさんの花を花火の様に咲かせます!!








サフランモドキ(サフラン擬)
別 名:ゼフィランサス・カリナタなど
ヒガンバナ科 タマスダレ属、ゼフィランサス属、など 
白の筋入り模様がピンク色の綺麗さをアップしている様です。








ヒメフウロ(姫風露)
別 名:シオヤキソウ(塩焼草)など
フウロソウ科 フウロソウ属、など 
♪♪ 咲かせて 咲かせて 桃色吐息 ♪♪・・2センチほどの可愛らしい桃色の花。










梅雨の景色も花で鮮やかに・・・!!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晩春から初夏へ・・・海辺に... | トップ | アジサイ(紫陽花)・・・梅... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kocchiさん、こんにちは (さざんか)
2019-07-11 11:47:53
ヒメヒオウギズイセン、私も昨日近所で撮っています。
オレンジ色の道になるほど咲いているなんて、素敵ですね。
ワトソニアも同じアヤメ科なんですね。
見たことが無いかも。
気付かないだけかもしれませんが。
並んで咲く花が綺麗ですね。

アガパンサスはこちらでもマンションの周りなどに沢山咲いています。
これは大型ですね。
爽やかなブルーが涼し気で好きです。
ヒメフウロ、桃色吐息ですか。
高橋真梨子、大好きな歌ばかりです。
数曲、歌えますよ。♪~~。
返信する
さざんかさん、こんにちは (kocchi)
2019-07-11 17:50:30
コメントありがとうございます。
私の不夜城へのコメントをお読み頂き、すぐに私のBlogへおいで頂いて
ありがとうございます!!。

勝浦でもヒメヒオウギズイセンは満開ですね!!。
いつも通る海岸の道沿いの色が変わるのは、水仙の咲く時期と
ヒメヒオウギズイセンの咲く時期なんですよ!!。
水仙はホワイト・ロード、姫檜扇水仙はオレンジ・ロードと思って
楽しんでいるんですよ。(個人的にですが)

ワトソニア は綺麗な花なんですが、似た様な花がたくさんありますね!?。
私も撮るときからワトソニア・・ とは知りませんでした。

♪ ヒット・パレード ♪
ジョニーが来たなら伝えてよ・・・ 五番街へ行ったならば・・・
歯痒いのよ その唇・・・ あなたの空を飛びたい・・・
咲かせて 咲かせて 桃色吐息・・・
みんなレパートリーでしょうね!!?
感じるままにコメントしてしまいました。
 



返信する

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事