南房総でkocchiが楽しむ自然との出会い!!

芒種・・・芒(のぎ)のある稲や麦など穂の出る穀物の種をまく季節を芒種と呼ぶ。カマキリや蛍が現れ始める頃。(二十四節気)

秋の黄色い花

2017-12-07 19:34:39 | みんなの花図鑑
海岸で見つけた花々・・・
撮 影:勝浦市、勝浦海岸沿いにて
撮影日:2017年11月

ツワブキ
キク科ツワブキ属
海岸沿いや、野山で見られる常緑の多年草。

陽当たりの良い海岸で見つけた、綺麗な花びら。




ガザニア
別名:クンショウギク(勲章菊)
キク科ガザニア属
強い花で、ほぼ一年中次々と咲きますが、太陽の陽が無い時は花開きませんね!

海岸の小高い陽のあたる丘に咲く花。


横顔が素敵なので撮りました。


コマツヨイグサ(小待宵草)
アカバナ科マツヨイグサ属
夕方花を開き、朝には閉じて、しぼんだ後はオレンジ色から赤に変色。

秋は夕暮れが早い為か、午後3時半には海岸の砂丘で花開いていました。




見かける花も少なくなりました・・・・!!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ススキ・・・晩秋に漂う穂 | トップ | ブラシノキ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゴールドカラー、レモンイエロー。 (永和(eiwaⅡ)です。)
2017-12-08 21:43:51

kocchi さん、こんばんは。
今日は凄く 寒くなりましたね。
この初冬の最低気温でしょうかねえ。
その中でも、黄色だけでも沢山咲いてる。
どれも生き生きとして、心 暖かになりました。

こんばんは!! (kocchi)
2017-12-08 22:31:29
永和さん、こんばんは!!
こちらでも、朝夕は寒さを感じる様になりました。
日中も太陽が午後2時を過ぎると、西へ下がり始めるので
山で陽がさえぎられ、山陰が多くなるので海岸沿いの
サイクリング時は、風が通さないものを着る様に
なりました。

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事