南房総でkocchiが楽しむ自然との出会い!!

霜降・・北国や山間部では、霜が降りて朝には草木が白く化粧をする頃。野の花の数は減り、紅葉が山を飾る頃。(二十四節気)

晩春から初夏へ・・・海辺に咲いた花

2019-06-30 16:05:59 | みんなの花図鑑
穏やかな晩春から梅雨へ・・・そして初夏を迎える季節の移ろいを感じながら
花を咲かせている海辺の花々。

撮 影:勝浦市、海岸の浜辺・道沿いにて
撮影日:2019年5月〜6月中旬

カルポブロツス・キレンシス
別名:バクヤギク(莫耶菊)など
ハマミズナ科カルポブロツス属
多肉質の園芸種だった様ですが、野生化して浜辺の砂地を這う様に、春から晩秋まで
綺麗に咲き続けてくれる海辺の花です。





引き潮の勝浦湾内を望む砂浜の丘に咲いている花姿。




マツバギク(松葉菊)
別名:サボテンギク(仙人掌菊)など
ハマミズナ科ランプランサス属、デロスペルマ属
多肉質の細長い葉が付き、花は細い菊のような花びらを咲かせます。








ベビーサンローズ
別名:ハナツルソウ(花蔓草)、アプテニアなど
ハマミズナ科アプテニア属
こちらも多肉質で綺麗な緑色の葉が付き、濃い紅色の可愛い3センチ程の花びらです。








ハマナス(浜茄子)
別名:ハマナシ(浜梨)など
バラ科バラ属、落葉低木
海辺に咲く華やかな紅いバラ科独特の花びらが、海の青を背景に輝いていました。




同じバラ科ナシ属のナシに実が似ているのでハマナシ(浜梨)とも呼ばれ、ハマナシが
なまって「ハマナス」になったようですが、ナス科のトマトにソックリですネ。!!





ミヤコグサ(都草)
別名:エボシグサ(烏帽子草)、コガネバナ(黄金花)など
マメ科ミヤコグサ属
今では海岸や野原で見られますが、昔は京の都や奈良の都などの中心地近郊に多く見られ
たのでミヤコグサと呼ばれた、という説が多く一般的のようです。





鮮やかな黄色の可愛い花が1〜3個まとまって付いてますが、花の形が平安時代から
被られていた烏帽子(エボシ)に似ているので、別名『エボシ草』とも!!





ハマボッス(浜払子)
別名:ハマナシ(浜梨)など
サクラソウ科オカトラノオ属
海岸で咲く花の姿が、仏事に使うボッス(払子)に似ていることから名付けられ様です!!




海岸の岩場や砂浜で、小さな白花をたくさん咲かせていました。葉は少し肉厚の様です。




もう少しで初夏の陽射しが眩しく、海の輝きが増してきます・・・


アヤメ科、春の花々

2019-06-19 10:32:31 | みんなの花図鑑
アヤメやカキツバタなどは、アヤメ科特有の共通した特徴がありましたが
その他にも、身近な場所でアヤメ科の花が見つかりました。
4月〜5月に撮った庭や道沿いで咲いていたアヤメ科の花です。


撮 影:勝浦市、庭や海岸、山間田園地帯にて
撮影日:2019年4月〜5月中旬

グラジオラス
別名:オランダアヤメ(阿蘭陀菖蒲)など
属名:トウショウブ属
ビザンティヌスとい品種で、赤紫色の花びらに白い線が入るのが特徴の様です!!







スパラキシス
別名:スイセンアヤメ(水仙菖蒲)など
属名:スイセンアヤメ属、スパラキシス属
白い花びらは庭でも道沿いでも、何処にでも咲いています!!




赤花は園芸品種ですね!?



バビアナ
別名:ホザキアヤメ(穂咲き菖蒲)など
属名:バビアナ属、ホザキアヤメ属
紫色の花びらが連なって咲く花姿がお気に入りの花です。




紅色も咲いていました・・・紅色もキレイです!!



フリージア
別名:アサギスイセン(浅黄水仙)、コウセツラン(香雪蘭)
ショウブスイセン(菖蒲水仙)など
属名:フリージア属
黄色は何処でも咲いていますが、白色と赤色も見つけました。




花色も豊富の様ですが、黄花と白花は香りが強い様です!?。



ヒメヒオウギ(姫檜扇)
別名:ヒメヒオウギアヤメ(姫檜扇菖蒲)など
属名:フリージア属
2〜3センチ程の小さめな花ですが、草むらで輝いています!!




ニワゼキショウ(庭石菖)

属名:ニワゼキショウ属
ヒメヒオウギ よりも小さな花(1.5〜2センチ)ですが、綺麗さは小粒の宝石の様です!!






アヤメ科の共通しているのは、葉が細長い事が一番の特徴の様に思いました!?

思い出の花が咲いて・・・!!

2019-06-09 23:19:14 | みんなの花図鑑
心の思い出がよみがえりました!!。
スイレンは15年ほど前、母と一緒に子供の頃に飲み水を溜めた水瓶に水を張って
根を沈めた思い出の花なんです。
また、孔雀サボテンなどの多肉系植物も母が好きで鉢植えで育てていました。
母が逝って11年過ぎましたが、お日さまと一緒に見ているんだなぁ〜〜と思うと
心が和みます。


撮 影:勝浦市、自宅の庭にて
スイレン(睡蓮) スイレン科スイレン属
別名:ヒツジグサ(未草)など  

一 番 花
撮影日:2019年5月1日〜5月5日
我が家の今年の一番花です!!柔らかなピンク色の優しさを感じる花びらです!?



朝・咲き出す時、昼・咲いている時、夕方・しぼみ出す時、それぞれに綺麗!!。



春の、時の流れの中で咲く花びらの変化!!。



二 番 花
撮影日:2019年5月13日〜5月15日
一番花が水面に消えた後、二番花が咲きました!!



一番花は柔らかなピンク色でしたが、二番花はちょっと濃いめの紅い花びらです。




クジャクサボテン(孔雀仙人掌) サボテン科 /クジャクサボテン属( エピフィルム属)
別名:オーキッドカクタス、など
撮影日:2019年6月1日〜6月4日

2年ぶりに咲いてくれました!!



蕾から花への変身を、横から見つめました!!



花の命は短くて・・・『綺麗な時を見逃さず』です!!





孔雀サボテンは今が花盛りの様ですね!?。スイレンはこれからも見られます!!

アカバナユウゲショウ(白花)・・・アカバナ科の花々

2019-06-04 14:21:12 | みんなの花図鑑
海岸通りや山沿いをサイクリングしたり、気分をかえて散歩したり・・・
どこへ行っても多く見かけた野花は、アカバナ科のマツヨイグサ属でした!!
その中に、アカバナユウゲショウの白い花が咲いていました!!

撮 影:勝浦市、海岸や山沿いの道端にて
撮影日:2019年5月

アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)
別 名:ユウゲショウ(夕化粧)など
4月中旬過ぎてから夏の終わりまで、キレイな紅い花を咲かせてくるステキな野花。






白花・・アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)
白く咲いても赤い花。アカバナユウゲショウの白花です。初めての出会いです!!






ヒルザキツキミソウ(昼咲き月見草)
白に淡いピンク色やちょっと濃いピンク色の混ざった花が、草むらで目を引きます。






コマツヨイグサ(小待宵草)
小高い砂丘に黄色く花咲く海辺の花。!!








アカバナ科の野花でした・・・