南房総でkocchiが楽しむ自然との出会い!!

立秋・・立冬の前日までが秋。一年で一番暑い頃ですが、一番暑いと言うことはあとは涼しくなるばかり(二十四節気)

エビ網に掛かった海の生き物

2022-07-20 19:49:12 | 海の生き物
エビ網漁で仕掛けた網に掛かった伊勢エビやサザエなどと一緒に珍しい
いろいろなエビ・カニ・魚類・・・豊な海からの贈り物です。

撮 影:南房総勝浦市、勝浦湾内にて
撮影日:2021年8月〜2022年5月

ハリセンボン(針千本・魚虎)
針の様な棘は「ウロコ」が変化してでき、300本〜400本程で普段は寝ていますが・・


叩いてみました。すると、敵から身を守るため針がピンと立ち上がりビックリです!!
この姿が、ハリセンボンの由来(名前)の様に思いました!?


     イセエビ(伊勢海老)
     5月〜8月頃は伊勢海老の産卵期。鮮やかなオレンジ色の卵です。
     エビ網漁も6月・7月は禁漁期間。

     


ゾウリエビ(草履海老)
姿形がぞうり(草履)に似ているので付いた名前。




シャコ(蝦蛄)
スッキリとして可愛い姿ですが、脚にトゲがあり、挟まれると痛いので注意。
関東では寿司ネタの定番的なものですね!。




    タツノオトシゴ(竜の落とし子)
    分類は魚の一種だそうです。キーホルダーの飾り物の様です。

    


モクズショイ(藻屑背負)
脚が毛に覆われたてカギ状に脚が曲がっているので、海藻類が沢山付いた
「ゴミの様な姿」です・・・「見た事がない」と漁師さんも驚きの一言!!




タイワンガザミ(台湾蝤蛑)
脚の内側が青いので「アオガニ」とも呼ぶ地域が多い様です。
ガザミ(下写真)とよく似ています。




    ガザミ(蝤蛑)
    ワタリガニと呼んでます。

    


    イワガニ(岩蟹)
    このカニはエビ網漁のお手伝いをする海辺の岩場にたくさん居ます。

    


ホラガイ(法螺貝)
たまに網に掛かります。掛かると焼いて食べたりします。


    



名前がはっきり分からないので調べましたが、調べるほど迷ってしまいました。
また、地方によっても色々な呼び名がありました。

初夏を伝えてくれる背高な花

2022-07-09 10:04:40 | みんなの花図鑑
海から吹いてくる涼風に揺れながら、梅雨から初夏に咲く鮮やかな
彩りの花が、暑い陽射しに負けず元気に咲いていました。

撮 影:南房総勝浦市、海岸沿いや自宅付近にて
撮影日:2022年6月末〜7月上旬

ルドベキア
キク科 オオハンゴンソウ属(ルドベキア属)
黄色や黄色に赤茶色の模様入りの大きな花びらです。




こちらは、濃い赤茶色の模様です。







蕾の開き始めでしょうか!?・・これから綺麗な花が咲いてくるんでしょうね。!?




ハルシャギク(波斯菊)
キク科 キンケイギク属(ルドベキア属) 
別名:ジャノメソウ(蛇目草)
3センチほどの花ですが、一か所にまとまって咲いているので目立ちます。



 



カンナ
カンナ科 ダンドク属(カンナ属)
風に吹かれてなびく花姿がキレイです。夏の陽射しが似合う花。







タチアオイ(立葵)
アオイ科 タチアオイ属
別名:ホリホック(英名)
花穂の下から上へと咲き上がり、てっぺんの花が咲くと梅雨が明けるとか!?・・・。







サンゴバナ (立葵)
キツネノマゴ科 キツネノマゴ属 常緑低木
別名:フラミンゴプランツ、など
キレイなサンゴ色の花。フラミンゴの立ち姿に似ているそうです!?









もう初夏の装いです。

JUN Flower・・・6月に咲いてた花

2022-07-03 23:07:12 | みんなの花図鑑
令和4年は6月27日にもう梅雨明け。
昭和26年(1951年)気象観測が始まって以来一番早い梅雨明けのようです。
暑さに身体が慣れていないので気をつけましょう!!
雨の少なかった短い梅雨シーズンでしたが、梅雨の長雨を心配しつつサイクリングを
楽しみながら、道沿いで見つけた花や庭に咲いていた花を撮りました。

撮 影:南房総勝浦市、海岸沿いの山裾や庭にて
撮影日:2022年6月

ダリア  
別 名:テンジクボタン(天竺牡丹)など  キク科 テンジクボタン属(ダリア属) 
多品種で多色、そして優雅な花びらがステキですね。







バラ(薔薇)  
バラ科 バラ属 
柔らかな10センチ程のピンク色のバラです。クイーン・エリザベスでしょうか!?




アマリリス(薔薇)  
ヒガンバナ科 アマリリス属(ヒッペアストルム属) 




ユリ (百合)  
ユリ科 ユリ属
スカシユリ系の園芸品種です。
 



ハブランサス  
別 名:レインリリー、など ヒガンバナ科 ハブランサス属
ゼフィランサス属は花が上向に咲き、ハブランサス属はやや横向きに咲く様です。




オシロイバナ (白粉花)  
別 名:夕化粧、フォー・オクロック、など オシロイバナ科 オシロイバナ属
夕暮れ時の海岸線では、道沿いを染めるように咲きだしています。



メドーセージ  
別 名:サルビア・ガラニチカ、など シソ科アキギリ属(サルビア属)
ブルーの花色がキレイです!!。




ベゴニア  
シュウカイドウ科 シュウカイドウ属




ハクチョウゲ(白丁花)  
アカネ科 ハクチョウゲ属 常緑低木
マルハナバチが花から蜜を吸ってます!!。




ビヨウヤナギ(美容柳)  
別 名:ヒペリカム、など オトギリソウ科 オトギリソウ属 半落葉低木
花から突き出た沢山の雄しべが独特ですね!。



クチナシ(梔子)  
アカネ科 クチナシ属 常緑低木




ノウゼンカズラ  
ノウゼンカズラ科 ノウゼンカズラ属 落葉つる性木本





6月に見かけた花でした。