南房総でkocchiが楽しむ自然との出会い!!

夏至・・・一年中で一番昼が長い時期。梅雨の頃でもあり、花しょうぶや紫陽花などの雨の似合う花が咲く季節。(二十四節気)

ゆりキャラ・パート3・・・色々なユリ色

2018-08-30 21:21:18 | みんなの花図鑑
初夏から晩夏まで庭の片隅で、咲き微笑んでくれたユリの美顔です!!
咲いた花姿は、ゆりキャラです・・・!!?
ユリ科ユリ属

撮 影:勝浦市内の庭にて   撮影日:2018年6月上旬〜8月中旬

カノコユリ(鹿の子百合)
別名:ドヨウユリ(土用百合)、タナバタユリ(七夕百合)など
撮 影:自宅の庭にて   
撮影日:2018/07/24

紅色や薄いピンク色で、小鹿の背中のまだら模様の斑点のある花が特徴。あざやかでとても綺麗です。


 
蕾がピンク色に色付いてから、開花まで2日でした。




オニユリ(鬼百合)
別名:テンガイユリ(天蓋百合)など
撮 影:興津区の庭にて
撮影日:2018/07/15

オレンジ色の花に褐色の斑点があり、花びらが後ろ向きに反り返る姿が赤鬼を思わせるそうです!!。

 





テッポウユリ(鉄砲百合)
別名:タメトモユリ(為朝百合)など
撮 影:松部区国道沿いの庭にて
撮影日:2018/06/01

青軸に純白のラッパ状の花が美しく、花と光沢のある緑の葉とのバランスが良く、草姿が美しいのが特徴です。



地面から伸びた一本の茎から四方八方へ、7輪の花が咲いています。




タカサゴユリ(高砂百合)
別名:ホソバテッポウユリ(細葉鉄砲百合)など
撮 影:松部区海岸沿いの庭にて
撮影日:2018/08/14

すらりとした姿が美しいユリ。テッポウユリを少し細くした長い筒状の花です。テッポウユリとの見分けは
白い花の外側に淡紅紫色の筋があり(筋の無いものある様です)、開花時期はテッポウユリの後、7月〜9月。




斜め横から見た花姿。本当にすらりとした緩やかなラインが綺麗ですね。淡紅紫色の筋もお似合いです。!!

 

🚴‍♂️🚴‍♂️🚴‍♀️🌿🌿🌿☀️☀️☀️🌿🌿🌿〜〜〜〜〜🚴‍♂️🚴‍♀️🚴‍♂️〜〜〜〜〜🌿🌿🌿☀️☀️☀️🌿🌿🌿☀️☀️☀️🚴‍♀️🚴‍♀️🚴‍♂️
 
ユリ科ユリ属ではありませんが、キツネユリの名前が付いた花のゲスト参加

グロリオサ
別名:キツネユリ(狐百合)、ユリグルマ(百合車)など
イヌサフラン科 / キツネユリ属(グロリオサ属)
撮 影:夷隅郡御宿町、海岸沿いの庭にて
撮影日:2018/06/30

花期になると10センチほどの花が咲きます。開花と共に反り返る6枚の花びらと、6本の雄しべが四方に
広がり、花びらと雄しべのバランスが美しく、鮮やかでエキゾチックな植物です!!








今年の夏に咲いたゆりキャラでした。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かつうら若潮まつり 花火大会  | トップ | 夏の日の思い出・・・パート1 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
優しさを感じます。 (永和(eiwa-Ⅱ)です。)
2018-08-30 21:35:35

kocchi さん、こんばんは。
沢山のユリ、色々な種類がありますね。
どの花も透明感があって美しいです。
写真の撮り方でしょうか。全てに優しさを感じます。
美しい花を見ると、ウズウズして来ます。

返信する
ありがとうごいます。 (kocchi)
2018-08-31 10:59:47
マルチDIYの永和さん、おはようございます。

今月中旬にタカサゴユリを撮って、投稿準備をしている時に
鉄砲百合や鹿の子百合、鬼百合など今年の夏に咲いた写真もあり
一緒に投稿しました。

コメントありがとうございます。
返信する
kocchiさん、こんばんは (さざんか)
2018-08-31 19:33:14
ゆりキャラがいっぱいの画面が綺麗ですね~。
カノコユリ、タカサゴユリはうちにあります。
コオニユリもあったのですが、絶えてしまいました。
ユリは大好きです。
部屋に飾ると香りが部屋いっぱいになって、幸せな気持ちになります。
kocchiさんのお写真は素晴らしく綺麗ですね。
編集もとても素敵!
思わずにっこりしてしまいました。
返信する
さざんかさん、おはようございます (kocchi)
2018-09-01 10:01:37
コメントありがとうございます。
今年、わがの庭に咲いたユリは、カノコユリだけでした。
昨年はオニユリも咲いたんですが、我が家でも途絶えてしまった様です!!

もう少し経つとマンジュシャゲが咲き出してきますね。
庭にも咲きますが、マンジュシャゲが野山でまとまって咲いている風景は、
大好きな秋模様の一つです。
返信する
自然の猛威、 (永和(eiwa-Ⅱ)です。)
2018-09-06 21:21:39

kocchi さん、こんばんは。
台風21号は広範囲に強風や雨を降らせました。
おまけに今朝は北海道で、大地震、次々と明るみに出る被害、目を覆いたくなります。
被災された方々にはお見舞い申しあげます。
地球の温暖化や?、自然の猛威、怖いですね。
平和な日本 と言えなくなりました。

返信する
おっしゃる通りです!! (kocchi)
2018-09-07 17:04:56
永和さん、こんにちは。

我が家は築100年以上経っていますが、エアコンはありません。
家の周辺は山に囲まれ、海辺からは200メートル程ですから
自然が涼しさを運んでくれていました。
でも今年は、一部屋だけですがエアコンを設置しました。
予想外の出来事です。
自然を大切にして、共存する気持ちが大切です!!?
返信する

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事