南房総でkocchiが楽しむ自然との出会い!!

大暑・・・最も暑い頃という意味だが実際はもう少し後。学校は夏休み、空には雲の峰が高々とそびえるようになる。(二十四節気)

アヤメ科、春の花々

2019-06-19 10:32:31 | みんなの花図鑑
アヤメやカキツバタなどは、アヤメ科特有の共通した特徴がありましたが
その他にも、身近な場所でアヤメ科の花が見つかりました。
4月〜5月に撮った庭や道沿いで咲いていたアヤメ科の花です。


撮 影:勝浦市、庭や海岸、山間田園地帯にて
撮影日:2019年4月〜5月中旬

グラジオラス
別名:オランダアヤメ(阿蘭陀菖蒲)など
属名:トウショウブ属
ビザンティヌスとい品種で、赤紫色の花びらに白い線が入るのが特徴の様です!!







スパラキシス
別名:スイセンアヤメ(水仙菖蒲)など
属名:スイセンアヤメ属、スパラキシス属
白い花びらは庭でも道沿いでも、何処にでも咲いています!!




赤花は園芸品種ですね!?



バビアナ
別名:ホザキアヤメ(穂咲き菖蒲)など
属名:バビアナ属、ホザキアヤメ属
紫色の花びらが連なって咲く花姿がお気に入りの花です。




紅色も咲いていました・・・紅色もキレイです!!



フリージア
別名:アサギスイセン(浅黄水仙)、コウセツラン(香雪蘭)
ショウブスイセン(菖蒲水仙)など
属名:フリージア属
黄色は何処でも咲いていますが、白色と赤色も見つけました。




花色も豊富の様ですが、黄花と白花は香りが強い様です!?。



ヒメヒオウギ(姫檜扇)
別名:ヒメヒオウギアヤメ(姫檜扇菖蒲)など
属名:フリージア属
2〜3センチ程の小さめな花ですが、草むらで輝いています!!




ニワゼキショウ(庭石菖)

属名:ニワゼキショウ属
ヒメヒオウギ よりも小さな花(1.5〜2センチ)ですが、綺麗さは小粒の宝石の様です!!






アヤメ科の共通しているのは、葉が細長い事が一番の特徴の様に思いました!?

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
四季 (永和(eiwa-Ⅱ)です。)
2019-06-19 12:10:33

kocchi さん、こんにちは。
こんなに沢山の花が見られるなんて、素敵です。
花は時期が来れば、芽を出し、花が咲く。
次々と咲く花も変わって行きます。
それで 四季を感じ取る人々、花のお陰ですね。

返信する
時の流れの花姿です (kocchi)
2019-06-19 14:01:34
永和さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

永和さんのblog(アルストロメリア)にも書かれていましたように
花をたくさん撮っても、投稿出来ない花が私もたくさんあります。
ですから、咲いた時期がチョット過ぎてしまっても、花の思い出を
残すタイトルで投稿ができるようにと、思っています。
返信する
kocchiさん、こんばんは (さざんか)
2019-06-19 21:11:58
アヤメ科の花の集合ですね。
最初のグラジオラスは変わっていますね。
ビザンティヌスという名前がかっこいいです。
スパラキシス、うちには真ん中の赤い花が長いことあるので、模様がくっきり入っているのが普通だと思っていました。
そちらが園芸種なんですかね?

バビアナはとても素敵です。
少しフリージアにも似ているような。
ニワゼキショウ、綺麗に撮れていますね。
勿論全部綺麗ですけど。

アヤメやカキツバタではないアヤメ科の花を楽しませて頂きました。
返信する
さざんかさん、おはようございます (kocchi)
2019-06-20 11:11:56
いつもコメントありがとうございます。

スパラキシスは、元々は園芸植物で色々な品種が作られたんでしょうね!?
こちらの道沿いなどで咲いている白色も、園芸品種が野生化したのかもしれません。
グラジオラスもたくさんの花色があるので、品種はわかりませんね。
私が花を見てすぐに名前がわかるのは、ニワゼキショウとヒメヒオウギですね!!
あとは、一瞬考えてしまいます。
返信する
Unknown (t71127aichan)
2019-06-24 09:19:07
おはようございます。
大きな地震だったようですが大丈夫ですか。
返信する
大丈夫です!! (kocchi)
2019-06-24 12:25:43
ピエロさん、こんにちは。

ご心配ありがとうございます。
震度3でチョット揺れましたが、影響はありませんでした。
ただ、家が海岸から近く津波が心配なので地震情報を確認しましたが
津波もなく安心しています。
返信する

コメントを投稿