goo blog サービス終了のお知らせ 

日暮らし

リウマチャー主婦のつれづれ日記

9回目

2012年05月28日 | つれづれなるままに

何が9回目かと申しますと・・・

結婚記念日です


いろいろあった9年

高校時代から考えると

「歳とったねぇー」「お互いさまでしょう」

っといった感じです



いつも、温かく見守ってくれる皆様、

本当に感謝しています

いつもいつもありがとうございます


10年目の私たちも、どうぞよろしくお願い致します





10年前、一緒にパスポートを作った皆様、

もうちょっとで期限切れですよ

どこか、行きましょうかね







結婚記念日のデート

東京タワーが見える高層ビル

46階
のレストランに行きました

東京タワーの夜景は旦那くんの目標の場所だからね



日暮からのレインボーブリッジや東京タワーが見えるいい眺め

しかも、和食

大人になったねぇ~






1年目は高台カフェの夜景

2年目はクルージングの夜景

3年目は高台のレストランからの夜景

4年目は四国旅行

5年目はロンドンで質素にホームパーティー

6年目はロンドンで近所のイタリアン

7年目はロンドンからニースへ旅行

8年目は自転車でディズニーランド

そして、46階レストラン

このまま、続けていけたらいいねぇ~


仲良くやってます

金環

2012年05月22日 | つれづれなるままに

直前まで、あまり意識していませんでした

どうせ、メガネは用意してないし

天気は悪そうだし・・・


でも、金のリングがきれいに見えるという地域

TVの盛り上がりとともに徐々に気になり

家の中を捜したところ、

緑と赤の暗記シート発見


それでのぞいてみると


「日食みえた~



肝心の瞬間は、

雲に隠れたり出てきたり・・・


ところが、

雲のおかげで、肉眼でも金環がわかるほど




シート越しにて


写真に収めるのは難しいですが、

本物は、やっぱり神秘的なものでした


見てよかった

祈り

2012年05月16日 | つれづれなるままに
記事にしていいのか、ちょっと考えましたが

私たちが見たものを少しだけ載せますね。


仙台空港あたりから、南相馬に向けて

海岸線沿いの走行可能な道路を走り、

その光景を目におさめてきました。

TVでみた物は、現実の世界でした。


取り残されたおうち。


だだぴろい荒れ地。近くには、ゴミの山。






電車の立橋。線路があったなんて。
土台だけの駅ホームもありました。



流された神社の鐘。ボランティアの人によってたてられたらしい。



何もない地に、驚くほど鐘は鳴り響きました。

ただ、祈るばかりでした。

東北の旅

2012年05月13日 | つれづれなるままに
遅くなりました

実況をしたままあっという間に一週間

早いです



今回の旅の目的は、

日本三景の一つ、松島を見ること

そして、被災地を見ておくこと



ゴールデンウィークの渋滞は覚悟していたけど、

まさか、異常気象の豪雨まで来るとはね



レンタカーで朝8時過ぎに出発

旅館に着いたのは、夕方6時過ぎ



1日目は、移動だけで終わりました

渓流の見える露天風呂だったのに、

豪流の恐ろし眺めを見ながらの入浴

それはそれで貴重な体験だったのかも。



入浴しながら、川辺の光るものを発見

「ホタルだ~」と感動しながらの入浴

気が付いていなかった旦那くんにも知らせて

もう一度入浴させたほど



しかし、

旅行後に人にその話をすると

「まだ早すぎる。それはホタルではなく・・・



まさか・・・ ねぇ~・・・





2日目は朝から松島へ

遊覧船に乗って松島観光

ってことですが、チケット売り場でかっぱエビせんをいただき

何をするのかって??









カモメが、「えびせんくれ~」って具合に船を並走。

とっても上手にくわえて飛んでます

ちょっと、塩分とりすぎでは?



カモメに夢中になって、島々を見てなかった私たち

でも、こんな感じ








この島々のおかげで、松島の町は被害が少なくて済んだんだね。




松島にあるお寺瑞厳寺

ここは、東北の英雄

伊達正宗のゆかりの地



門を抜けると、本殿まで森林浴



供養などに使われていたたくさんの洞窟もあり、

松島という地が、とても神聖な場所であったことがわかります。



他のお寺なども回り、お土産を買って海鮮丼を食べたら、

次の目的へ。