ロンドンは、急激に気温が下がってます

冬に向かってまっしぐらってところでしょうか

気温の変化についていけない私・・・これが歳ってことでしょうか

最近の私の近況・・・
家と職場とスーパーの往復

久々の本業に復帰

パートなのについついガンバってしまいます。
充実感もあって楽しい。
身体の調子もいい証拠

もちろん無理はしないようにしてますよ。
そして、時々紅茶教室に


沢山の紅茶をテースティングさせてもらって、
その場は「フムフム

テストされるとさっぱり

楽しみは、先生手作りのお菓子達

今日のお菓子は「スワンシュー


カワイイでしょ

ここで、習った美味しい紅茶の入れ方 超ミニ講座

美味しく紅茶を入れるには、水に含まれる酸素がポイント

酸素によって、葉がポットの中で上下するダンピングと言う現象が
おきます。
この、ダンピングでお茶が美味しく抽出されるとか


では、どうやって水に酸素を取りいれるか。
★蛇口から、勢いよく水を出してヤカンにいれる
★沸騰直前で火を止める(沸騰させると酸素が消える)
★お湯の2度炊きはしない
★ヤカンからポットに湯を入れる時は、酸素を入れるために高いところから注ぐ
その様子を初めて見た時は、「荒い・・・

思っちゃうほどでしたが、大切なポイントのようです。
最近三角のティーパックの紅茶見ませんか?
あれも、このダンピングを狙ったものの様です。
いつも飲んでいるその紅茶、ちょっとの工夫で味が変わるかもですよ

お試しあれ~
