Another Life

ハンドメイドとユルまったりな暮らしのブログ

ロマネスコ

2020-12-08 | 料理

 

ロマネスコ愛が止まりません

 

見付けると必ず買っちゃいます

 

 

すぐには食べません

 

まず飾って眺めます

 

 

おお!美しいフラクタル構造‼️

 

 

Photo  Boothで万華鏡

 

 

今日は明太マヨで食べましょう

 

残りはピクルスにしました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーナッツバター作りました

2020-11-16 | 料理

 

家庭菜園で採れた生落花生を頂いたので

 

ピーナッツバター作ってみました

 

 

殻ごと塩茹でにして美味しく頂きましたが

 

ピーナッツバターを作ってみたくなりました

 

 

殻をむいて薄皮はそのままで

 

砂糖と水を加えて煮ます

 

ブレンダーでクリーム状にして

 

 

煮詰めて好みの固さにしますが

 

鍋に焦げ付いてきたのでこの辺で火を止めました

 

 

ピーナッツバターほど固くないので

 

ピーナッツクリームと言った感じですが

 

市販のほど甘くないので美味しいです

 

クックパッドのレシピを参考にしました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーナツカボチャ

2020-11-03 | 料理

 

家庭菜園で採れたピーナツカボチャいただきました

 

ハロウィンも終わったので食べましょう

 

 

皮ごと煮てブレンダーでゴーーー

 

牛乳を入れてスープにしました

 

 

生クリームが無かったので

 

バターでコクを出しました

 

ホクホク感は無いですけど

 

甘くて美味しいスープになりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルレーズンケーキ

2020-10-23 | 料理

 

アップルレーズンケーキでございます

 

 

紅玉リンゴ見付けると

 

作りたくなるケーキです

 

 

先日のレーズンワインのレーズンと

 

バターの代わりにココナツオイルを使用した

 

アップルケーキ焼き上がりました

 

今日はアップサイドダウン方式にしてみました

 

甘酸っぱい懐かしい味の素朴なケーキです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーズンワイン

2020-10-11 | 料理

 

いつも飲んでるお手頃赤ワインですけど

 

飲み残したのでレーズンを入れてみました

 

1〜2日冷蔵庫に入れておくと

 

まるで芳醇なデザートワインのようです

 

レーズンはそのまま食べても美味しいですが

 

今日はパウンドケーキに入れました

 

 

 

 

レーズンもっと入れても良かったですね

 

ワインの風味は殆どありませんが

 

しっとり美味しいレーズンケーキです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エノキダケを刻む

2020-09-10 | 料理

 

秋の味覚と言えばキノコですね

 

エノキダケをサクサク刻むのが快感です

 

 

豚挽肉とニラを混ぜて

 

 

餃子!

 

旨味UPなのに誰もエノキに気付きません

 

 

豚挽肉に玉ねぎと一緒に加えて

 

 

ハンバーグはポン酢と生姜でいただきまーす

 

 

鶏ひき肉と玉ねぎ、トマトでキーマカレー

 

エノキダケが特売の日に刻んで冷凍しておけば

 

いつでも味噌汁やお吸い物

 

炒飯などにも利用できますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩麹作りました

2020-08-31 | 料理

 

常備してる塩麹を作りました

 

 

生麹(300g)、塩(100g)、ぬるま湯(350cc)を混ぜて

 

炊飯器で5時間保温すれば出来上がり

 

保温温度が高いと麹菌が死んでしまうので

 

炊飯器の蓋をピッタリ閉めないで

 

重石など乗せて半開きにするのがポイント

 

 

出来上がった塩麹を使って

 

鶏胸肉にネギと生姜、酒を加えて

 

ジップロックに入れ空気を抜いて

 

炊飯器の保温で1時間

 

 

出来上がった鶏肉を千切りにして

 

バンバンジーで頂きました

 

食べるの夢中で画像がありません💧

 

ご飯は鍋で炊いてるので炊飯器は久々の登場です

 

 

翌日残りのチキンはカリカリチーズ焼きに

 

フライパンにピザ用チーズを敷き

 

一口大のチキンを乗せて

 

カリカリに焦げたら召し上がれ

 

ワインに合いますね🍷

 

 

人参とキュウリの塩麹漬け

 

塩麹と酢を加えて2〜3時間で浅漬になります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックベリージャム

2020-07-28 | 料理

 

ご近所さんからブラックベリーを頂いたのでジャムにしました

 

 

今年は豊作だそうです

 

 

黒く色付いて熟した実を

 

冷凍状態で頂きました

 

 

半量の砂糖を加えて

 

アクを取りながら煮ました

 

このままでも良いのですが

 

種が気になるので裏ごししました

 

甘酸っぱいジャムの出来上がり

 

 

ヨーグルトに混ぜたらキレイな色

 

大汗かいて裏ごしした甲斐がありました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユスラウメのフルーツソース

2020-05-30 | 料理

 

庭で採れたユスラウメいただきました

 

ミニサイズのさくらんぼと言った感じ

 

そのまま食べたら

 

…酸っぱくてイマイチですね

 

 

フルーツソースにしましょう

 

果肉の半量の砂糖を加えて煮詰め

 

裏ごしして種を取り除きました

 

 

ユスラウメソースの出来上がり

 

 

ヨーグルトにかけていただきまーす

 

クセのない甘酸っぱいさ

 

そのまま食べるより断然美味しい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍(たけのこ)

2020-04-28 | 料理

 

散歩の途中

 

農家の軒先で筍を売ってました

 

これ3本で700円‼️

 

 

滅多に使わない大鍋の出番です

 

大晦日に年越しそば茹でて以来の登場です

 

 

皮を剥いたら小ちゃくなっちゃいましたけど…

 

 

今夜はエリンギ、ベーコン、アサリと一緒に

 

バター醤油の和風パスタでいただきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おからパウダーのココアケーキ

2020-04-20 | 料理

 

おからパウダーでココアケーキを作りました

 

 

大分前に買ったおからパウダーが残っています

 

レーズンも入れてココアケーキ作りましょう

 

材料を混ぜてジップロックのコンテナに入れて

 

600Wのレンジに4分30秒かけて出来上がりです

 

 

クックパッドのレシピを参考に砂糖の量を増やして

 

溶かしバターを20g加えてしっとりさせました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴのチーズケーキ

2020-01-13 | 料理

 

小さめですけど紅玉リンゴ入手しました🍎

 

 

まずチーズケーキ作りました

 

「きょうの料理」で見た堀江先生のケーキは

 

クリームチーズ、卵と砂糖だけのシンプルレシピ

 

上にスライスしたリンゴを乗せて焼きます

 

 

底にチョイスを敷きました

 

残りのリンゴはアップルソースにしましょう

 

 

 

8等分して皮ごと水無しで煮ます

 

本当はお砂糖入れたくないけど

 

酸味が強かったので砂糖大3ほど加えました

 

 

皮を取り除いてマッシャーで潰して

 

ほんのりピンク色のアップルソースの出来上がり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラムのフルーツソース

2019-07-02 | 料理


プラムをいただいたのでフルーツソースにしました



自宅で収穫したプラムいただきました

赤そうなのをそのまま食べたら結構酸っぱかったので

種を取り除いて果肉の半量の砂糖を加えて煮ました



火を止める寸前に生姜の絞り汁を加えました

ジャムにするほど煮詰めないで火を止めます

「きょうの料理」でプラムのジャムに新生姜を千切りにして加えてましたが

古生姜しかなかったので搾り汁だけにしました



ヨーグルトにかけていただきました

程よい酸味で美味し〜い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らっきょう漬けました

2019-05-30 | 料理


いつもよりちょっと早めですけど

熊本県産のらっきょうを見付けたので

早速漬けました

去年のらっきょうがほんの少し残ってます



2kgのらっきょうの根と茎、皮を取り除いたら

1.5kgになってしまいましたが

この作業を惜しげなく行うと口当たりの良いらっきょう漬けがが出来上がります

鍋に湯を沸かしキレイになったらっきょを入れて

1分ほど茹でザルに上げて冷まします

熱湯消毒したビンにらっきょうとらっきょう酢を注いだら出来上がりです

この量でちょうどらっきょう酢1本分でした

毎年待ちきれずに3ヶ月目頃から食べていましたが

半年以上寝かせると尚一層美味しくなります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八朔(はっさく)のジャム

2019-03-21 | 料理


八朔でジャムをを作りました



自家製の八朔いただきました

…けどパサパサで美味しくなーい



果肉だけ取り出して砂糖を加えて煮ました

あんなにカスカスだったのに

ビックリすほど果汁が出ました

皮は入れてないのにほんのり苦味があって

美味しいマーマレードになりました



先日土手で摘んだ菜の花はからし菜だったようです

ホタルイカとパスタにしました

辛味はほとんど感じられず

春の味覚を堪能しました

さて、先程東京は桜の開花が宣言されました

お花見行きましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする