神戸大学メディア研ウェブログ

ニュースネット委員会のニュースサイトはhttps://kobe-u-newsnet.comに移転しました。

第3Qの対面授業割合 学部・学科や学年で大きな差

2020-09-28 19:36:03 | ニュース
 10月1日から始まる神戸大の後期授業(国際教養教育院に属する科目を除く)の専門科目の対面実施割合をニュースネット委員会が調べたところ、同じ学部でも学科やコースによって大きく異なっていることがわかった。また、同じ学部・学科・コースでも学年によって対面実施割合に差があることが明らかとなった。農学部の資源生命科学科応用動物学コースの3年生は80%の授業が対面だったが、法学部と経営学部の1年生、医学部保健学科の1年生などは対面実施の授業が0%だった。各学部・学科サイトで公表された内容を9月27日現在でまとめた。<取材班>



 いよいよ10月1日から各学部の後期授業が始まる。授業については詳細の発表時期、方針ともに学部ごとで異なっていた。
 9月25日には国際人間科学部が対面授業を追加する意向を示した。同じ日に、遠隔授業中心としていた法学部が一部授業と演習の対面化を明らかにするなど、各学部で直前まで調整が図られている。
 実際に各学部間の実施する対面授業比率にはどれくらい差があるのか。第3クォーター(第3Q)に開講される科目のうち、学部1年生と3年生が受講することが出来る専門科目を、9月27日現在の段階でニュースネット委員会が抜き出して調査を行った。

 第4Qとの兼ね合いがあったり、演習と座学の比率の違いなどが学部・学科によって違ったりするため、一概に数字の寡多で評価することはできない。しかし、「1年生の対面授業を週に1つは設ける」などの努力をしたかどうかなどをみてみると、学部間に対面導入の温度差があることがわかる。

 各学部・学科の第3Q開講専門科目数とそのうちの対面授業数、そして対面授業割合は以下の通り。同じ学部でも所属する学科によって対面実施割合は大きく異なっていた。また、同じ学部・学科でも学年によって対面実施割合に差があるケースも見られた。

▽文学部
1年生 全体47科目のうち24科目が対面実施(約51%)
3年生 全体214科目のうち114科目が対面実施(約53%)

▽国際人間科学部
グローバル文化学科 
1年生 全体33科目のうち7科目が対面実施(約21%)
3年生 全体60科目のうち12科目が対面実施(20%)

発達コミュニティ学科
1年生 全体28科目のうち3科目が対面実施(約11%)
3年生 全体24科目のうち11科目が対面実施(約46%)

環境共生学科
1年生 全体17科目のうち2科目が対面実施(約12%)
3年生 全体48科目のうち22科目が対面実施(約46%)

子ども教育学科
1年生 全体17科目のうち1科目が対面実施(約6%)
3年生 全体2科目の内0科目が対面実施(0%)

▽法学部
1年生 全体13科目のうち0科目が対面実施(0%)
3年生 全体88科目のうち13科目が対面実施(約15%)

▽経済学部 
1年生 全体6科目のうち1科目が対面実施(約17%)
3年生 全体7科目のうち0科目が対面実施(0%)

▽経営学部
1年生 全体4科目のうち0科目が対面実施(0%)
3年生 全体10科目のうち1科目が対面実施(10%)

▽理学部
学部サイトでの発表なし

▽医学部医学科
学部サイトでの発表なし

▽医学部保健学科
1年生 全体12科目のうち0科目が対面実施(0%)
3年生 全体26科目のうち12科目が対面実施(約46%)

▽工学部
応用化学科
1年生 全体9科目のうち3科目が対面実施(約33%)
3年生 全体12科目のうち4科目が対面実施(約33%)
   
情報知能工学科
1年生 全体9科目のうち3科目が対面実施(約33%)
3年生 全体9科目のうち3科目が対面実施(約33%)

機械工学科
1年生 全体9科目のうち1科目が対面実施(約11%)
3年生
学籍番号が奇数 全体9科目のうち3科目が対面実施(約33%)
学籍番号が偶数 全体8科目のうち2科目が対面実施(25%)

▽農学部
食料環境システム学科生活環境工学コース
1年生 全体13科目のうち1科目が対面実施(約8%)
3年生 全体22科目のうち13科目が対面実施(約59%)

食料環境システム学科食料環境経済学コース
1年生 全体8科目のうち1科目が対面実施(約13%)
3年生 全体7科目のうち1科目が対面実施(約14%)

資源生命科学科応用動物学コース
1年生 全体9科目のうち1科目が対面実施(約11%)
3年生 全体5科目のうち4科目が対面実施(80%)

資源生命科学科応用植物学コース
1年生 全体8科目のうち1科目が対面実施(約13%)
3年生 全体5科目のうち1科目が対面実施(20%)

生命機能科学科応用生命化学コース
1年生 全体8科目のうち1科目が対面実施(約13%)
3年生 全体13科目のうち6科目が対面実施(約46%)

生命機能科学科環境生物学コース・応用機能生物学コース
1年生 全体9科目のうち1科目が対面実施(約11%)
3年生 全体6科目のうち2科目が対面実施(約33%)

▽海事科学部 
1年生
全体11科目のうち2科目が対面実施(約18%)

3年生
海洋安全システム科学科
全体14科目のうち1科目が対面実施(約7%)

グローバル輸送科学科航海マネジメントコース
2科目が対面実施
     
グローバル輸送科学科ロジスティクスコース
全体6科目のうち0科目が対面実施(0%)

マリンエンジニアリング学科メカトロニクスコース
全体4科目のうち1科目が対面実施(25%)

マリンエンジニアリング学科機関マネジメントコース
全体1科目のうち1科目が対面実施(100%)

【注】
・専門科目とは、全体から外国語やスポーツ科学実習、基礎教養科目といった国際教養教育院に属する科目を除いたもの。
・集中講義や研究指導は調査対象外とした。また、週に何回かに分けて開講される科目も便宜上1科目と数えた。
・今回科目数を数えるにあたって、対面と遠隔の同時進行または一部の回が対面で実施される科目も対面扱いとした。
・対面授業割合は、小数第一位を四捨五入した。

【各学部の後期授業関連告知サイト】
文学部
http://www.lit.kobe-u.ac.jp/students/pdf/2020-kouki-zantei.pdf

国際人間科学部
http://www.fgh.kobe-u.ac.jp/ja/node/63#taimen

法学部
http://www.law.kobe-u.ac.jp/pdf/undergraduate/students/taimenjishikougi.pdf
http://www.law.kobe-u.ac.jp/undergraduate/students/

経済学部
http://www.econ.kobe-u.ac.jp/student/undergrad/2020nenndo/chuukyuumicro-20200925.pdf
http://www.econ.kobe-u.ac.jp/student/undergrad/2020nenndo/keizairinri-20200925.pdf
http://www.econ.kobe-u.ac.jp/student/undergrad/2020nenndo/2020_q34_timetable0916.pdf

経営学部
https://www.b.kobe-u.ac.jp/ugrad/

医学部保健学科
http://www.ams.kobe-u.ac.jp/for_students/calendar/

工学部
http://www.eng.kobe-u.ac.jp/eng-ofc/kym/timetable/taimen20200923.pdf

農学部
http://www.ans.kobe-u.ac.jp/zaigakusei/gakubusei/pdf/3Q200925_1.pdf
http://www.ans.kobe-u.ac.jp/zaigakusei/gakubusei/pdf/3Q200925_2.pdf

海事科学部
http://www.maritime.kobe-u.ac.jp/campus/pdf/timetable2020_b2-1_3.pdf
http://www.maritime.kobe-u.ac.jp/campus/pdf/timetable2020_b2-2.pdf

【訂正】
工学部の「応用機械工学科」とあったのは、「応用化学科」の誤りでした。訂正します。(2020年9月29日18時30分 編集部)

【編集部から】
数字だけでみると、隠れてしまうことがあると思います。たとえば、「同じ曜日に『対面』と『オンライン』がなるべく混在しないように時間割を組んだ」、「学部全体で1年生の対面をなんとか組もうと努力した」など、各学部の教員・職員の皆さんのご意見、ご感想があれば、ぜひ編集部までお寄せください。神戸大学ニュースネット委員会のツイッター( @newsnet_kobe_u )のDMか、またはメール newsnet.sns@gmail.com あてお寄せください。



健康や食生活をチェック 10月4日までオンラインで

2020-09-26 22:26:03 | ニュース
 神戸大生協はオンラインで、学生健康チェック企画「六甲健康ランド」を実施している。健康や食生活に関するアンケート・フォームに答えると分析結果が通知されたり、食生活のアドバイスが受けられたりする。参加無料。抽選で10人に「神大うりぼーぬいぐるみ」が当たる。締切りは10月4日。



 9月17日から、神戸大生協は学生総合共済健康チェック企画「六甲健康ランド~共済秋の陣~」をオンラインで実施中だ。
 これは、健康習慣や食生活に関するアンケートに答えるという内容で、希望をすればアンケートに基づいた分析結果がメールで通知されるか、または管理栄養士にZoomで30分程度の間、食生活のアドバイスをしてもらえる。回答にかかる時間は約5分。参加費は無料。さらに、このアンケートに答えた人の中から抽選で10人に「神大うりぼーぬいぐるみ」が当たる。締切りは10月4日。

 いつもの年なら、「六甲健康ランド」は主に食生活に関して対面で相談することが出来る企画だが、今年は新型コロナの感染防止の影響でオンラインでの開催となった。
 神戸大生協は、「後期開始が目前の今、食生活を見直して健康な生活を」と、参加を呼び掛けている。

《神戸大生協「オンライン六甲健康ランド」》
●開催期間=2020年9月17日(木)~10月4日(日)。
●対象者=神戸大の学生。
●企画内容=健康習慣、食生活に関するアンケートに回答。希望者は分析結果をメールで告知されるか、または管理栄養士にZoomで30分程度のアドバイスをもらえる。
●参加費=無料。
●参加方法=アンケートフォーム(https://www.kucoop.jp/wfm/shoku/)からオンラインで。
●主催=神戸大学生活協同組合。
●問い合わせ=神戸大学生活協同組合組合員サポートデスク 電話 078-871-3691。
●案内サイト=https://www.kucoop.jp/news_2/news_detail_2109.html



【速報】 附属図書館の利用、事前手続きが不要に 10月1日から

2020-09-25 17:45:23 | ニュース
 神戸大附属図書館は10月1日から、図書館の利用にあたっての事前手続きを不要にする。通常通り学生証を持参するだけで入館が可能になる。滞在時間は2時間以内で、郵送での資料貸し出しサービスは継続する。<玉井晃平>


(画像:神戸大学附属図書館公式ホームページの告知のスクリーンショット。)

 9月25日、附属図書館の公式ホームページで発表された。図書館を利用できるのは神戸大に在籍する教職員と学生で、卒業生など学外からは利用できない。教育用端末、グループ学習室、AVブースも利用できない。営業時間は、祝日を除いた月曜から金曜の9:00〜17:00。社会科学系図書館は他館より長く、授業期間は月曜から金曜9:00-19:00、土曜10:00-19:00で休業期間は月曜から金曜9:00-17:00、土曜10:00-19:00になる。入館に手続きは必要ないが、医学分館は入館許可書が必要。

○2020年度後期の附属図書館利用について/Library Services during Fall 2020
https://lib.kobe-u.ac.jp/libraries/16307/


電子ブック、リクエストで購入 10月1日から附属図書館がキャンペーン

2020-09-25 17:45:23 | ニュース(告知)
 10月1日(木)から11月30日(月)にかけて神戸大附属図書館は「電子ブックリクエストキャンペーン」を実施する。このキャンペーンは毎年行われていた学生選書ツアーに代わって行われるもの。〈副田隼矢〉


(画像:学生選書ツアー2020「電子ブックリクエストキャンペーン」のポスター)

 附属図書館は10月1日(木)から11月30日(月)の2か月間、毎年書店で行われていた学生選書ツアーに代わって「電子ブックリクエストキャンペーン」を実施する。このキャンペーン期間中はMaruzen ebook Libraryの約6万冊の電子ブックを5分間試し読みすることができ、その中からリクエストしたい本を1人5冊まで選ぶことが可能となっている。リクエストされた本はリクエストの先着順で図書館が購入し、図書館のオンラインサービスとして提供される。
 
 なおこのキャンペーンは、Maruzen ebook Libraryの電子ブックのうち、学部生の学習・教養のための日本語の資料を対象にしており、
▽自分が読みたいと思うだけでなく、他の学生にもぜひ薦めたいもの。
▽授業や学習の際に必要だと感じているもの。
▽神戸大の図書館に必要だと思うもの。
ということなどを基準としてリクエストしてほしい、としている。
 予算がなくなり次第、リクエスト受付を終了する。

《学生選書ツアー2020 電子ブックリクエストキャンペーン》
●実施期間=2020年10月1日(木)〜11月30日(月)。
※予算がなくなり次第、リクエスト受付終了。
●対象=神戸大学の学部生・院生。
●対象資料=学部生の学習・教養のための資料(1人5冊まで)。
※ただし、辞典や医学書など高額なものは購入できない場合ある。
●リクエスト方法=Maruzen E-book Library (https://elib.maruzen.co.jp)から電子ブックを探してリクエストボタンから購入を依頼する。 ●注意事項=
▽申込フォームへの入力情報に不足がある場合は選書対象にならない。
▽希望理由は申込フォームの必須入力項目。
▽リクエスト内容を1週間ごとに確認し、選定基準を基にふさわしいと判断した電子ブックを購入。
▽申込フォームに入力されたメールアドレス宛に購入可否の連絡がされる。
▽リクエストキャンペーン実施後、アンケートへの回答を依頼する。
●主催=神戸大学附属図書館
●募集人数=制限なし。
●問い合わせ先=神戸大学総合・国際文化学図書館 学生選書ツアー担当(三谷さん、板橋さん、大場さん)
電話:078-803-7351 (平日9:00-17:00)
メール:libr-glibsensyo[at]office.kobe-u.ac.jp (送信時に[at]は@に変換)。


課外活動の申請 「臨時入構許可願」の運用に変更

2020-09-24 21:13:26 | ニュース
 神戸大は9月24日、公認・非公認の課外活動団体の活動申請方法の一部を追加・変更した。課外活動関係で大学構内に入るときに必要だった臨時入構許可願は、車両が入構する場合と申請している活動以外の理由で入構する場合のみ必要になる。

 神戸大は、9月24日、大学公式サイトの『お知らせ・在学生の方へ』にある「学内施設における課外活動の一部実施について」のページを更新。許可を受けた課外活動のため入構するときは、臨時入構届ではなく同ホームページに掲載されている「許可一覧表」を守衛所で提示する。部室内へは、用具搬出入・着替え等のための入室のみ可。臨時入構許可願が必要なのは、「基本的に車両入構をする場合、または申請している活動以外の理由で入構する場合」と明記された。学生会館への立ち入りについては、学生支援課へ日時・氏名・目的の連絡が必要。
 24日の更新では、学生会館の部屋ごとの定員数の目安も掲載された。定員数は以下の通り。
▽2F 談話室 60名
▽3F 第1集会室 12名
    第2集会室 12名
    第3集会室 24名
    第4集会室 12名
▽5F 音楽室 25名
    和室 15名
▽6F 大ホール 80名

問い合わせは、学務部の学生支援課「生活支援グループ」課外活動担当。メールstdnt-kagai-katsudo [at] office.kobe-u.ac.jp (※ [at] を @ に変更して送信)まで。

 詳細は、大学サイト「学内施設における課外活動の一部実施について」https://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/sub_student/2020_08_07_02.html を参照。


(画像↓は「学内施設における課外活動の一部実施について」9月24日更新のスクリーンショット)