goo blog サービス終了のお知らせ 

居酒屋こうちゃん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ウエイト・トレーニングの勧め!

2010-02-08 14:13:42 | スポーツ

Photo

毎朝、自宅のジムでトレーニングをしながら考える事があるんです。
今話題の高齢化社会の到来、生活習慣病患者、成人病患者の急激な増加、そしてそれらによる見た目の老化の促進!それにそこから派生する健康保険財政の逼迫等~

などの活字がマスコミに取り上げられる事が日常茶飯事となっている今日この頃。

Photo_4



それらの病に苦しみ悩み、歩行困難や寝たきりとなり生きる楽しみを奪われながら生きなければならない人のいかに多い事か!

自業自得の国民も多いのだろうが国家にも責任は無いのだろうか?

Photo_2



僕のあまり詰まってない頭で考えるに、なぜ学校でウエイトトレを正式科目として教えないんだろうか?という事です!
姿勢矯正、シェイプアップ、基礎代謝向上による肥満防止、筋力体力アップ、循環器系の正常化、老化防止、ケガ防止、基礎体力向上、予防医学への寄与、等~数え上げればきりが無い効果が期待できるのに。

そうです、国家も予防医学に重点をおけばより多くの国民の健康で長生きに寄与できるはずなんです!そうすれば年齢による定年制度も無くなるんじゃーないでしょうか?
多くの健康で若々しい老人が(”老人”この言葉も無くすべき!)定年無しに働いて納税すればそれはついに国家財政にも~

Photo_3



中、高校生から正式科目として教育すれば国民の病気による国家財政の逼迫も避けられるという多くの良い事ずくめ。
なーんて政府、国家に進言するのは大きなお世話かなー?
酒だ酒だ~酒をくれー!(笑)

今日もこれくらいにしといたらー(笑)

_16






ロコモティブシンドロームになりたくないなら筋トレです!

2009-11-02 21:54:00 | スポーツ

Photo_2
今日は自宅ジムにて脚の大腿四頭筋トレをメインでバーベルスクワットを主に実行~。
100KG~125KGまでバーベルを肩に担いで5KG~10KGアップで段階的に14~10~8レップス(回)のスクワットを8セット~10セットと肩のトレでダンベルミリタリープレス17.5KG~25KGまで5セット、腹筋(シットアップ)30~100回×5セットでワークアウト。

Photo_3



Photo_4



若さを保つため、老化による寝たきりや要介護状態になりたくなければ第二の心臓と呼ばれている脚(大腿筋)の運動が重要です。

今、マスコミで話題の「ロコモティブシンドロ-ム」(将来寝たきりや要介護状態予備軍)の番組でも紹介されてましたがやはりスクワットが一番効果ありということです。

老化と運動不足で全身の筋肉、特に大腿四頭筋の筋肉の著しい減少で脚のひざ関節にある



軟骨が磨り減って将来痛みで歩けなくなる病気です。

女性はより一層深刻になるので今からでも遅くありません!

以前にも紹介しましたように重量は担がなくてもスクワットを(屈伸運動)1日できれば50~100回を目安にやりましょう!

これは間違いない!(笑)

_6





今日も早朝トレはやっぱ最高~

2009-06-30 14:05:04 | スポーツ

042

今日も二日酔いの寝ぼけ眼で自宅のトレーニングルームに~「ふぁー」

でも、ウオームアップに入るともう体は準備OKー!

大腿4頭筋はスクワット(脚の屈伸運動)100KG~125KGバーベル肩に担いで10回×5セット、

032



大胸筋~フラットベンチで35KG×2で合計70KG~40KG×2で合計80KGでのダンベルベンチプレス8~10回×5セット

044



大胸筋上部は、インクライベンチで30KG×2で計60KG~35KG×2で計70KGでのインクライプレス10回×5セット

040



広背筋はチンニング(懸垂)を10回×5セットだー!

034



よーし!今日はこれ位でトレーニングルームを出よう!

037



目が覚めましたー!!

ここで一句

「命より健康第一です」ーーー意味不明!

今朝もこんなもんです~(笑)


_19




早朝トレ・今日はスクワットでいってみよー!

2009-06-09 12:36:19 | スポーツ

Photo
今日の自宅ジムでの早朝トレはスクワット中心でいってみようかー!

ゴールドジム製パワーベルトをウェストにギュッと締めて~

だいぶ前に自分が設計してメーカーで作ってもらったパワーラックでまず

90KGバーベルを肩に担いでスクワット(脚の屈伸運動)15レップスからスクワットスタートし、10KG刻みで

重量増加させ120KGで9レップスの4セットそれから85KGまで戻して合計8セットで終了~

Photo_2

あとは肩のトレーニングに2段目ラックの40KGバーベルでミリタリーバックプレス10レップスから5KG刻み増量アップで55KGまで5セット、約45分で終了!

Photo_3




シャワールームに~「よーし今日はこれくらいにしといたらー!」(笑)

_19








角度を変えれば筋肉は~

2009-02-13 15:05:09 | スポーツ

071129_091001  Photo_2

今朝の自宅ジムでのトレーニングは主に大胸筋の上部に集中トレーニングでした。

Photo_3




フラットベンチ(水平ベンチ)と約30度の傾斜のあるインクライベンチでの30kg~35kg~40kgのダンベルでの8~10レップス(回数)のプレスを交互に繰り返して各々4セットでその合間に17.5kgダンベルフライを4セット挟んでの12セット後はフラットベンチでの40kgダンベルプルオーバーを3セットで合計15セットにて大胸筋トレは完了!

インターバルを極力少なく10秒前後ですかー、ですから20分もあればワークアウトです!

一つの筋肉も色んな角度と種目で刺激を与えてやらないと完全な発達は望めないんです!

結構ハードですが終わった後は気持ちいいですよー。



さー今夜もビールが美味いぞー。



冷え性の女性は筋力トレーニングをしなさい!

2008-12-15 18:01:15 | スポーツ

Photo

女性の冷え性は昔からよく言われてるんですねー!

Photo_2

女性は男性と比べればもともと筋肉が少ないのでどうしても冷え性の方が多いのは自然な事なんですねー!

極端に言えば男がクーラーを欲しているときに女性はストーブを求めるんですよ。

筋肉は姿勢を保ったり、身体を動かすというはたらきとともに、体の熱を作り出すという重要な役割を果たしているのです。

脂肪が沢山あっても脂肪には残念ながら熱を作る働きなど無いのです~。

よって女性が運動不足で筋肉が一層減少するとますます熱が作られにくくなり、うまく体重を支えられなくなり姿勢も悪くなり姿勢の悪さがさらなる血行不良を招き結果ますます冷え性が悪化するという悪循環に~マイナスのスパイラルですよ。

冷え性の女性は早速明日から筋力トレーニングをしよう!いや、今日からでも!

筋力トレーニングをしてバランスよく筋肉を鍛えれば冷え性も無くなり、体脂肪も落ち身体が引き締まりプロポーションも良くなるという一石二鳥の効果が約束されます。

若い頃のプロポーションが維持できるんです、間違いない!

三日坊主はダメです!

毎日少しずつ始めよう!

今日はこれくらいにしておきましょうか!

_7




朝トレとスイーツは最高!

2008-09-06 12:55:15 | スポーツ

1



Photo_9

永い間のご無沙汰でした!

いやー、多忙、超のつく暑さでサボってましたよー!

そろそろ秋が近づいてきましたね~。
最近はスイーツに凝りだしましてどうしようー~~~。

食事の後はストレートブラックアイスコーヒーと、ショートケーキが病みつきに

なりました。



これは、プリンショートケーキです。以前は甘いものはどちらかというと苦手だったんですが。

自宅ジムでの早朝トレーニングと食事の後のこの組み合わせはやめられまへんなー!



Photo_8   



Photo_4




居酒屋こうちゃんの、チンニング(懸垂運動)の奨め!

2008-07-14 11:56:54 | スポーツ



Photo_3




今日も早朝7時30分から出勤前の早朝トレです!自宅のトレーニングルームにて

ウオームアップでエアートラッカー

Air5_2



とツイストシェイプで20分のエアロビクスから高さ2m20cmに設置のチンニングバー(懸垂棒)で広背筋トレーニングで



チンニング(懸垂)を6~10レップス、



続けて大胸筋トレで

ダンベルプレス10レップス、

ダンベルフライ10レップス、

Photo_4 Photo_5

ここで3分のインターバル、連続してこれを5セットで合計15セット約45分で終了、シャワーに!(気持ちいいー!!)

オリンピック体操,鉄棒種目のアスリートの逆三角形の上半身を見ても判るように

男らしい逆三角形の広い背中を造るのにはチンニング(懸垂)に勝るトレーニング種目はありません!

もし家に以前流行したぶら下がり器具があればチンニング(懸垂)が



可能ですし無ければ公園の鉄棒でトレするのもよいでしょう!

ぶら下がることで姿勢の矯正も出来てチンニング(懸垂)は非常にいいトレーニング種目です。

最低週2回~3回はしたいですね!

最初は上がらなくても、続ける事で必ず何回か上がるようになります!

間違いない!!

今日も退社後の生ビールがうまいだろーなー!

よっしゃー!


今日も元気だー早朝トレーニング最高!

2008-06-12 12:55:21 | スポーツ

Photo_3





今日も元気だー!早朝トレーニング!今日も、自宅のジムで



1.大腿筋ーヒンズースクワット500回×2セット

2・大胸筋上部ーインクライベンチプレス30KG~35KGダンベルで10レップス×6セット

3・腹筋上部・中部ーシットアップ100回×6セット

_19
4・腹筋下部ーレッグレイズ50×7セット

Photo Photo_2





Photo_8   



Photo_6 Photo_5 Photo_4




退社後の夕方からは5kmのジョギング、で今日は

これ位にしといたらー!(笑)

今日もおいしいお酒が呑めるかな?

よっしゃー!


酔いどれおやじの独り言・ノーペイン イズ ノーゲイン!

2008-03-31 15:15:32 | スポーツ
最近いろんな情報発信サイトや、情報ビジネスが氾濫しており間違ったノウハウ物の情報書籍、ダウンロード書籍が高額な値段で売られているのをネットで見るんですが、まー無茶苦茶な事を書いてるもんだと思う物が多いのには驚かされますねー。1日数十秒のトレーニングで期間も二ヶ月で腹筋の割れた、一流アスリートやボディービルダーみたいな体になりますよー、器具も痛みも何の努力も不要で~とあるが、そこに掲載の写真は一日1時間以上、
週三日以上、最低二年以上本格的なウエイトトレーニングを積まないと不可能であろう事は疑うべくも無いそれらしい筋肉質な腹筋の割れた若い男性の写真を何枚も使用してるんです,今まで何も運動をしてこなかったり、学ぶことも無く、何でも信じ込む人が購入するんでしょうか?
売れてるのが不思議ですねー!筋肉の発達には、徐々に大きな負荷をかけてやりその負荷に耐えられるように筋肉が栄養と休養で修復し少しずつ大きく、太くなってゆくので、例えばもし筋肉増強剤のステロイドを使用したとしても筋肉に負荷をかけない限り何の効果も無いんです。負荷をかければ筋肉は顕微鏡サイズの傷がつき充血しその時に痛みが発生しその痛みやキズを修復し負荷に耐えられるように栄養(主に蛋白質、英語でプロテイン)と休養で筋肉が大きく強くなって行くので痛みの無いところに発達は無いんです(ノーペイン イズ ノーゲイン。筋肥大には負荷と、栄養と休養のこの3点セットが不可欠でよくトレーニングをやればやるほど大きくなると勘違いする人が多くいらっしゃいまして、大体こういう方がオーバーワークに陥り怪我をし、トレーニングに挫折したあと、こういう詐欺情報に引っかかりやすいのでしょう?そういう無知な

人をターゲットに金が儲かれば何をやってもいい!

Photo

という人間がいることを見るにつけ情けなくなるナー!皆さんのこういう無知につけこむ商法には絶対に引っかからないで下さい!

体造りには、それ相応の時間と(短くても集中すれば可能,ただし数十秒では無い)努力と、継続が必要!体造りに楽

して出来ることは何一つとしてありません!今日のトレーニ

ングのあとは居酒屋こうちゃんでビールと焼肉と行こうか~