
実は上田城を築城する前に真田一族が住んでいた居城があって今は「御屋敷公園」と呼ばれている一帯がある。
今回は上田を離れるにあたり、この周辺も撮影した。
御屋敷公園とは
真田氏館跡は、真田氏の上田城築条以前の居館といわれ、現在でも「御屋敷」と呼んで親しまれている。
また、中世豪族の居館の形態が、ほぼ完全な形で保存されており、
真田氏一族の貴重な遺構として昭和四十二年に長野県史跡の指定を受けた。
この館跡は、西方に開いた本原扇状地の奥に位置し、また、真田氏城跡群がこの扇状地を取り囲んで築
かれたことからも、堅固な立地を考えて居館としていたことがわかる。


















