木村長人(きむらながと)。皆さんとつくる地域の政治。

1964年(昭和39年)千葉生まれ。元江戸川区議(4期)。無所属。

9月16日の福祉健康委員会について

2011-09-14 02:03:32 | 地方自治
 こんばんは。木村ながとです。

 今日は、次回の江戸川区議会福祉健康委員会に関する簡単なご連絡です。(詳細には、8月19日の拙ブログ記事「江戸川区議会福祉健康委員会(8月18日)における議論の抄録(その2)」でも述べておりますので、そちらもよろしければお読み下さい。)

 次回の福祉健康委員会は9月16日(金)午前9時30分より開始されます。内容は放射能に関する専門家による講演です。講師を務める専門家は福祉政広氏です。8月1日に区が開催した講演会「放射線・放射能を正しく理解しよう」で講師を務めた方ですので、同氏の話をすでにお聞きになった方も少なくないと思います。

 私は、統計学的に十分な裏付けのとれていない仮説に対する一解釈はそのまま受け入れることはできない、という立場です。逆に、十分な実証データが集められ、仮設が証明されていれば、それは科学的に説明しうる信頼できるものであり、もはや仮説ではなく、「事実」となり、受け入れ可能なものと考えます。

 低線量被ばくの影響下にある現在の状況とそれによる人体への影響をどのようにとらえるのか、福士氏の話を間近で聞いてみたいと思います。もちろん、予断を排して拝聴するつもりでおります。

 当日の傍聴についてです。当日は講演を内容とするとはいえ、通常どおりの常任委員会という位置づけでの開催です。先着10名までの傍聴が可能です。ご希望の方は傍聴にいらしてください。

 それから、大変申し訳ないというか、残念な話の繰り返しになってしまうのですが、委員会が講演会としての開催になるため、陳情審査は行われません。陳情審査の傍聴を目的として議会に足を運ばれる方がいらっしゃったら、無駄足にならぬようご注意ください。(議会予定表の9月のページにも「陳情審査は行いません」と記されています。)

 繰り返しますが、開催は10時ではなく、9時30分からです。お間違えのないようお願いします。




江戸川区議会議員 木村ながと
公式HP http://www5f.biglobe.ne.jp/~knagato-gikai/
ブログ http://blog.goo.ne.jp/knagato1/
ツイッター http://twitter.com/#!/NagatoKimura