goo blog サービス終了のお知らせ 

じいくれふの部屋

じいくれふのGはト音記号(G-clef)のG。音楽教室は現在無料塾に。シニア世代になり、新たな活動模索中

ゴルフ観戦

2014年06月09日 | ゴルフ

昨日は久しぶりにゴルフ観戦。P1020666

ゴールデンバレーGC、日本プロゴルフ選手権大会最終日です。







宮本さん藤田さんが同組だったので前半はそこについていきました。




後半は49歳でプロテストに合格され、

サラリーマンとの兼務で試合にでておられる田村さんの組につきました。



元マツダの社員で、今はお兄様が経営される会社の部長職だそうです。



「正直プロになった気がしてないんですよね。

日本アマにいくつもりが日本プロに来てしまいました。」


今回の獲得賞金は351,750円、月曜日からはまた会社でお仕事。

すごいです。




ところで前半についた組のI・H・ホさんは

18番で14打をたたいたとMSNの記事




”その中で“ある意味”最終組よりも大ギャラリーの注目を集めた選手がいる。藤田寛之、宮本勝昌と同組でプレーした韓国のI・H・ホが、18番で“14”の大たたき。ホはティショットで右のラフに入れると、強引にグリーンを狙ったセカンドショットが池ポチャ。これが悪夢の始まりだった。

 


ドロップして放った4打目、6打目、8打目、10打目…水しぶきとともにギャラリーのため息が響くこと5回。12打目でようやく花道左のラフまで持ってきたものの、グリーンオンに13打を要しこのホールだけで9オーバー。2日目には“66”を叩きだす爆発力を見せたホは、首を横に振りながら無言でクラブハウスに消えた。 ”



あの美しく厳しい18番ホール。

5打であがるならプロならそれほど困難ではないかもしれないと思いますが、

厳しいピンの位置、

でもここは勝負で2オンをねらうという中でのドラマチックなホールになっていました。

 


京都府民ゴルフ大会で

2014年06月03日 | ゴルフ

6月2日の月曜日はダンナがお休み、

私は仕事は夕方からなのでP1020665

2人で府民ゴルフ大会に参加してきました。








京都大原パブリックコースへは初めて行きました。

三千院をこえてしばらく行ったところにある山岳コースです。






今回はダブルぺリアですが、

京都でのパブ選はこのコースがよく使われます。P1020664






インスタート赤Tで44・47(18・18)



赤Tだけれど、アップダウンが激しくて距離感がむずかしいのと

最後の方はショットが左右ぶれてきて

結局90を超えてしまいました。





去年ベアズバウでのパブ選の女子シニアで

予選とおられた方は74でまわっておられて

さすがすごいです。

世界が違うとため息。P1020662












5月の終わりプライベートでも早朝スタートで2回ラウンドしたのですが

信楽CC杉山コース西・北白T 49・47(21・18)

紫香楽国際CCインスタート白Tで 47・50(17・19)

白Tだとすぐ90台後半。





グリーンをねらうショットの距離感がよくなかったり

ミスがでてボギーオンできないで

ずるずるダボが続くというパターンです。

あと杉山のグリーンはエアレーションで

いつになくグリーンの穴凹と砂が多くパターもさんざんでした。




結局きちんとのせて何とか2パットで耐えていくことができないと

スコアはすぐ崩れる。

赤Tでもスコアはのばせないと実感です。



でもバンカーショットが比較的うまくいったり

3Wでいい感触で打てることもでてきたり

練習したことができた部分もあります。



漠然とした不安が出てくることは

きちんと一つ一つ解決して練習していかないとなあと思います。




これはピアノの練習も同じだなあと。


5月月例

2014年05月12日 | ゴルフ

昨日月例で信楽CC杉山コースにいってきました。Images

最高のお天気。

いつのまにか夏日。



北・東月例用狸Tで43・43(18・17)

ダンナもまったく同じ43・43で

2人仲良く??悪くないスコアだったので

乾杯、おいしくをいただきました。




漠然と不安になりミスを連発するのは避けようと

一打一打この番手でこう打つと

決めるようにしました。




それでもミスは出るし

思い通りにはいかないのことだらけですが

6Iや3Wもいい感触で打てた時もあり

前向きに反省できます。




今回の課題

杉山での月例は赤Tが多いけれど

届く距離のところでもパーオンできたところが少ない。

気持ちで力むのと

2打目を打つ時のライとかきちんと考えないで

方向がおかしくなってしまう。



アプローチはだいぶ怖くなくなってきたけれど

SWのアプローチはまだ△


この頃時間がたつのが早くて

月例がすぐやってきます。

今年はクラス編成がかわりましたが

新しくBになった上手な女性の方が毎回入賞されています。

めきめき上達されすごいです。


でもどんどん追い越されていくのは、

やっぱり悔しいなあと思えるので

まだがんばる余地あり??でしょうか。


GW ラウンド2つ

2014年05月08日 | ゴルフ

私はGWゆっくりでしたが

ダンナはずっと仕事。



でも半ドンになるので、GW最後の休日5月6日に

ホームの信楽CC杉山コースを午後スルーでラウンドしました。

2週間ぶり。




北・東、白Tで42・51(17・18)

前半北コースは出だし3連続パーでパターもよかったのですが

後半東コースでまた崩れてしまいました。Img_gallery_05_01

ダボ6個。




白Tでいくと一つミスしたらダボになる可能性が高い。

またうまくいかないのではないかという思いが頭をよぎり

いろんなミスがでます。



4オン2パットか3オン3パットがならんでしまいました。

こういうラウンドが結構あるし反省しきり。




GWが終わった7日は

お姉さまたちのお誘いで

京阪CCにいってきました。




宇治・曾束 赤Tで46・43(19・16)

出だしはよくなかったけれど

なんとか耐えて最後パーであがれてぎりぎり80台。



ショートパットがよくない。

下手を再認識、No2_img

そのあとの練習をこそがんばらないと。












ところで

京阪CCに貼っていたこれ。Dcim1083



こういう考えが当たり前になってほしいなあと思いました。





少なくとも競技では、

他の競技者に煙がいくし

カート内やティグランドでの喫煙も禁止してほしいものです。






男子のトーナメントの影響もあるのか

ゴルフ関係施設では

まだまだ喫煙者は遠慮なく吸っておられたり

今の社会との意識のずれを感じます。






練習場でも喫煙席と禁煙席の数が逆になって

どうしても吸いながら練習したい人は喫煙席でどうぞ

みたいにしたほうがいい時代が

そこまできているのではないかなあとも思います。


早朝スルーで

2014年04月23日 | ゴルフ

日が長くなってきました。



一日が長く使えるこれからの季節、

嬉しいのは、

仕事が夕方からの時とか、

早朝スルーや早朝スタートでもラウンドできること。





久しぶりに一人予約で7時からの早朝スルーでラウンドしてきました。

大津CC東コース、




南郷・天ヶ瀬 白Tで45・46(17・18)

前回のラウンドから少し落ち着いてプレーできるようになりましたが、

今日も怖さはなくて、

やっとラウンドの感覚が戻ってきたかなという感じです。






天気も良くて空も綺麗でゴルフ日和。



メンバーさん3人と一緒ですいすい、

11時30分にはあがれて疲れもないし

大津だと帰るのもすぐで楽です。




4月になって

いろんなことが

だいぶ落ち着いてきました。





私自身の生活も仕事も

母の状態も。




よくならなくても

悪くもならない




大きな起伏がなくつつがなく過ごせることも

ありがたいです。


4月月例で

2014年04月14日 | ゴルフ

日曜日は月例で信楽CC田代コースへ。

信楽は桜がちょうど満開、コースもだんだん春めいてきました。


先週は雪とみぞれとあられ、Dcim1049

今週も週間天気予報では?だったのですが、

曇りのままで

穏やかな一日でした。



私のゴルフもやっと冬から抜け出して落ち着いてきました。

アウトコース月例用狸Tで45・43(17・16)

久しぶりの80台です。



今日はラウンドの怖さや緊張感がだいぶ薄らいでやっと楽しくまわれました。

ただ、ここは・・・とか、緊張した時にへんな球がでます。

番手選びも迷ってしまったり。


それからエメラルドグリーンだったので、2段グリーンや3段グリーンに手こずりました。

あそこの段に落とさねばと思うアプローチをだふったりトップしたりした。

ヘッドアップしているとダンナに指摘されました。


ただ、失敗してもなんとかダボで大崩れがなかったのは収穫です。


4、5月、ある程度仕事と介護のリズムが確立できたら

ラウンドもふやしたいなあと思います。


4月、ラウンド2つ

2014年04月08日 | ゴルフ

2年に一度の発表会も終わり

心晴れてラウンド・・・

といきたいのですが、



日曜日は信楽CCの女子会でした。

女性で研修会には人数が少なすぎるので

とりあえずよく月例や競技会に出ている人が集まってラウンドしようということで

去年から始まりました。



が、私はこの中では一番下手なので、

前日から憂鬱と楽しみが交差している。

杉山コース北・東白Tで49・51(16・17)でまた3ケタでした。

またも罰金ものです。




でもこの日は荒天で雪、雨、みぞれにあられのち曇りに青空と

目まぐるしく天気が変わった上に2月なみの寒さ。

(なんでこんな日にゴルフせんなあかんの??)

と愚痴りたくなるような一日で、

上手な方も結構苦しんでいた。



でもみなさん踏ん張られる。

しんどい時にもうひと踏ん張りができない私の気持ちの弱さを再認識。

次の月曜日は初めてダンナとお友達とで

瀬田CC北コースをラウンド。P1020549_1


いいお天気で気持ちよくまわりたいとこの日は赤T

しかし45・46(19・18)

赤Tは80台で踏みとどまりたいけど

最後がだめで90台。

いつも最終ホールが(ここを・・・であがれたら。)と

その瀬戸際になって撃沈の連続です。



この日よかったのはFW

でも好きな距離のアイアンがよくない。

比較的ショートホールも短いのに

8アイアンとかがだめで

修正もできませんでした。

いろいろ考えても

また同じ球筋が出る

これも課題です。

来週また月例だけれどまだまだ不安ばかり先に立ちます。

3月4月の状態だとしかたないなあと思います。

これからぼちぼちと。

P1020548no1


3月のラウンド二つ

2014年03月31日 | ゴルフ

3月の初めにインフルエンザになり

前半体調が悪いままでした。

後半は遅れていた発表会の準備に追われ

ゴルフはほとんど練習できないままでの3月のラウンド。

今年最初の月例は3月23日

杉山コース、北・東、

月例用狸Tで53・49(20・19)




そして発表会の翌日3月31日

春のG&BコンペはメイプルヒルズGCP1020527

アウトスタートゴールドTで41・53(15・19)

スコアはまったくよくないですが

ショットは悪くないし

FW、今までうまくいかなかった3Wも悪くない感触でした。

ただアプローチとバンカー、パットが悪すぎでした。





メイプルのアウトだけはもう大丈夫、ゴルフが簡単に見えたのに

その他はうまくいかない

ボギーでいけそうにない

特にアプローチが怖い感じに支配されていました。





ダンナが

それは両方真実やなあと言っていましたが

本当にそうです。

という状態ですが、

4月はコースもいきたい

グリー周りや実践練習も必須課題です。





G&Bコンペは今回も6組とたくさん参加してくださって

とても楽しい時間でした。P1020538

P1020529


初ラウンド

2014年01月11日 | ゴルフ

P10203391月6日(月)は恒例冬のG&BⅡコンペでした。

瀬田GC西コース、久しぶりです。






私は本年初ラウンド。







昨年後半ずいぶんと雨に降られ、

レインウェアも摩耗してきたのか、

水が浸透してくるようになっていたので、

年明けのセールで新しいレインウェアを買いました。Dcim0810



その効果でしょうか??

素晴らしいお天気。





しかしスコアは

インスタート赤Tで47・52(20・20)

あわや3桁のぎりぎりでした。







冬でラウンド行っていないしスコアは気にしないとはいえ

冷や汗ものでした。







ただ前半はこの冬練習しだしたスイングが長いクラブでもいい感じでした。


でも砲台グリーンも多いので、大きいと奥にこぼれてむずかしい。

距離感とアプローチとパットがダメでした。



後半はスイングもうまくいかなくなって、ぼろぼろになってしまいましたが、

前半のいい感触も残ったので継続してまたスイングづくり取り組みます。

P1020359


今回は6組で盛況でした。


優勝はかつての職場仲間というか先輩Mさん。




島根出身で、介護で京都と島根を行き来しておられました。

ご両親を相次いで亡くされて大変だった中での念願の優勝でした。


おめでとうございます。P1020358

(先に帰られて写真がないのが残念)


数字は以外にも

2014年01月03日 | ゴルフ

いつも年末出していたのですが

今年はちょっと遅れてしまいお正月になってしまいました。Images_2



昨年のラウンド(3月~12月)を数字で振り返ってみると

スコアを数えた32ラウンドの







平均ストロークは89.9(2012年は91.0)

(うち赤Tは17ラウンドでその平均は88.5)




平均パット数は34.9(2012年は35.5)





前年よりだいぶ悪いと思っていたのですが

以外にもちょっとだけよくなっていました。

これは素直に嬉しいです。




月例入賞も一度もなくパブ選シニアも予選落ちで

イマイチの年で・・・という印象でしたが、



思うほどに落ち込んでいなかったんだなあと気を取り直して??

今年もあきらめずできる範囲で頑張ってみようと思います。





思いなおしてみると

嬉しい時間もたくさんありました。




長い距離(白青T混合)でのクィーンズカップ決勝での85(予選はぼろぼろで滑り込みでしたが)

ペアコンペでの優勝Images2

和幸コンペでの入賞

etc






この楽しい時間があったこと、

ゴルフの先生、お友達、そして主人に感謝です。






自分自身の老化や

母の入退院の繰り返し状況や

仕事をもっと増やさないといけない状況

・・・




でもマイナス材料に気を取られすぎないで

なるようにしかならない



あせらず楽観的に

でも堅実に

2014年、がんばろうと思います。


ゴルフ納めは

2013年12月28日 | ゴルフ

今年は後半雨が結構多かったのですがImg_20131227_2




ゴルフ納めも雨とみぞれ、

おまけに帰りは雪。





12月だけれど

心身冷え切ってしまうような一日でした。





富士スタジアムGC北コース

赤Tで44・50(18・20)



出だしトリプルでしたがそのあとはそんなに悪くなかったのですが

インの15番で10の大たたき

トラブルの後やっと乗った後のパットがぞんざいでした。

ダンナも94で

「二人はなかよし~。」

「俺は仲良うしとうない。しっしっ。」



うっすら雪化粧した鈴鹿山脈

いよいよ冬だなあという感じです。


ここは初めて来ましたが

池やバンカーが結構きいていて

距離がないところでダボたたいたり

おもしろかった。

いい季節にまたきたいなあと思いました。

Dcim0751
Dcim0753

Dcim0752_1


紫香楽国際CCで

2013年12月02日 | ゴルフ

昔ゴルフを始めたころは

バブルの時期

メンバーコースにはとてもいけなくて

滋賀甲南CCや紫香楽国際CC、

くずはや琵琶湖大橋など、

パブリックのゴルフ場にいっぱいお世話になりました。





今年紫香楽国際CCの年次会員になり

2日の平日月例にはじめて参加してきました。






ここは白Tだと読売ウェストの練習になるなあと思うぐらい

6122062構距離がありますが

赤Tは距離はないので80台前半をめざしました。




ショットは全般悪くなかったし

池越えの6番アイアンもきれいに打てた。






でも

パットがダメなのと

途中木の下からダフリのミスが出てそのあとおかしくなり

Photo5考えても同じ球がでる。

2ホールくらいひきずってしまいました。




結局赤Tで44・43(20・20)

初めての参加だったのでダブルぺリアでしたがついたHDCPは13・2で妥当、

40人ぐらいの中の6位でした。







後日のレッスン、ビデオをとってもらうと

頭が前にいきバランスが崩れていてため息。

ミスした後一生懸命考えるのだけれど

同じミスをして全然分析できないでいます。




コースで

こういう球が出るときはこうなっていることが多いとか

ミスのパターンをもうちょっとしっかり分析して記憶していくことや

体の瞬時の感覚を研ぎ澄ましていかないとなあと

反省しきりでした。



11月も終わり

2013年11月30日 | ゴルフ

Img_20131129_1_111月の月例は

結局4位タイで

あと1歩で入賞はなりませんでした。


ダンナの教え子のお父様で

G&Bのコンペにも来てくださっている

谷さんが優勝されていました。

すごい。

私もあきらめずにまた

来シーズン頑張ろうと思います。

去年の入賞トロフィーも5年かかったし。

簡単ではないですよね。

いつか、いつかって。



でもいつまで続くかしら、気力も体力も不安・・・ですが。


11月月例

2013年11月18日 | ゴルフ

Photo_2日曜日は月例で杉山コースへ。Photo_3






しばらく雨にたたられていましたが

この日は晴れ。


紅葉が美しい。

冬は出ないので今シーズン最後の月例。Photo_4








東・西 月例用狸Tで

42・43(17・16)

HDCP13なのでネットではパープレイ。

あと一打、二打が惜しかったけれど

まずまずで終わることができました。


西の9番苦手なホールですがHanafudashika






紅葉がきれいなところに

信楽ではよく出てくる鹿が優雅に歩いてきて

まさに花札状態??でした。




綺麗、写真撮りたいとか思っていたのが悪かった。

終わりは3パット、ダボで残念。


あれができればこれをミスする

本当にむずかしいです。


反省も多いけれど

自分なりには前回よりは納得。

もう少したくさんラウンドしたくなりました。




ペアコンペ

2013年11月04日 | ゴルフ

先月買った新しいヘンケルのペティナイフ、

すごくよく切れます。



日曜日の朝野菜を切っていて

ぼうっとしていたのか

左手人差し指、爪の上から

ささがきごぼうみたいに

ななめに切ってしまいました。





爪でもよく切れるんだと・・・

思わず感心してしまうぐらい、

そんなに深くないので大丈夫でしたが

クラブを振ると痛む。



でも月曜日は私もダンナも楽しみにしていたペアコンペ。




そこでグリップをインターロッキングに変えてみました。

オーバーラッピングだと上から傷を抑えてしまう形になるけれど

これだと人差し指は上になり、

楽です。


なんとかなりそう。


私がだめでもダンナがカバーしてくれるしと

チェリーヒルズGCに行ってきました。1395440_245795092245025_2106444916_




結果二人で72のパープレー。




お互いひどいショットもありましたが

よく耐えて

カバーしあい、粘って

10位で飛び賞のくまモングッズと練習器具ゲットです。

よかった。Dscf3225




1位のペアのスコアは64、すごい。

「来年も来ます。」

との優勝コメントに

(そんな超超うまい人はこんなとこにこんでもいいのになあ)

とか思っていたのは私たちだけではないでしょう?!





私たちは前回のスコアより2縮まったので

次はアンダーめざします。



一人だけのスコアもがんばらないと。