じいくれふの部屋

じいくれふのGはト音記号(G-clef)のG。音楽教室は現在無料塾に。シニア世代になり、新たな活動模索中

コーラスタイムで

2009年07月26日 | コーラスタイム

Photo_5今日は月1回のコーラスタイム。








正式に伴奏をしてくれることになったMさんのピアノもすてきです。

Photo_6



メンバーのほとんどはコーラス未経験。

おまけに月1回の練習なので、大変ですが、

音楽や仲間とのつながりが、

日常生活に楽しみを与えてくれるようになった、

そういうメンバーも多いのではないでしょうか?


これからの練習は

厳しさや緊張感が増してくるかな?

Photo_7



でも衣装やプログラムや宣伝

みんなでアイデアを出し創っていく過程は

いろいろな楽しみも。

がんばって練習していきたいなあと思います。

 


手をつなぐ親の会で

2009年07月26日 | 日記・エッセイ・コラム

Photo昨日は、お昼前から、

春に退職されたY先生を囲んで

町の手をつなぐ親の会で

ミニコンサート&ミニ作品展&昼食会



Photo_3Y先生は、私が音楽教室をはじめてしばらくの頃、

近くの小学校で障害児学級の担任をされていました。

優しく力のあるとてもすてきな先生で

一人一人を愛情深く、見ておられて、






「Sちゃん、とても音楽が好きなんだけれど、習えるかしら?」

とか

「Jくん、絵がとても上手なんだけれど、近くで絵の教室しておられる方知らない?」

とか

「今度文化の集いで音楽を入れて劇をしたいんだけれど伴奏お願いできないかしら?」

とか・・・。



いろいろなつながりから、

私の音楽教室にもダウン症や自閉症という障害を持つ子が来てくれるようになりました。



自分の思いを上手には言葉で伝えられなくても、

笑顔がかわいくて、

本当に音楽が好きです。



ゆっくりした歩みでも

確実にピアノやエレクトーンが弾けるようになり、

簡単な楽譜も読めるようになります。

Photo_4




試行錯誤ですが、

私自身が学ぶことが多かったこの数年間。

Y先生には感謝の思いでいっぱい。


音楽劇のとりくみに

2009年07月22日 | 音楽

いつも夏休み前後になると


「楽譜送ってください。」

っていう嬉しいメールが届きます。

ネットの威力ですね。



ずいぶん前に記事にした

「モチモチの木」

今でもたくさんの方がたどりついてくださいます。



今年も既に3人の方から。



以前の動画が無効になり

新しいビデオも買ったので

久しぶりにアップロードし直しました。



この音源、

録音はもう30年近く前、

そう、カセットテープなるものの時代のものです。




3連休は・・

2009年07月19日 | 日記・エッセイ・コラム

079今回はずっとお仕事。

昨日は一日中レッスン。


今日は午前中はピアノフェスティバル

午後は京田辺音楽家協会のサマーコンサート


明日はPTNAのコンペティション



でも、明日で夏のコンクールやイベントは一段落するし、

ダンナも同じく夏の大会も終わりひとくぎりするので、

夜には打ちあげ予定。

あとひとがんばり。



今日のピアノフェスティバル、

ちょっと嬉しかったこと・・。



6月の練習会で、

人前で弾けなくて、

全員帰ってからやっと会場で弾いた年長のSくん。




みんなの前で弾けるのか

はらはらどきどきでしたが

今日はがんばりました。



ひとつ壁を乗り越えたかな?



そして2年からならいはじめて、

ピアノはなかなかすすまなかったSちゃんNちゃん。



今回私がびっくりするような

「出てみる」

という挑戦でしたが、

練習、がんばりました。



外の発表会やコンクールは

ものすごく上手でできる子だけが

参加するのではない。




それぞれが目標を持ち

一歩前に進める機会でもあります。



停滞しているように見えても

成長のステップはどこにやってくるかわからない。




ただ、

何もしなければ、何もかわらない・・・。

そのことはわかります。





  


スポーツ選手のピアノ

2009年07月16日 | 日記・エッセイ・コラム

Photo_3お母さんの思いが大きくてピアノを始める子は結構います。



スポーツ大好きで、

どちらかというと日暮れまで遊んでいたい・・・、

小学校1年生のKちゃん。



「ピアノやや~。」

と言ったりするんだけれど、




お母さんの迫力に押されてか?
休まず来てくれます。

でもむずかしい曲を弾けるようになったら

そのことは楽しいようです。



TVで水泳の入江選手が子犬のワルツを弾いている姿。

Sk0708203こういう映像は男の子には結構刺激になるらしい。



入江選手は幼いころから兄と姉に連れられて、

水泳のほか習字とピアノの習い事に通ったそう。



特にピアノは中学の卒業式や合唱コンクールで

伴奏を任されるほどの腕前だったとか。



スポーツで世界のトップレベルにいる人が軽々と

ショパンの「子犬のワルツ」などを演奏する姿はかっこいい。




6年生になったスポーツ万能のYちゃん。



5年生の発表会でこの曲を弾いた。

塾で忙しい今も回数を減らしてピアノもやめずに続けています。


ぼくのほうがうまい。」


この勝ち気さはさすが。





男の子が



「趣味です」


とか言って


幻想即興曲とか弾いたら

かっこいいよ~って。





クリント・イーストウッドのピアノやゴルフ、

宮里藍ちゃんや石川遼君の英語とか・・・。




ひとつの道を追求する人は

きっとどんな道でもまた

その力を発揮するんだろうなあと思います。



遊びも仕事も

2009年07月15日 | 日記・エッセイ・コラム

7月の水、木、金は第5週まであります。

レッスンは月4回なのでどこかをお休みにして

趣味のへ行くことが多いのですが・・・。

http://blog.golfdigest.co.jp/user/k-music/archive/84



でも、7月の土日はPTNAやフェスティバルなど、

コンクールやイベントに出る子も多く

完全お休みにはできないので

今日もの後はお仕事です。



ところがこのパターン、

このところ、かなり疲れが・・。



今日は朝、お弁当を作るときに夕飯の準備もしておいたのに・・。


もう年でしょうか??



木津PENじいくれふ7月例会

2009年07月12日 | お知らせ

みなさん、元気でお過ごしですか?

コンクールシーズンですね。 

いろいろな報告も聞けることと思います。


ぜひご参加ください。




1,日時
  月13日(月)10時15分~12時

             ::

2,場所 JEUGIA木津センター3F

3,内容  灘先生報告

       










新しいビデオカメラ

2009年07月09日 | 日記・エッセイ・コラム

027もう10年ぐらい使っていたビデオカメラの調子が悪く、

これからPTNAのコンペやピアノフェスティバルもあるし、

音楽家協会の広報の仕事にも必要なので、

思い切って新しいビデオを買いました。

SONYのハンディカム

2代目です。




ひとまわり小さくなったけれど

他機種に比べたら ちょっと重い。




この前ゴルフレッスン

「コースでドライバーが全然当たらないんです。」

という話をしていたら



「一度ビデオで撮ってきてください。」

とのコーチのお言葉。

いきなり役に立ちそう。

( ̄∇ ̄*)ゞ



しかし、

新しくなった機能もふえて

使い方を覚えるのも

また大変。


そういうことが以前はとても楽しかったのに

年々おっくうになっていきます。


喝 


七夕の日に

2009年07月07日 | 親子音楽タイム

20090707102515

井手会場の親子音楽タイム。

ちょうど七夕。


流れ星のようにきれいな音がでる

パイプシロフォンを久しぶりに使いました。



これはカワイの玩具なのですが

音程もしっかりしていて

安心して使えます。



色が綺麗なのだけれど

私たちは



ド(赤)
レ(黄)ミ(緑)ファ(オレンジ)ソ(青)



という色でやっているので

配列が合わないのがちょっと残念。




でもこどもたちはしゃららん~とか、

関係なしに音を楽しんでいました。



今日も笹飾り作り。


笹や七夕の折り紙を日曜日に買い出しに行ったら

全部半額ぐらい。


すごくお得感。

2日前ぐらいがねらい目??



秋篠音楽堂で

2009年07月04日 | 音楽

Akisino今日はPTNAのホールリハーサルで秋篠音楽堂へ行ってきました。


このホールは奈良ファミリーの中にあって交通の便がよく、

音響もよく、会場の雰囲気もすてきです。


同じ値段でコンペに出るならお薦めなんですが

それだけにかなりレベルが高い。

001no2_3 初めてPTNAにでるCちゃんは緊張気味でしたが

その緊張を乗り越えたかのよう。

mayumi先生のアドバイスどおり

曲と曲の間もちゃんと落ち着いていて

丁寧にひいていました。



Hちゃんは1回目、

やっぱり初めの曲がちょっとつまずき少し落ち着かずタッチが入りきらないようでしたが、

2曲目は本当に楽しそうに弾けました。


「2回目は本番よ。とても綺麗にひけている。

鍵盤の底までていねいに弾いてね。」

ノーミスで丁寧に弾けました。




言われたことだけではなく、

自分で考えイメージし、

自分の中から音をだし表現してくる

しかも楽しそうにそれをしている



そういう子は演奏家にむいているのかも。

どんな分野でもそうかもしれませんが、

そういうことができることが

一番大事な力なのかもしれない。



それがソロ演奏でも

アンサンブルでもいいし、

作曲でも、企画制作でも、教育でもいい。

プロデュースやマネージメントも大切。


一人一人の性格や力はそれぞれ。



自分が合うところで長く、

音楽とつきあっていく楽しさを、

伝えていけたらなあと思います。



7月です

2009年07月03日 | 親子音楽タイム

192今日は宇治田原会場で親子音楽タイムです。

いつの間にか七月。




お名前が言えたり、指で2歳と伝えてくれたり

初めの頃よりも、お片付けもうんと上手になって、

子どもたちの成長の早さに驚かされます。



歌もよく歌ってくれます。

七夕の歌を歌ったり、手遊びやリズム遊びの後は




今日は恒例の七夕飾りづくり。

笹は本当の笹です。

緑が綺麗



朝とってこられたのかと思ったら違うとのこと。

水につけてビニールをかぶせておくと葉っぱが丸くなってしまわないのだそうです。



A先生がいろいろな飾りを用意してくださって

とてもきれいな笹飾りができました。