じいくれふの部屋

じいくれふのGはト音記号(G-clef)のG。音楽教室は現在無料塾に。シニア世代になり、新たな活動模索中

いつ以来??

2007年02月27日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日、朝は何ともなかったのに、午後からどうも関節が痛い、頭痛がする・・・熱が出るパターンと思っていたら、夜あれよあれよという間に38度を超えて39度に達してしまいました。こんな高熱はいつ以来かな?夜は氷枕に冷やしたタオルを何回も交換してもらって、朝を迎えました。(これは土曜日の英語講座でバイオリニストのreikoさんがしんどくなって発熱したのと同じパターンみたいです。インフルエンザっぽいですね。reikoさんもあの後ダウンで結局一日寝ていて月曜日にやっと東京への帰路についたとのことでした。)みなさんは大丈夫ですか?

我ながら感心するのは食欲はそれでも衰えないこと、回復はとても早いです。今朝は、まあ何とか仕事もできそうという感じ。

いや、もしかして・・、セミナーのチラシとかのことで頭に血がのぼっていた?という説もあったりして・・・。


もうひとつのG

2007年02月26日 | ゴルフ

じいくれふは G clef(ト音記号)という意味からきていますが、昨日は私の隠れG??(GolfのG)でラウンドに行ってきました。パー67という距離も短くプレッシャーの少ないコースではありましたが、夫婦二人の合計は158(内訳は想像してください)で、まあまあ二人ともご機嫌で帰ってきました。二人でどちらかがよくてどちらかがひどいということもよくあるので(そういう日は険悪な雰囲気)、今日のような日は一年に数えるほどしかありません。

いっしょに回った(組み合わせ)Aさんは、コースは4回目、今日はじめてドライバーを使ったというのにすごくとんで、やっぱり才能というか天性の何かがあるのですね。99でまわられました。

音楽の場合、どうしても仕事イコール趣味となってしまいます。

他の趣味はなかなか定着しません。やりかけてはすぐやめた趣味?がいくつもありますが、私にしてはGolfは長いこと続いているものの一つです。 

音楽でもそうかもしれませんが才能はなくてもそこそこ努力して10年続ければ、趣味といえるようにはなるのではないかと思います。専門を目指すのではなくてレッスンを続けている人にはやっぱり音楽が人生の友達になってほしいと願っています。

楽しめるようになるには、やはり生徒側はそれなりの努力が必要だし、講師側は努力をしたくなるレッスンをしないといけない、大変なことです。

さて、Golf,誰かの言葉ですが「100をたたく人はGolfをおろそかにし、90台は家庭をおろそかにし、80台は仕事をおろそかにし、70台はすべてをおろそかにする」なかなか名言です。

ピアノを弾く時間とGolfの練習している時間とどっちが長いか???

う・・・。


楽しい時間

2007年02月25日 | 英語サークル

昨日のEnglish & Music サークル、フリートーキングは「私の好きな食べ物」(食べるのが好き・つくるのが好き)試食会付き!でした。P1000399_3_1→→→→

試食パーティーもあるし、バイオリンコンサートもあるし、みんなで歌うし、今日はいっぱい写真撮ろうと思って持って行ったデジカメですが・・・。

試食パーティーでは食べることに夢中になり、コンサートではうっとり聴き入ってしまい、みんなで歌うコーナーでは楽しく歌いっぱなしで撮れたのはフリートーキングだけ。カメラマンは全く失格でした。P1000399_2_1P1000400_2_1 

いい雰囲気で続いてこれで3年目が終わります。

来年もメンバーが集まって続けられたらいいですね。

どんなに小さな歩みでも継続は力なりです。


明日じいくれふEnglish & Musicサークルです

2007年02月23日 | 英語サークル

バイオリンコンサートでは「千の風になって」も弾いてくださるそうです。

いっしょに歌えそうですね。

今まで歌った歌のダイジェスト版を15部作りましたが、当日飛び込みで参加される方がおられるかもしれないのでメンバーの方は今までの楽譜も一応ご持参ください。

歌う予定はドレミ・エーデルワイス・すべての山に登れ・ホールニューワールド・星に願いを・小さな世界・シング・トップオブザワールドと親しみやすい日本語の歌何曲かです。ハモりも復習しておいてくださいね。

それから、いろいろメンバーの皆さんの用事が重なって遅れて参加される方が多く、今、広く呼びかけているのですが、お友達で興味ある方がおられたらぜひお誘いください。

参加お待ちしています。


春なのに・・・

2007年02月23日 | 日記・エッセイ・コラム

_003_1 _001_1 昨日もいい天気で、ジョギング。

田おこしがすすむ、イヌフグリが咲きはじめる・・・、そろそろ大好きな春です・・・が、3~4年前から、花粉症。

あたたかくなったこの2、3日、目がかゆい、くしゃみが出る・・・で、お医者さんに行かないといけません。

レッスンに来る子やつきそいのお母さんの中にも同じような症状が同じように始まっている人がいます。やっぱり。

去年はたしかヒノキの頃がひどかったけれど、今年は早くて。毎年何かしら違う出方です。

いい季節なのに。


2007年度コンクール等の日程

2007年02月22日 | 音楽

今日PTNAの要項も届きました。

今わかっているものだけおしらせします。

PTNA 奈良前期 6/9,10日(土・日)・・秋篠音楽堂

     奈良後期 7/7,8日(土・日)・・秋篠音楽堂

     京都西  7/16日(土・日)・・JEUGIA大宮アマデウスサロン

         他会場・他日程たくさんあります。

毎日こどもピアノコンクール予選 7/23,25,26,27日(夏休み期間)

                  本選 8/18~22日(学年ごとに日が決まっている)

JEUGIA 木津ピアノフェスティバル 7/8(日)・・木津いずみホール

JEUGIA 木津エレクトーンカーニバル 7/7日(土)・・木津いずみホール

カワイこどもコンクール(ピアノ・うた) 2月(予定)・・葆光ホール(予定)

童謡歌唱コンクール・・第一次審査は録音したものを送る(7月中旬)

YAMAHA・カワイグレードテスト、PTNAピアノステップは年間随時

     


春ですよ

2007年02月22日 | 音楽

おねぼうさんだあれ(大東出版社 「やっぱりパネルシアターであそぼ」より) というパネルシアターです。P1000356

「春ですよ、おきなさい。おねぼうさんはだれですか~?」という歌がついています。

パネルシアターは保育や幼児教育の現場でよく使われますが、私自身、音楽教室でとりいれてみてとてもいいと感じます。

おもに親子音楽タイムやわくわくピアノで歌うときに使いますが、お母さんたちも、ほっこりするみたいです。こういうものは時間さえあればつくるのは楽しい作業です。P1000367

P1000368

ふとんに入っているのがだれかあてっこしていくのです。「かえるさん!」「かにさん!!」

しかし、「???????」

ふとんから完 全にでてもわかってもらえないのがこの2人?でした。P1000369

今の小さなこどもたちはまだ知らないかな?それとも、あまりみないかなあ?


2007年02月20日 | 日記・エッセイ・コラム

P1000346 今日もぽかぽか陽気の暖かい一日です。

それにしてもなんてきれいな空なんでしょう。見ているだけで幸せになります。

今日は午前中、親子音楽タイム。

先週もそうでしたが、全く暖房がいりません。(この時期にはシンジラレナ~イ!ことです)

こういう一日は子どもたちもお母さんも図書館にも寄り、外でおしゃべりもして、本当になにかしら、のどか~に過ごせるのですね。

しばらく、ぼうっとしていたいなあ・・・(午後の仕事はしばし忘れて)


English & Music サークル例会

2007年02月18日 | 英語サークル

Photo_2 懐かしい写真ですね。

じいくれふEnglish & Music サークル

今年の最終回は ミニパーティー&ミニコンサート です! 
                            

(今回のみの参加も歓迎・見学もOK)

1. フリートーキングテーマ 
 「私のお気に入り食べ物編 私はこれを食べるのが好き・作るのが好き」を英語で話そう  

    ・可能な方は、試食用に10名分くらいを小分けして持ってきてください。
     ・レシピ英語編作成可能な方もお持ちください。
   ・買ったものでも作ったものでも、飲み物でも歓迎です!

    講師:Scott Hemphill先生(同志社国際中学・高等学校教師)

2.  ミニ・コンサート ~春を奏でるバイオリンの調べ~ 

                                               特別ゲストを迎えて  

愛の挨拶(エルガー)タイスの瞑想曲(マスネー)

ノクターン第20番遺作(ショパン)他      
                 *曲目は変わることがあります。   

                                バイオリン演奏  渡部 玲子さん                
              ピアノ伴奏  新 真由美さん
                  
3. みんなで歌いましょう  

 ~サウンドオブミュージック ・ ディズニー ・ カーペンターズ~

      ・3年間歌ってきた曲を歌いましょう。
      ・お持ちの方は今までのテキスト・シナリオもご持参ください。

  初級英会話と英語の歌、あなたも参加しませんか?楽しく英語が学べるサークルです。
  今回は一般の方にも広く呼び掛けています。体験をかねていかがですか?

   
 日時:    2007年2月24日(土) 午後2時半~4時半                           
 場所:    精華町むくのきセンター音楽室                                           
 参加費:   今回のみ参加される方 1000円

                  (小学生以上子ども500円 それ以下無料)
                                                                                       

     


ご縁

2007年02月18日 | その他

昨日の夜は、K市音楽家協会の総会がありました。

K市は私の出身地です。中心になっておられるO先生は吹奏楽指導のカリスマ?のような方で、勤めていたときに京都音楽指導研究会:通称「ゴーシュの会」(逆にしたらシュゴー(酒豪)の会・・名の通り??)というサークルでご一緒させていただきました。

そして、もう一人事務局として中心になっておられるY先生は、小さい頃ピアノを教えていただいたM先生の妹さんで、声楽家、コーラスの指導者としても活躍されています。

不思議なつながりは、あるもので3月28日(水)の「花想ひコンサート」でバイオリン演奏を依頼している東京在住のreikoさんは、偶然にもY先生の学生時代の同級生。そしてO先生のお知り合いでもあったようです。

おまけにおしゃべりしていた会員のFさんが「よくボランティアで演奏に行くわ。」というところに遠距離介護されているreikoさんのお母様がおられたりで・・・。

世間は狭いにしても、よくつながったものです。

協会で花想ひコンサートを後援してくださっていて昨日もチラシを配布しお話しもさせてくださいました。

同じく後援してくださっているJ市の社協のSさんや、U市難病者連絡会のYさん、電話口での温かい励ましは本当に力になります。

人のつながりというのは人をささえてくれるものですね。


ジョギング

2007年02月17日 | ジョギング

少し時間があるときには、この木津川P1000237周遊コースを走ります。

山城大橋を渡り、木津川サイクリングロードを南へ、P1000255木津川マラソンのコースです。玉水橋をわたり今度はたんぼ道を走ります。

このたんぼ道を通る他、 時には山越えコース?神社階段駆け上りコースとか、いろいろアP1000267レンジできます。

なんといっても桜が咲くころには玉川沿いを走り地蔵院へ行く桜マラソン(勝手に名付けている!!)はおすすめです。山吹のころもいいですよ。P1000271

でも田んぼのど真ん中にバイパスができることになり工事で道はあちこち寸断されています。 

田んぼを大きなトラックに見立てて何周も走るということはもうできません。P1000293

道路は必要ですが、朝結構たくさんの人がウォーキングしていたのどかな風景は変わってきそうです。


私も・・!

2007年02月14日 | 日記・エッセイ・コラム

_013_2かわいい!

このごろは、男の人にだけじゃないんですね。

1年生のふたごちゃんが「昨日作った。」と渡してくれました。

ありがとう。

二人は2月から来てくれているのですが、本当にそっくり。着ているものもいつも同じです。今は、私のことを考えて??名札をつけてきてくれます。ピアノを弾くとね、ちょっとわかるようになってきました。


幸せなパパ

2007年02月14日 | 日記・エッセイ・コラム

先週、教室にきている5歳のかわい~い女の子のお母さん、「あの~、来週バレンタインデーなんでお休みにしてもらえませんか?手作りしたいというんで・・・。」

「えっ、だれにあげるの?だれに??だ~れ~に~???」なんてCMの長澤まさみちゃんみたいに(そんなにいいものではない!)問いつめる私に、下を向いてもじもじ・・・・。お母さんの助け船。

「パパやな」

小さくうなずくと、にこっ。

パパは幸せですね。_009_1

わが家のバレンタインデー前夜祭?

「お、マーガレットもあるな。」

「違うって・・・!!!」


じいくれふ2月例会

2007年02月13日 | 音楽

今日は木津PENじいくれふの2月例会でした。

レポーターはkeiko先生。テーマはグレード&コンクール。Y社K社のグレードの仕組みの共通点やちがいもとてもよくわかりました。

このPENはYAMAHAのPiano Educators Networkの略、音楽教室講師の研究サークルです。そして京都南部や奈良の地域の先生たちのグループ名がじいくれふです。研究場所が木津なので木津PENじいくれふとなったわけです。

私自身は、音楽教室をはじめた頃に参加させてもらって、もう10年近くになります。

それまでは別の仕事で18年お給料をもらい働く生活をしていたわけですが、しんどいけれど仕事仲間もいて、相談もできて、安定して・・・という身分でした。

しかし一転、一人職場、自分で開拓しないと仕事としてなりたたないというなかで、この研究会でたくさんのことを学びました。そして何より相談できるたくさんの友人にめぐりあえたことが一番の宝物です。

さて来月は講師の先生によるセミナーです。

またお知らせしますがみなさん予定しておいてくださいね。

*************************

3月13日(火)10時15分~12時15分

講師:汐巻公子先生

テーマ:美しい音をだすためのテクニック

    ~「WAKUWAKUピアノテクニック」を使った導入期~初級の指導法~

会場:JEUGIA宇治店木津センター

*************************

それからブログの投稿は簡単です。
左のコメントしたい記事をクリックしたら下にコメント投稿の様式がでます。名前はニックネームがいいです。不特定多数が見るので。

メールアドレスはいれても空欄でもどちらでもいいです。URLもホームページとかブログがあれば入れてもいいし、知らせたくない、あるいは持っていなければ空欄でいいです。
コメントうって確認クリックそれでよければ投稿をクリックしてください。コメントに対しての投稿も同様にできます。

今は試行的ですが、これから、連絡やお知らせ、意見交流の手段としてブログの活用も考えていくので、わからないしと退いてしまわず、ぜひ試してみてくださいね。


ココちゃん

2007年02月11日 | 音楽

_010_1

これは サウンドスケッチャー。MP3ミキシングレコーダーです。

軽くて小さくて扱いやすい。tomoko先生所有です。

ビデオもカメラもだめということでこれで録音。

本当にすぐ録れるのがいいです。鼻歌作曲にももってこいです。いいメロディーがうかんでもすぐ忘れる、五線を書くのにメガネがいる、譜面ソフトを立ち上げるのは面倒とかなんとかで、浮かんでは消えていく_009メロディーに光が当たるかも。(と、またほしくなる・・)

tomoko先生の愛犬ココちゃん。

tomoko先生をお出迎えです。

かわいい~。