goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢ミステリ倶楽部

金沢ミステリ倶楽部の公式ブログ。

参加・見学してみたい方はメッセージを送ってね。

若者へのおすすめミステリ

2015年12月30日 11時40分00秒 | おすすめミステリ
若い人に勧めるミステリとして、宮部みゆきさんや東野圭吾さんを挙げたいなと思いました。
個人的にアンケートとりまして、
吉村達也さんの朝比奈シリーズ、
漫画から『Q.E.D証明終了』、
館シリーズか島田荘司先生、
人によっては京極堂。
本格ならば、綾辻館シリーズはそう難しくはありませんし、「館モノ」はやはりわかりやすい、かなと。
あるいは、日常の謎で坂木司、米澤穂信あたり。
『名探偵に薔薇を』ですが。創元推理、城平京さん。
などという意見が挙がったことを報告します。
古典は親しんだ後に読む方がよいという意見が多かったです。
(Fさん)

若者へのおすすめミステリ

2015年12月29日 09時17分00秒 | おすすめミステリ
「若者」の解釈で勧めるミステリーは変わってきますので、自分の中で想像して、考えてみました。
年齢は、中学生~大学生ぐらい。
テレビドラマには慣れ親しんでるが、本はあまり読まないか読んでても絶対的な量が少ない。
このイメージで思いついた本を一冊上げるとなれば、以下の一冊となります。

◆①『どちらかが彼女を殺した』 東野圭吾
人気ドラマ「ガリレオシリーズ」の作者の本。
犯人は明示されず、読者が考えなきゃいけない。唯一のヒントは巻末の袋とじのみ。
所謂〝読者への挑戦状〝の本となります。それをとことん突き詰めた一冊。
問題を解いたり、考えることが大好きな学生さんにお勧めしたい一冊です。
また、作者も東野ですから、文章も大変上手です。
普段本を読んでない人にも安心して勧められます。
普段本を読んでて、ミステリー小説が好きであれば、文句なしにお勧めいたします。

ちなみに先ほどのイメージでパッと思いついた本は以下の通りとなります。
お勧めの順番で記載しております。

◆お勧め
①『どちらかが彼女を殺した』 東野圭吾


②『倒錯のロンド』 折原一 


③『ハサミ男』 殊能将之


④『葉桜の季節に君を想うということ』 歌野晶午


⑤『青の炎』 貴志祐介 


◆②、③、④
ミステリー小説にはある程度関心があった上で、次に読むマイナーメジャーな本。
②は叙述ミステリーの代表的な一冊。③、④はどんでん返しの代表作。
◆⑤
倒叙ミステリーの大傑作。
テーマが高校生主人公の殺人ということで、ミステリーというより、若者が共感しやすそうな本としてお勧めします。
以上です。(iさん)


若者へのおすすめミステリ(訂正)

2015年12月28日 00時39分00秒 | おすすめミステリ
初野晴〈ハルチカ〉シリーズ
是非最初の「退出ゲーム」(4作収録)から読んでみてください。劇物の硫酸銅の盗難、6面真っ白なルービックキューブ、「退出」が目的の変わったゲームに、色の見本の無い色の謎。学園ミステリ、魅力的なキャラと謎、引き込まれること請け合いです。



長沢樹『消失グラデーション』
第31回横溝正史ミステリ大賞受賞作。この作品は前情報なしで読んだほうが楽しめると思いますが、少し紹介させていただきます。
バスケ部員の椎名康と、放送部員の樋口真由の二人が、高校の敷地内で起きた少女の転落消失事件の解明に挑みます。文体は軽めながら、謎の解決はしっかりしていますし、青春特有の痛みも描かれ、尖った作品にもなっています。



西澤保彦『念力密室!―神麻嗣子の超能力事件簿』
どうやって密室は作られたのかではなく、なぜ作られたのか?をメインとした短編集。密室は超能力によって作られるという大胆な設定!可愛らしい超能力者問題秘密対策委員会出張相談員(見習い)の神麻さんと、美人の能解警部とともに、ミステリ作家の保科が、密室事件を解明する本格ミステリ。キャラも事件も濃いものが揃っています。



相沢沙呼『卯月の雪のレター・レター』
日常の謎の短編集です。
作品ごとはつながってはいませんが、少女たちの5つの物語が描かれます。読後感も非常に良い作品が揃っていておすすめです。



貴志祐介『青の炎』
高校生の殺人と葛藤、苦悩が描かれる作品です。なかなか読んでいて辛い作品ではありますが、若いうちにぜひ一読を。


(Mさん)

※Mさん、すみません、訂正前の文をアップしてしまいました。
直しました。


若者へのおすすめミステリ

2015年12月27日 09時08分00秒 | おすすめミステリ
 趣旨違うかもしれませんが、アンソロジーから入って作家さんを知るのもいいかなと思いました。
『放課後探偵団』
 学園ミステリのアンソロジー。
 相沢沙呼さんや市井豊さん、梓崎優さん、似鳥鶏さんなどが書いています。
 本格的なミステリを読む前の練習に。自分に合う作品があったら作家買いへ。
(Oさん)


お届け先には不思議を添えて 似鳥鶏
ボールがない 鵜林伸也
恋のおまじないのチンク・ア・チンク 相沢沙呼
横槍ワイン 市井豊
スプリング・ハズ・カム 梓崎優

若者へのおすすめミステリ

2015年12月26日 06時35分00秒 | おすすめミステリ
金沢ミステリ倶楽部メンバーが若者へおすすめするミステリです。

三上延『ビブリア古書堂の事件手帖』の1から6迄どの作品でもいいのではないでしょうか。殺人はないですし、内容はそれなりで読みやすいので。

あと、学園ものなら、コアかもしれないけど、北山猛邦『ダンガンロンパ霧切』の1、2あたりもいいですね。


ちょっと古いけど桜庭一樹『GOSICK―ゴシックー』もアニメ風ですが楽しめると思います。

そうそう忘れたらいけない、光原百合先生の『十八の夏』。
爽やかな青春ミステリー、読後感も爽やかだし、主人公は高校生で若者も共感を持てるハ―トフル作品。若い方に是非ご一読を。(Y)