
コンニャク芋を植える時期になりましたので、植え付けをしました。

これが昨年掘り出して保管しておいたコンニャク芋です。
箱から取り出したところ、一つにカビが発生していました。どうやらこの個体は、凍害にあい腐りかけているようです。他の3個は元気でなんともありません。
ともあれ、これらを花壇の一角に植えてみる事にしましょう。
昨年は途中まで順調に生育してたのですが、芽が20センチぐらいまで伸びた時点でその芽が何者(多分何かの動物?)により折られてしまいました。その後、別の芽がでてそれが生育を続けていたのです。
ことしはそんなことのないように、何かの対策を考えなければなりません。
それにしてもいつ見てもコンニャク芋って不思議な形をしていますね。
面白い作物です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます