ヒマジンの独白録(美術、読書、写真、ときには錯覚)

田舎オジサンの書くブログです。様々な分野で目に付いた事柄を書いていこうと思っています。

「価値観の共有」って何のこと?

2019年04月14日 20時28分15秒 | ことば
私たちの日常でよく聞く言葉に「価値観」があります。
「あの人とは価値観が合わないので、とてもついてゆけないわ」とか「価値観の共有を通じて、両国の親交と理解を深めてゆこう」などと外交交渉の中で言われることがあります。
さて、ここで言われる「価値観」と「価値観の共有」は何であるのか?を改めて考えてみたいと思います。

『ある状態が他のものよりも好ましいと思う一般的な傾向を、価値観と呼ぶ。』
一般には価値観は上記のように理解されています。そして価値観は一致する方が望ましいことと考えられ一致しない方は喜ばしくないこととして、双方から遠ざけられる傾向にあります。
「類は友を呼ぶ」と言われることなどがそれにあたります。

さて、同じような価値観を共有できなければ「価値観の一致」がないのであろうか。
好きなものが一致することを仮に「価値観の一致」と呼ぶならば、その反対の好きでないことが在ることも「価値観の一致」なのである。
そのように考えると、「一致しないものがあること」を双方が了解することもまた、「価値観の共有」と言えるだろう。
回りくどい言い方をしてしまったが、要するに「一致しないことがある」のを双方が了解するのが「価値観の共有」なのではないかと思う。

「敵ながらあっぱれな奴である」と言う考え方もあるのだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿