goo blog サービス終了のお知らせ 

麦の“おかげさまで”

プチ庭のこと、パッチワーク・キルトのことや
 日々の何気ないことを綴っています。

 

ふたりで・・・

2007-05-07 | いのり

 
ガーデン・シクラメンがまだ咲いてます。
ここは縁側.....気に入ったみたい、この場所.....
ひと冬ずーっと
きれることのなかった小さな花
もうそろそろお休みしてもいいんだよ。。。

 

.................*...............*...............*.............

きょうは、ちょっといい日だったの........
我がつれあいさんと外で食事したんです。
ふたりで.....というのは約半年ぶり・・・
といっても特別な記念日とかじゃないのよ。


ふつう
夫婦で外食なんて珍しいことではないけど
私共にとっては大事件?


夫にとってはお出かけは苦痛を伴うのね。
月1.2度、病院へ行くのがやっとなの・・・
外食を誘ってもいつも
「いいよ、家で.....」って断られてた。

それが今日はおみこしあげてくれて。。。

 

車で5.6分の和食処へ

レディースランチ
レディーコース
少しずつ色んな料理が楽しめます。
これは夫が......
食が細くなってレディースコースでももてあまし気味。

(カメラを忘れたので写真はHPから借用しました)


にぎわい膳ランチ
そして私は  にぎわい膳
夕食には少し早い5時だからこれで十分だわ。
夫は薬の服用のため、晩御飯はいつも5時なのね。

夜の運転は苦手なので
まだ明るいうちに帰られる時間帯にしたんですよ。
6時半に帰宅、まだ明るい。
ずいぶんひがのびたわね。



先日買い換えた車
乗せてもらったのは今日でまだ2回目。
元気な頃は
あんなに車が大好き人間だったのに......
3年半前の手術直後は
「運転ができるようになったら完治だな」って
自由に乗り回せる日を目標にしていたんだよね。
それが・・・

ま、病気と仲良く付き合いながら
体調の良い時にまたお食事に行こうね。
そして
またお花巡りにアッシーくんしてよね。
そうなれるように信じてるからね、お父さん!!



 


BGM Goo

2007-05-07 | いのり

曲を再生する
というわけで、設置可能なやり方はこんな感じ。
<a href="http://~音楽ファイルのアドレス" target="_blank"><img src="http://~画像ファイル(再生ボタン)のアドレス" alt="曲を再生する" width="45" height="62" border="0"></a>

ボタン画像は貼らなくても[曲のタイトル]とか[PLAY]とかの文字でもいいかも


OFF♪<BGSOUND id=jnbgm balance=0 src="http://web1.nazca.co.jp/matorikaria333/dream_mb.mid" volume=-600 loop=infinite> BGM1♪
 
このタグは、↓ 
<tr>
</tr>
<td align="center"> </td>
  <span style="FONT-SIZE: 1px; COLOR: #cc0099; LINE-HEIGHT: 1%"><<a><img alt="OFF♪" border="0" src="https://japra.hp.infoseek.co.jp/jn/offs01.gif"></a><<bgsound id="jnbgm" balance="" src="http://web1.nazca.co.jp/matorikaria333/dream_mb.mid" volume="-600" loop="infinite"></bgsound>><<a href="http://blog84.fc2.com/admin/FCKeditor/editor/"><img alt=""><img alt="BGM1♪" border="0" src="https://japra.hp.infoseek.co.jp/jn/btani01.gif"></a></span>

ドキドキでした~ (続き)

2007-04-24 | いのり

今は
やっぱりもっと早く眼の検査しておけばー
と悔やんでいます。
でもね、何が怖いって眼科が........



実は片方の眼、ほとんど視力がないのよね。
物心ついたときから左目だけで
世の中見てきたんです。


赤ん坊の時のはしかの高熱で右目の
視神経がつぶれたみたいです。

 


リナリア(こぼれ種から)


それでね、もしも眼科で
何か良くないものが見つかったらーって
こわくて、こわくて~
ここ20数年、検査してなかったのー。

この年齢まで片方でも、なんの不都合もなく・・・
慣れてしまって
目がひとつってこと忘れているのです。

 


 
都忘れ




夫の病気のことがあってから
人には「早期発見が大事よ」と言いながら
自分の事となると
からきしダラシがなくって~



ま、ちょっとショックでいろいろ書いてしまったけど
いまさらグチグチ言っても仕方ないよね。
これからのことの方が大事!!


今まで片方でも
なんとかこの身を守ってくれた私の左目に
感謝し
これからは酷使を控えて
大切にしなくちゃ~ね。
 


ドキドキでした~

2007-04-23 | いのり

2年ほど前に近所に眼科医院が開業して
毎日混み合っているようです。

このところなんか目が疲れて
頭がボーとしたり
これはいつもの事なんだけどネ・・・笑

メガネが合わなくなったせいかなぁ・・・
せっかく評判の良い眼科が歩3分の所なんだから
この際、目の検査をしてもらおうかな?

それで先日受診したんです・・・
えーっ........ やだぁ~........
緑内障だなんてー......

 


シラー・カンパヌラータ


で、今日は視野検査なのでした。
緑内障
視野が徐々に狭くなり
最悪だと失明に至る怖い目の病気と
聞いた事があります。

症状がなく
ひそかに忍び寄る眼の成人病というのも怖い。

眼が疲れやすいのも
その影響なのだろうか?
他には、今のところなんの症状もないけど・・・




視野検査が終了し
医師の診察を待つ間、胸の中で
神さま、仏さまに祈っていました。
どうかひどくなっていませんように・・・
あー、なんかドキドキしてきました



  
ヒメアヤメ(トリトニア・クロカタ)



先生「ちょっと進んでますネ
もっと早く検査うけてほしかった。
眼圧下げる薬、一生続けて下さいヨ」

私「あのー、
どんどん進んで失明ということは?」

先生「進むことは有りますけど
失明にはならないでしょう」


眼圧を一定に保つ点眼薬をしていれば
なんとか大丈夫そう・・・
すこしだけホッとしながら帰宅しました。

一生かぁ~


続く・・・



 


今日も練習

2007-04-16 | いのり

携帯電話での撮影の練習
yuくんちの
ワンちゃんとケロちゃん初公開です。


おっ、きれいじゃん......て
これ息子が撮ってみせてくれたの.....



こちらは私が・・・

どんどん撮って慣れなくっちゃー!!

 


思い切って・・・

2007-04-05 | いのり

いまや、桜のトンネルは珍しくもないのですが・・・

昨日、我がつれあいが
「桜まだ咲いてるかな?」というので
体調も幾分よさそうだし
思い切って、お花見ドライブとなった。




ここは夫が元気な頃は毎日
通勤に通り抜けた道。
懐かしそうに、側の工業団地などの説明もしながら
流れに沿って走る。

息子が通った高校が
桜の木と木の間から見えては遠ざかった。


入学式はとびっきり寒い雨の日だったね。
桜の木はまだ若木で
「この桜、何年経ったらトンネルになるかしらね。」
なんて語り合ったものだが
あれから十何年?・・・

一本も欠けることなく
伸び伸びと枝を天に向けている。
アーチをくぐり抜けながら
ちょっぴりオセンチに・・・


たった40分ほどのドライブ
頭部術後4年目、後遺症に悩む身には、これが精一杯。
途中でお茶をいただくゆとりもなかったけれど
外に出て
花を愛でる気持ちを
持ち続けていてくれる事がうれしい。


かたわらの歩道は花びらの絨毯
散り際の潔さが日本人好みとされる所以か・・・

瑞々しい葉っぱもちらほら
目に優しく感じられる!!



 


チューリップの咲く頃に。。。

2007-04-02 | いのり


チューリップが咲くと
きまって花束にするの........

自宅療養中のSさんに見ていただきたくて・・・




昨日咲いた
桃色たんぽぽを添えてみたんだけど
どうかしら?



Sさん、精一杯の微笑みをくれて~
うれしかった~


こころ安らぐ日々でありますように!!

 


やっと、オミコシあげて......

2007-01-04 | いのり

あー、もう4日なのね。
元旦は長男、二男家族、妹家族と揃って
にぎやかな新年会でした。楽しかったなぁ。
2日、3日はの~んびり寝正月、
そして今日も中々正月気分から抜け出せないのよ~
明日から仕事も始まるし、そろそろオミコシ上げないとね........



      近所のお稲荷さん
まずは初詣をしました。
大通りから、やっと人がすれ違える-ほどの路地に入り
地域の小さな氏神様が見えてくると、なんか気持も引き締まります。

  
神のお使いのお狐さまのお出迎え............

  
やっぱり【健康祈願】第一にさせていただきました。

夫が健康を害して以来、
健康のありがたみをいやというほど実感中なんです。

今月半ば、N大病院にて新たな治療法実施の予定です。
この3年間、いったいいくつの病院に行ったのかな、
その都度、思うにまかせず。。。
こんどこそ、神様よろしくお願い致します。
苦しい時の神頼みを地でいってま~す。

そんな事、あんな事考えながら歩を進めるうち
さんぽコースの調整池にさしかかり.........
  
 鴨たちが追いかけっこしながら楽しそう !!
あの白いサギは、もうどっかにいっちゃったのかしら?
あっ.........
                 つづく.......

 

 


いよいよですね

2006-12-31 | いのり

今年もあと3時間足らずとなりました。
NHK紅白を見ながら、穏やかな大晦日です。
明日は一転してにぎやかな新年会になりそうなの。
で、
主人も活躍、テーブルだしたり、バタバタして・・・ご苦労様ね。

昨日架け替えたカレンダー
今年もメインはちひろさんの..........
   いわさきちひろ のカレンダーは
                    毎年妹からのプレゼントされるお気に入り              
                    お花からのぞく子供たちはまるで妖精のよう........

昨年の12月は   
「マッチ売りの少女」・・・子供の頃泣きながら読んだアンデルセンの童話
とっても素敵な絵、実物の絵を見てみたいな。            

  
キッチンのはスケジュールを書き込む私だけの........        
来年はどんな楽しい書き込みができるでしょう。
 ................................................................................................

今年はブログの向こうのお友達との出会いがあったり
幸せな年でした。
皆さま、お世話さま~、ありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいね。
また、来たる年もよろしくね~~~☆

来年は我がつれあいの苦痛が少しでも楽になれるよう
支えられたらいいな・・・と祈りながらの越年です。


ターシャからの贈りもの

2006-12-26 | いのり

 昨夜NHK総合で
 【ターシャからの贈り物・魔法の時間のつくり方が放映されましたね。
ターシャ ファンなら、きっとご覧になったはず・・・
ターシャおばあちゃま、お元気そうで良かった~。
彼女の描く絵本のモデルは、みんな一緒に暮らしている動物たち。
ほんとにかわいらしく、愛がこもっている。。。。。。
ターシャの語る一言一言にとっても重みを感じて........
アッという間の1時間15分。
すてきなX'マス・プレゼントだったわね.........ありがとう
いつまでもお元気で!!

        .............................................................................................................................

実は自分へのとして↓を用意していたの。
昨年もそうだったなぁ~。
 
ターシャ・テューダーの言葉
     【思うとおりに歩めばいいのよ】

  

そっと開けて見たら
冒頭からすばらしい煌めきの言葉
    
ぼけてるけど読めるかしら? 

「見慣れた空の星だって   
年に一度しか見られないと思えば、感動するでしょう?
なんでも、そう思ってみては、どうかしら。」

ね!! 素敵なメッセージよね。

 
喜びを創るために時間も手間も惜しまなかったターシャ

 images素敵なものを見るのに虫めがねは
               欠かせない....(笑)

人形作家でもあるターシャ images
の作ったふくろう......まるで今にも飛び立ちそう.........

      .....................................................................................

ターシャのお好きな友達にも

ターシャ・テューダーの言葉
     【生きることを楽しんで】

の本を贈りました。もしかしたら、この本お持ちだったかしら。。。
帯には「今の自分にできることをすれば
       91歳でも堂々と生きられるわ。
         私はいくつに見られようと平気よ

背伸びするんじゃなく、楽しみながら........
を、実践してきたターシャならではのことば
ね、さりげなく心に染みると思わない?


福がきますように・・・

2006-11-22 | いのり

 友人のお宅にたくさん飾ってあったふくろう
 かわいい
 おねだりして作り方を教えてもらいました。

 
 ひとつ作るのに1時間ほどかかっちゃいましたー
 は~い、出来上がりー。

 
 先生(友人)のも並べて勢ぞろい~
 ふふっ、びっくりお目目かわいいけれど、
 なんでも見透かされそう.......


           麦なでしこ 作
          絞りの生地が気に入って・・・
          が、これがまた縫いにくいのなんのって.........

ぼごぼごしていようが
少々曲ろうがこれが個性なの(笑)

ふくろうは「福がくる」とか
「不苦労」とかで縁起がいいのよね~

皆様にも福がやってまいりますように......とお.祈りしながら
ちょっとお休みさせていただきますね~~~

 


佳き日

2006-11-11 | いのり

今日は大安の佳き日
孫のyu君の5歳のお宮参りに神社へ
いままでの無事成長を感謝し、これからの幸せを祈願して参りました。
 
 

昨日までのお天気はどこへいったのでしょう。
今日は朝から雨と共に雷鳴とどろき
とんでもない日かと思わました。

今朝ばかりは早起きし、いつでもお出かけの準備OKのじいちゃん(笑)
いつもは散歩もままならぬほど体調不良のはずじゃなかったの~~~?(爆)

その心意気に天は味方したのか???
yu君の行いがよかったのか
不思議なくらい、移動の時には雨が逃げてくれて.............

着付け、記念撮影、食事の間はざぁーざぁー降り
極め付きは神主さんのお祓い中にピカピカゴロゴロの伴奏付きよ。
終了してそとにでたら雨もやんでいて.........
こんな日だったんで混雑もなくラッキー


それから創作料理のお店へ........
  
ところがyuくん顔色悪く
大好きなお子様ランチも進まず、なんかフニャフニャ
そこは、さすがにママ、あわてず騒がず
普段着に着替えさせたら、いつものyu君に戻り一件落着~~~
思い出深い記念の日となりました

           .............................................................................
        

               追記   yuくんパパの七五三  青森市にて
              初雪で木々も鳥居も真っ白・・・
                               30年前の11/15
               
                                   かわいかったなぁ~!!

             

 


親王さま ご誕生 !!

2006-09-06 | いのり

               

秋篠宮妃 紀子さま

第三子ご出産おめでとうございます

お健やかなご成長お祈りいたします!!

....................*  .................... * ..................... * ...................... 


images images 
images images
今日の
マイ・プチ・ガーデンの花たち
みんな笑顔
 


おしあわせに・・・ね

2006-09-04 | いのり

 

 
永遠の愛を神に誓い...

 
 images
 キューピットの矢が放たれて


希望と幸せをのせて
バルーンが高くたかく.......
都庁舎も祝福してる

images images

images images 

都庁展望室(高さ202メートル、地上45階)から


西新宿高層ビル群
会場ホテルの隣は青空に突き出る都庁庁舎
お式、披露宴が終り、くりだす
富士山はのぞめず残念でしたが
東京タワーは高層ビルにかこまれながらも
見えましたよ
どこかな?


きのう、大安の日
おいの結婚式によばれました
幸せな若者を見るのはいいものですね
まわりも皆ほのぼの.....
幾久しく御幸せにね......



 


今日は何かな?

2006-08-09 | いのり

 

   
 ただいま~
 私の仕事は12時で上がり
 通勤歩1分半で玄関を開けると
 おっ、いいにおい、「今日はなにかな?」

  ふふっ、
            色気のないこの昼食
            ホットケーキのにおいだったのね。
            よし、よし。今日は真っ黒こげじゃないわー(笑)
            あとは味噌汁、お餅が入ってお雑煮仕立て。
            よし、よし。野菜も入ってるね。
   私が仕事の日、
   夫が昼食を用意してくれるようになって半年くらいかな。
   レパートリーはそれほどないけど・・・
   ま、私の料理も大差はないか~アハハー
   
           それまでの夫は
           中々自分の事意外は、なにをする気持ちの余裕がもてず
           いつも開頭手術の後遺症にとらわれる日常だった。
   
   この春、とつじょスポーツセンターに通い始め
   1000kmの冒険の旅も果たした。
   夫の心身の何かが変わりつつある。
   一番願っていた「前向き」の歩みを確信する。
     
          「治ったら温泉へいこう」がずっと合言葉だった。
          もう、何年行ってないのかなー
          実は、台風がなければ
          今日は温泉での~んびりのはずだったのね
          用心のため、宿をキャンセルし計画は中止したけど
          また、秋ににでも行こうね。
          温泉はなくならないよ~(笑)

   後遺症とのお付き合いはこの先も続くけど
   前を見据えて歩いていけば大丈夫
                   
          
    雨の中、イオンに行ったら
            花売り場で 先着100名 に花苗を配っていて
            サルビアを・・・ この花
            初冬まで飽きるほど咲き続けるのよね。
            この空模様で人が少なく
            だっこの赤ちゃんも一鉢もらえたのよ。

  
 5月に種蒔きした 千日紅 も咲き始めました
 いっぱい咲いたら、ドライフラワーにして
ことしも リースをつくろう