goo blog サービス終了のお知らせ 

麦の“おかげさまで”

プチ庭のこと、パッチワーク・キルトのことや
 日々の何気ないことを綴っています。

 

地震

2008-06-14 | いのり

みちのくで起きた今朝の地震びっくりしました。
震源地はなんと実家の隣りの市じゃないですか~

M7・2。。。うわっ、大変~
実家に  しても出るはずもなく・・・

一日中TVつけっぱなしでした。

夕方やっと連絡がとれて、皆無事とのこと
停電も断水もなく、ひとまず安心しました。

が、二女ちゃんが震源地の市に
三女ちゃんが被害の大きい市に住んでいて
心配したとの由ですが
なんとか被害は最小限だったらしいです。ホッ!!

時間の経過と共に被害状況が広がり
余震も気がかりです。

どうか これ以上の被害がとどまり
一日も早い復旧となりますように。。。

*

被害に遭い亡くなられました方々の
ご冥福をお祈りいたします。

 


お仲間さんの怪我

2008-06-13 | いのり

今日は梅雨の晴れ間、蒸し暑くなりました。
このところの天候の変動に
この身は対応するのに四苦八苦。。。


今朝、職場のトイレにお花が活けてありました。
どなたかパートさんが時々
こうして飾って下さいます。

柏葉あじさい
下野(しもつけ)草
フランネル草

爽やかな取り合わせの花々きれいね。
今日も仕事が気持ちよくできそう~~~


images



この職場のR子さんは
気配りそして笑顔がピカイチの方なんですが
近頃その笑顔も曇りがち。。。

彼女、昨年12月のある朝自転車で通勤途中
転倒して大怪我をしたんです。
なんでも、散歩中の犬を避けようとして
転んでしまったとの事。
 右鎖骨の複雑骨折でした。

半年経った今もボルトが3本埋まってて
何もしなくても痛みが走り・・・
お医者には
一生元には戻らないでしょう、と言われ・・・
それでも苦しいリハビリに励んでるけど
自由の利かない右手がナサケないと嘆きます。

どうして、あの時自転車を降りて
ワンコを追い越さなかったのか、、、
と後悔ばかりが先に立つようです。

images


私も
急にチョコチョコと近寄ってくるワンちゃんに
ドキッ としたことが何度かあります。
今では狭い道では
を降り引いて追い越すようにしてますが。。。


人通りのある道では
散歩の方もワンちゃんのリードの持ち方を
考慮していただけたらって思います。

もちろんの人も無茶走行は絶対やめましょうネ。
今月から法的にも厳しくなったようです。

お互いマナーを守って
気持ちよくすごしたいものです。


またまた付き添い・・・結果は~

2008-05-26 | いのり

今日は暑かったですね。
寒がりの私もさすがに朝から半袖でした~ 

昨日の雨でムギナデシコも花が少なくなり
種が詰まった実が大きくなってます。

 



頑張る子もいます~
くるくるっが可愛らしいネ



 NT○関東病院での
さんの2回目の予約日は23日。。。行ってきました。

 

気になるMRIの結果。。。

M先生は、PCに映し出される画像を
くまなく且つ丹念に診ながら原因を探り
「いい方法ないかなぁ~」
そして詳しく説明して下さったのですが。。。
「残念ですが・・・」と申し訳なさそうに言われました。


あぁ~、やっぱり~ 
治療方法はないとのこと・・・

全国から患者さんが集まり
名医と云われる脳外科医のM先生のおっしゃる事
仕方ないよね。

結果は残念だったけれど
M先生にはきちんと向き合ってもらえて良かったとの弁
気持ち的には落ち着いたって。。。

これが現実、しっかり受け止めて
また、ゆっくり歩んでいこうね!!


   


病院の帰り、この日も品川途中下車しました。
品川プリンスホテルのエプソン品川アクアスタジアムへ。

5/20が私の誕生日だったので
水族館見物を約束してくれていたの。

夫は早く帰りたかったのかもしれないけど
気分転換しようということもありました。


先ずはプリンスホテルの最上階 39階へ~



お天気が良くて
今日も新宿副都心のビル群が見えます~。

 

天気良過ぎるのかな
近くの東京タワーも霞んでま~す。
見下ろすって気持ちいいわ~!!


エプソン品川アクアスタジアム・水族館

休日の日は行列ができるらしいけれど
この日は空いていてでした。



イルカプールでは・・・

イルカのハイジャンプ
オレンジのボールにみごとタッチ大成功  
トレーナーの合図に次々と迫力の演技に
かわいいなぁ~イルカちゃん達

次のアシカプールでは
ユーモラスなアシカの芸に
 

サメとエイの泳ぐ海中トンネル

わぁ~い、見たかったのこれ~!!
20mの海中トンネル、まるで海の中にいるみたい。

大小の珍しい魚たちが頭上を泳ぐ様に大満足!!
お腹のほうもバッチリ見られるよ。

 

これはドワーフかな?グリーンかな?
この画像では解りにくいけど
頭から突き出た棒みたいのはネ
平らなノコギリ状になってるの。

オーストラリアからきたというドワーフ・ソーフィッシュ
グリーン・ソーフィッシュ
 は大きくなると7mにもなるんだって。
(ノコギリエイ=ソーフィッシュ)

ドワーフソーフィッシュが展示されてるのは
世界でもここだけですってー。
本当に珍しいお魚らしいですよ

    ・・・  ・・・


いました、いましたマンタの「カイト」くん
デカイなぁ~

(↑これはHPからお借りした写真です。)
写真いっぱい撮ったのにボケばっかり~
悠々と泳ぐ姿は
まるで大空を飛んでる鳥のようだヮ。。。

そしてこちらは ウシバナトビエイ
ユーモラスな顔してるよね。
大きな口をあけるともっとおもしろいの~

何年ぶりだろ、水族館
その他にも可愛いペンギン
いろ~んなお魚たちを見て、童心にかえり楽しかったナ

しきりにシャッターおして
さんも良い気分転換になったらしいヮ。

歩くの辛いかもしれないけど
これからはどんどん外へ出かけましょうよ
きっとなにかいいこと見つかるよ、ねっ!!



付き添い・・・

2008-05-16 | いのり

昨日、今日のお天気は
10日ぶりのお日様、ホント気持ちいいですね。


 

外は汗ばむくらいの陽射し
こんな水景色を眺めながら静かにいただくランチ

images


私は菜園直送 旬のミネラル温野菜 
さんはオムレツ
(病院帰りであまり食べられなかったの)
 おいしかったで~す。



ここは品川駅に程近い ホテルパシフィック東京の
和風庭園の望めるレストラン。
緑も目に爽やかで水しぶきもここちいい~~~!!
都内で夫と一緒の食事は久々だなぁ~。


30階へあがってみました~
眼下に品川駅が小さく見えます。
この画像じゃないけど
新宿副都心の高層ビル群もくっきりと見えたのよ。

「懐かしいナァ・・・」
元気に仕事してた頃
このあたりはよく車で通ったとのこと。。。


*  *  * 

 

 

実は今日、五反田のNT○関東病院の
初診の日でした。
さん、’03・12月に、
10万人にひとり という聴神経腫瘍の
開頭手術したのですが、その後
頭部と瞼周辺の神経の後遺症に苦しむ日々。
二つの大学病院の医師からは
もう、不治の宣告をうけています。

これまでに良いと聞く治療は色々試みたんだよね。
しかし、ひと時も安らぐことのない苦痛に諦めきれず
この病院のM医師を頼りに今日の診察となりました。
もう、何を言われてもいいや、、、
開きなおりの心境です。

診察の結果「もう一度精密なMRIを撮り
原因をさぐってみましょう!!」とのこと。
 ダメかもしれないけど、希みがないわけではない。 
とおっしゃってくださいました。

あぁ~、もしかしたら。。。
完治は無理でも
少しでもラクになれたらいいね、父さん。

というわけで
少し希望がもててホッとしたのか
品川で途中下車と相成ったのでした。


来週の検査の帰路には
エプソン品川アクアスタジアム の
水族館
に寄れたらいいな

イルカやアシカのショーが面白いらしいよ
それから マンタ も泳いでるって!!
見たい~っ

 


ことしも。。。

2008-04-09 | いのり

 


今年もチューリップを束ねて
Sさんをお訪ねしました。

チューリップの咲く頃の恒例になりました。
すべすべした彼女の手をにぎっても
握りかえして下さることはありませんが
とっても暖かいその手は
「今年もきれいね」と言ってくれてるように感じたの。。。

明るく介護されるご家族に
限りない愛をみ、頭がさがります。



 

テーブルにも。。。


小学生になって教室ではじめて画いたのが
チューリップの絵でした~

とがった3枚の花びら
そう、ちょうど↑このような真っ赤なチューリップ
先生の大きな三重まるがうれしかったな。

当時は見たこともない憧れの花だったわ。
むかーし、昔の思い出。。。


散髪やさん

2008-03-09 | いのり

 今日は暖かかったですね。
我が家はまだ炬燵は離せませんが
一日中エアコンは必要なく気持ちのよい日でした。





また今日は
2008名古屋国際マラソンでしたね。
北京オリンピックへの最終選考会も兼ねていたので
注目でしたが
この暖かさのせいでしょうか
期待の高橋尚子選手は
初半で失速27位に終わり残念でした。
でも精一杯の頑張りに
「お疲れ様!!」と言ってあげたいです。

優勝はマラソン初出場の中村友梨香選手(21)
2位も初出場の選手で
こうして若手がどんどん伸びてくることは
喜ばしいことですね。


突然、むさくるしい画像ですがお許しくださいませ~(笑)

ご心配おかけしていた うちのさん
お蔭様で、なんとか普通の食事が
少しずつできるようになりました。

今日は気分が良さそうなので
このジャングル状態の頭、散髪してあげましょう。
 

 

↑  Before       ↓ After

 

あぁ~、さっばりしました~
これでまた2、3ヶ月は大丈夫だね。



道具はスキバサミとハサミ(100均ので充分よ)
あとは櫛と風呂敷2枚あればOK。
今では15~20分もあればできるようになりました~。

H15/12に聴神経腫瘍の頭開手術をしました。
写真ではわからないかな
右のうなじから右耳の後ろまで
15cmほどの手術跡があるんですよ。

退院後は床屋さんに行くことができないので
それからはずーっと私が散髪してるの。
で、大分ウデをあげました~~~(笑)

当時は
「治ったら散髪代、倍にして返してやるからナ」って。
なのに・・・

そんな日が
本当に来ることを祈りながら今日も
チョキチョキ・チョキチョキ~



クリロー

2008-03-03 | いのり

うつむいて咲くこの花
下からカメラを向けて
は~い、こんにちは~♪


いつの間にか咲いていました
我が家のクリロー


どなたかのブログでクリスマスローズを
そうよんでいたので、ちょっと真似っこ・・・


 

同じプランターなのに赤いほうは
もう少しおネンネのようネ。

* * *


クリローの咲き出したのも気がつかないなんて
気持ちの余裕がない証拠だよね。
実はこのところ、きぶんは下降線

連れあいの体調すぐれず・・・
ちょこちょこ点滴をうけてたんだけど
今日の点滴はなんと5時間~

その間、本人はベッドで気持ちよさそうに
私のほうがギブアップして最後の方
早く垂らして4時間にしてもらいました~
MRI検査のほうは異常なしで一先ずホッ

images

帰宅はPM9時過ぎになって
病院の付き添いって何もしなくても
疲れるものですね。
でも、なにがなんでもしかないっ!!
小さな庭の小さな花々が
そう励ましてくれる。。。




 


慶き年に・・・

2008-01-01 | いのり

 明けましておめでとうございます。

こちらは初日をのぞめる穏やかな年明けを迎えました。

皆様にとりましても
明るく笑顔いっぱいの年となりますように。。。

本年もよろしくお願いいたします。

 

このお正月はふたりだけでTV三昧かな と思ってましたら


孫のyuくんが元気いっぱいパパ、ママと来てくれて
たちまちにぎやかなお正月になりました。
長男もなんと1年ぶりにやってきて・・・

家族が元気に揃うって幸せなものですね~


 

そうそ、yuくんがね
「おじぃちゃん、誕生日おめでとう!!
ボクが作ったケーキだよっ」って

実は、お元日が誕生日のオメデタイじぃーちゃんなの~
いつも
「お正月に紛れて誕生日は忘れられるー」とぼやいてるので
今日のじぃーちゃんはウルウル~なのでした~。
ふふっ、yuくんありがとうネ

 


 


良いお年を~!!

2007-12-31 | いのり

 

今年もいよいよ大詰めとなりましたね。

から

へ バトンタッチが近づいています。
今年も干支のタオルいただきました~。


今年はどんな年でしたでしょうか?

私は、皆さんのところへおじゃましては
ここちよい刺激をいただいた事がうれしかったです。

今のあるがままを素直に受け入れて
来る年もこころ穏やかに過ごせたら、と思います。

ありがとうございました。

皆様には来年もきっと
明るく幸せがいっぱいの年となりますように。。。

では良いお年を~~~



 


やっと。。。

2007-12-20 | いのり

徒歩一分半の会社から
今年もボーナスをいただきました。
ほんのささやかだけど、うれしいものですね。

働かせていただくだけでも感謝ですもの。。。




それで
近くの回転寿司に~久々だなぁ。

たかが回転寿司、されど回転寿司 ハハハーおおげさ

夫が大好きなのに、このところ
体調いまいちで外に出られず何ヶ月ぶりかな?
やっと出かけられました~♪

今宵はちょいと奮発して・・・おなか満足でした~。
また来られるといいね、父さん。


 


モモさんの水彩画展 

2007-11-28 | いのり

昨日の花の美術館にて
ひと通りお花を見て歩いたあと
とある展示室が目にとまり、入ってみました。

 

モモ水彩

 



モモさんは優しい微笑みで迎えてくれました。


 


病気のため左手の生活を余儀なくされたモモさん。

ゆっくり休んでてね
右手よありがとう   

と感謝の詩。

 

 

↑絵手紙の先生からの贈る言葉



 

左手の作品の数々・・・

とっても 

やさしい 野の花たち

穏やかな気持ちになる   ***

 



実もののカードを買いました。

 

どうかお元気で。。。 

あなたのその微笑は
みんなに幸せをくださいます。


またまた 福よ来い~ です

2007-10-07 | いのり

今日も絶好の行楽日和のですね。
皆さん、3連休楽しんでらっしゃいますか~?

 



私は松戸福音教会へ・・・
オルガンの音色が礼拝堂に響きわたり
賛美歌が静かに流れます。
 厳かな気持ちになりました。

といっても私クリスチャンではないので
お祈りの席ではただ聴いているだけでしたが。。。



実は今日の目的はこれ↓ ふくろう作りでした。

親友w子の信者仲間の皆さんが教えて~ ということで
礼拝のあとで
一緒に作る事になったんです~。

15人程集まり、布選びから始まり
それはそれはにぎやかに
和気あいあいのムードの中
出来上がったのが上の写真のふくろう達。

ふふっ、手作りってほんと楽しいわ~
それぞれの個性が出るところがね。
みんな、自分の作ったのがいちばん可愛いいって
縫いながら気持ちが作品に入りこむんだわ。

最後に皆さんで私と家族のために祈って下さいました。
私も、このふくろうさん達が
皆さんの元へ福をたくさん運んでくれますようにと
祈りながら、帰路につきました。

 



 


カーボンオフセット って何?

2007-09-10 | いのり

まだまだ残暑が厳しいですねぇ、
きょうもむし暑い一日でした。

なのに、郵便受けには もうこんなものが・・・
郵便局からです。


何気なく裏を見たら~
なにやら聞きなれぬ年賀ハガキのご案内がありますぞ!!

カーボンオフセット年賀・55円 ですって~。

皆さんのところへも届いたと思いますが。。。
書き出してみますネ

「カーボンオフセット」 とは
地球温暖化の原因となる二酸化炭素などの温室効果ガス、
世界各地のクリーンエネルギー事業などを通じて打ち消し、
削減する仕組みです。
この年賀ハガキの寄付金は、
地球温暖化防止を推進するプロジェクトを支援し京都議定書で定められた日本の温室効果ガス排出削減目標であるマイナス6パーセントに貢献します。

CO2を吸収してくれる森林を創ることで
温暖化に歯止めをかけることができます って。。。

あら~、こんな良い事なら
もっと早く取り組んで欲しかった感有りね。
それとも10月1日から民営化になる
郵政事業に関連でもあるのかな?


今、誰もが危惧している地球温暖化防止に
お役に立つんですねぇ
今年はこのカーボンオフセット年賀ハガキにしょうかしら・・・
社保庁じゃ有るまいし、信用してみましょう。
よし!!きーめた~!!

 


青森ねぶた

2007-08-07 | いのり

 只今、 全国各地の夏祭りは最高潮ですね。

青森ねぶた祭 大型13台が出陣 ハネトも乱舞
青森ねぶた
2日から始まったねぶたも早くもきょう7日が最終日
海上運行でしめくくりです。

ラッセラー、ラッセラー
ラッセラッセ、ラッセラー
勇壮な山車を従え
跳ね人(ハネト)
左側のうちわの人が正装です。
男の人も、女の人も同じ格好なのよ。

花笠を豆絞りでアゴに結び
たすきもしごきも巾広く付けます。
しごきの裾には「ガガシコ」というブリキの皿
これでお酒をのみ、景気をつけて跳ねるんだって。

ゆかたの裾にはたくさんのを縫いつけ
歩くたび跳ねるたびににシャンシャンと鳴るのも
ねぶたならでは・・・

この鈴は幸せを運ぶものとされ

ハネトから落ちた鈴を子供たちは拾い集め
わざわざもぎ取ってくれるハネトもいたりして
子供達の楽しみのひとつだったのね。


夏祭りというと
私達家族にとって≪青森ねぶた≫には
格別の想いがあります。

当時、海あり山ありの青森市が
我がつれあいの勤務地で
自然豊かなこの北国で
産声をあげ幼少期を過ごした二人の息子共。

ねぶたのお囃子が聴こえてくると
家にじっとしてなんかいられないの
 祭り半天を着て
まだ明るいうちから街へくり出すのが
毎年のことでした。
もちろん、半天の裾には鈴がいっぱい.........

images

そうそ、我がつれあいも当時は若々しく(笑)
山車の引き手でした。
それがしんどいの、なんのってー。

ねぶたの大きさは「高さ5m×巾9m×奥行7m」
勇壮な武者絵の山車は灯りに浮かび迫力満点ですが
その灯り、1基でなんと600~800個もの電灯
中で赤々と照らしてるんですね。
その下で引き手さんたちが引っ張って動かすのよ。
だからネ、熱いのなんのって
背中が焼け焦げみたいに真っ赤っか~
それでも大好きなねぶたのため・・・
ご苦労様!!
いまもってこの時期の語り草なんですよ~。


これ↓当時の息子達


saちゃん shin
ちゃん ken兄ちゃん yuくんパパ

千葉・船橋からいとこが泊まりに来た時。。。
いざっ 出陣~!!
30年くらい前の写真
ふふふっ、みんなかわいかったねぇ。


シャンシャン・・・この鈴の音色が大好きでした~。
今も耳元にきこえてくるような。。。

 あの時の鈴は
幸せを運んできてくれたかしら~?

.......................................................................................................

古いアルバム見てたら
yuくんパパの七五三の写真が~
ここに貼り付けました。

 


ありがとうネ

2007-05-13 | いのり

今日は孫のyuくんが遊びに来てくれました
そしてママが
『おかあさん、アリガト、はいっ』って・・・

わぁ~かっわいい花かご~


いそいそとセロフャンをはがすと



きゃー、なんて可愛いバラでしょう



ウルウル.....こんな言葉に弱いのよ~
はい、こちらこそアリガトウね。
日頃はなにもお義母さんらしいことして上げられないのに.....
むしろ、義父さんがこういう事になって
あなた達にはお世話をかけてるわね。
いつも感謝ですよ~。
これからもよろしくねー。

 

 

 
2cmくらい?超ミニミニのバラさん
私の大好きなピンクのお花
私のところにきてくれてありがとさん。

 

yuくんからのプレゼントはネこれ

折り紙を折ってくれたのよ。

 
オオクワ.....おぉー強そう............こちらはロケット
大人になったらロケットの様に
大空を飛び回り
世界の架け橋になれたら素敵だね。

でも、ふつうに元気がいちばん