ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

ハセガワ 1/72 九九式双発軽爆撃機 キ-48 を作る(その20)

2020-09-30 07:09:16 | 日本軍機
ミイラの様な



マスキングを
剥がしてみた



ここまでの全景



タイヤを
主脚に
接着しました

細かい部品を
取り付けて行きます。



エンジンを
機体に搭載し



降着装置を
取り付けて
立たせてみた



エンジンカウルを
取り付けました。



ペラは仮組です。

ようやく形になりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 九九式双発軽爆撃機 を作る(その19)

2020-09-29 07:07:01 | 日本軍機
機体の迷彩を施してから
識別帯を塗って無い事に
気が付き、
またまた
全体を隠す様なマスキングをやって
(まるでミイラ・・・)
主翼の識別帯を
黄橙色で
吹きました。



紫電改の時に失敗したので
今回は
厚吹きしないように
注意して
吹きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 九九式双発軽爆撃機 を作る(その18)

2020-09-28 07:00:42 | 日本軍機
タイヤの
水性ホビカが
乾きました。



タイヤは
経年劣化した
粉を吹いた様な
状態に仕上がりました。
狙った訳じゃないのよぉ~(^^;)

いよいよ機体の迷彩です

今回は
飛行第16戦隊所属機にするので
箱絵の迷彩になります

Webでは
緻密なラインを
ブラシで仕上げられた方の
作例を見ることが出来ますが
私には、
(過去にMe110Gを作った時に痛感しましたが)
到底無理なので
境目のボケたラインは諦め
迷彩は、
箱絵の画像と
説明書を見たところ
境目のはっきりしている
多少、太さが異なるラインです。

ここは筆で一発勝負で
行きたいと思います。

説明書の白黒の絵と
塗装指示図を参考に
進めます。

ただ
説明書の箱絵は白黒で
右側面だけ
説明書は
左側面と
左の主翼と
水平尾翼の
上面しか記載が有りません。

なので
右の上面は
左を参考に
いつもの
得意の
デッチアップで
行くしかないですネ(^^;)



まず胴体右面

いざ、やってみて
直ぐに後悔したのは
水性塗料では
16番の陸軍機色は
持ってなかったので
ラッカー塗料で
進めましたが
乾きの早いラッカー塗料では
ムズい(--;)
水性塗料にした方が
作業が円滑に進められたと
思います。



2回~3回、同じところを
擦ると下地の明灰白色も
溶けだして、ぐちゃぐちゃに
なります(--;)



主翼上面


説明書を見ながら
やっていても
だんだん
オリジナルになる・・・・

マジ、絵心無いワ~(--;)



久しぶりに、40年遡って
小学生の頃に戻ったような
仕上がりです(--;)



この作業は
失敗です(--;)

後悔、先に立たず・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 九九式双発軽爆撃機 を作る(その17)

2020-09-25 07:57:36 | 日本軍機
主脚を
組立説明書の指定通り
銀で塗装し
脚カバーを
接着しました。



ペラの先の
黄色のラインを
忘れていたので
サラッと
筆塗り(^^;)



ホイールは明灰白色
タイヤは
いつもの水性ホビカの
タイヤブラックですが
かなり劣化しているのか?
塗り立ては黒くない(^^;)



乾燥後の色を
確認したいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 九九式双発軽爆撃機 を作る(その16)

2020-09-24 07:51:03 | 日本軍機
エンジン・カバーにの
排気管を
取付ようとして
ここに来て
ミスが発覚デス!Ww(^^;)



排気管は
左右の外側に
付くのですが
そのためには
エンジンカバーを
排気管が付く方と
付かない方を
一組にして
組み立てなければ
いけないのに
排気管が付く方同士を
一つに組み立ててしまいました(><;)



反対側は
取付部が無し・・・・(^^;)



本来なら
左右の外側に
排気管を取り付ける窪みが
来るのが正解ですが・・・



しっかり接着して
今更、分解して
組み立て直すのも
大変なので
サクッ!っとスルーして
片方は、取り付ける窪みが無い所へ
接着しました(^^;)



排気管を取り付けた
エンジンカバーと
台座に固定した
エンジン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする