デカールが乾いたので
トップコートを吹きます。
ギンギラの銀を保護するため
本来であればエナメルのクリアーを
吹くべきなのですが
有ると思っていたエナメルのクリアーが
有りませんでした(^^;)
買いに行くのも面倒なので
このまま突貫します。

天候の隙間をついて
今回も艶有りをスプレーしました

トップコートをスプレーする前に気付くべきでしたが
機首のデカールの先端が
繋がっていませんでした(ーー;)

しかも、紺です
現行の青では、色が違います。
昔の5番の色ですな。
しょうがないので
いつかわブラバム用に
買っておいた
プリビアスブルーを
使用します。

垂直尾翼の三本線も
ところどころ
ひび割れが見えるので
補修しました

キャノピーのマスキングを剥がしました
シートの上部は
かろうじて見えますが

コクピットのメーターパネルや
オミットしたサイドコンソールは
やっぱり見えないので
良かったです
トップコートを吹きます。
ギンギラの銀を保護するため
本来であればエナメルのクリアーを
吹くべきなのですが
有ると思っていたエナメルのクリアーが
有りませんでした(^^;)
買いに行くのも面倒なので
このまま突貫します。

天候の隙間をついて
今回も艶有りをスプレーしました

トップコートをスプレーする前に気付くべきでしたが
機首のデカールの先端が
繋がっていませんでした(ーー;)

しかも、紺です
現行の青では、色が違います。
昔の5番の色ですな。
しょうがないので
いつかわブラバム用に
買っておいた
プリビアスブルーを
使用します。

垂直尾翼の三本線も
ところどころ
ひび割れが見えるので
補修しました

キャノピーのマスキングを剥がしました
シートの上部は
かろうじて見えますが

コクピットのメーターパネルや
オミットしたサイドコンソールは
やっぱり見えないので
良かったです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます