たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

俺VS動物園 第66節&第67節

2023年08月16日 05時18分52秒 | クマと動物たち

お盆は静かに地元園巡り

そして暑さにやられる・・・

 

8月11日(金)山の日

えっと、今日からお盆の3連休です。

正確に言えば、お盆前の3連休でお盆を休んでしまえば6連休とか出来そうだったのですが、7月に既に夏の遠征に長野方面に行ってしまったので、お盆はカレンダーどおりのお休みとし、この連休も「行っても」地元園のみとします。

 

そんな連休1日目は徳山動物園です。

えっと、午後にボランティアの実施が入っていますのが、当然(?)、朝から出撃です。

9時前に自宅を出発し、10時前には園駐車場に到着します。

今日のタイムスケジュール的には、11時から「ゾウにスイカのプレゼント」、11時30分から「マレパクタイム(マレーグマのぱくぱくタイム)」、そして13時からボランティアの準備を行い、13時30分から実践(今日は司会だ・・・)、その後は17時までのんびりし、17時から夜間開園です。

 

「ゾウにスイカのプレゼント」は、報道も呼んで大々的に行うようです。

しばし遠目に眺めていましたが、途中で飽きて日陰に避難です。

 

11時30分、マレパクタイムが開始です。

 

ここでゾウにあげたスイカの残りを、11時45分にカバのマルちゃんにあげるとの情報が入ってきます。

ということで、マレパクを抜け出しカバ舎へ。

既にほとんどのイベントは終了しており、最後の一口を食べるところです。

 

マルちゃんもご満悦なようです。

 

マレパクに戻ったものの、あまりの暑さに中央ステージに避難です。

 

昼食はなんだかスパイスカレーが食べたくなり、coco壱番屋へ。

 

汗まみれになりつつも、13時前に再び園内に戻ってきます。

13時からボランティア活動の準備をし、一式終了するのは14時30分です。

15時前から、疲れて車の中でエアコンに当たっている内に、ウトウトしてしまい、16時45分に復活し再度入園です。

くるっと一回りして、だんだん人が多くなりだしたタイミングで、退園です。

夕食は中華が食べたくなり、周南市内のローカルチェーン店「敦煌」に行きます。

 

少し上品目に注文しますが、最終的には腹パンパンで退店です。

 

 

8月12日(土)は、午前中は県立美術館でやってる、「ジブリパークとジブリ展」に行き、リアルネコバスに乗ったり、サツキとメイの家を見たり、カオナシと記念写真を撮ったり、一通りはしゃぎます。

 

 

 

午後はのんびり自宅で静養します。

 

 

翌13日(日)はときわ動物園に向かいます。

恒例の「園長と散歩」です。

今回は「カメラで撮影してみませんか」というお話と、ワオキツネザルの赤ちゃんお披露目です。

 

まぁ、カメラの方は従前から持ってますし、今更、議論に加わるのもなんなんですが、一つ言いたいのは、「ときわと言えど、ネットを抜くのはスマホじゃ無理」ということです。

檻や柵が写らないことで、写真の自由度が爆上がりしますので、是非デジイチ(ミラーレス含む)をご検討ください。

さて、11時前になると、今日も日差しがやばいです。

ここはおとなしく駐車場の車の中に避難です。

そして、ウトウト・・・

 

最近、撮っちゃ寝、撮っちゃ寝のZoo活が続いてます。

 

結局、ファミレスで昼食を取り、家に帰ってビール飲みながら撮りためてた「デカ盛りハンター」とネットテレビで「孤独のグルメ」を見て、怠惰な午後を過ごします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする