きつつきさんのてくてく日記

今年はウォーキングがんばります。
歩くだけじゃなくもっと体を動かしていきたいです。

明日は林間学校

2005-06-12 18:52:54 | Weblog
ゆっくりと布団でごろごろしてから起きたので旦那がコーヒー作っててくれました。
コーヒー飲んでさてと思ったら娘の林間学校の仕度がまだでした。
あれやこれや足りない物があったので、ジャスコにヤーっと買い物に行ってヤーっとリュックに詰めるのを手伝いました。
1つ1つに名前を書いて袋にまとめながら、もう林間学校に行く学年になったのか~としみじみ思ってしまいます。
来年は修学旅行。再来年は制服を着て中学校に通うのかと思うと、なんて時は早く過ぎてしまうのか・・・とため息をついてしまいます。

そんな私の気持ちを反映してかどうかは解らないけど今日は1日雨。
花壇の手入れをしようと思って買っていた花もベランダで寂しそうでした。
明日は天気になるでしょうか?

ぐったり~

2005-06-11 18:12:01 | Weblog
今日も行事がありまして、気を使ってきました。
今頃になって頭が重くなってきました。
今日もゆっくりと休みたいです。
さっき久しぶりに雨が降りました。
カモガヤの花粉症がすこ~し落ち着いたように感じます。
娘の長靴を買いに行ったとき雨にぬれる勿忘草とビオラを見つけました。
携帯に雨がかかるので急いで撮ったので、なんかいまいちかな?

記憶から忘れ去られる事を何よりも恐れ、どんな形でも良いからとどめて欲しいと願った頃もありました。
こんな事を思い出すなんて、「私を忘れないで・・・」という花言葉のせいでしょうか・・・

あつ~いっ!

2005-06-09 19:22:33 | Weblog
今朝の予想最高気温は20度と書いてたように記憶する。
ところが職場は朝から暑いのだ。
窓を開けてみるが無風状態。
10時を過ぎる頃にはちょっと動くだけでズボンが汗でベタッとくっついて気持ち悪い。
半そででいる人をうらやましく思いつつ汗だくで仕事終了。
今日は暑いので時間でポンと帰る。
外に出るともわ~と暑い。車はもっと暑い。
・・・だが家に着き車からおりると・・・涼しい・・・
風が涼しいのだ・・・
家の中ももちろん涼しい。
そこでふと思ったのだが、職場のあの辺は海から距離があり周りの地域より若干低めである。
縮小版盆地状態なのだ。
この暑さがこれからひどくなるかと思うとガックシである。

厄落とし

2005-06-08 20:59:08 | Weblog
何かの本で見たのですが、ついてない事があると「お風呂の中に塩を入れて厄を落としなさい。」と載ってた記憶がありまして・・・
で、いつの頃からかついてない時が続くと「バスソルト」を買ってきて入るようになりました。
今日突然思い立って「よし!バスソルトを買ってこよう!」とチャリこいて行ってきました。
案の定300円の割引券は家に忘れ、肝心の綿棒を買い忘れて帰ってきました。

そういえば今朝は生ごみ入れに卵を割ってしまうし、お昼には目当てのお弁当は売っていなくて買った弁当はいまいちでした。

まあ、色々あってどうにか方向性を変えたい時はちょっとしたおまじない程度にアイテム使うのも良いんじゃないかと思います。
ちょっとぬるめのお湯にゆっくり浸かって、汗かいてきれいになりましょう。

こわい・こわい

2005-06-08 20:36:29 | Weblog
平和など田舎の団地にパトカーがやってきました。
小学生の下校時間に車の陰から「おいでおいで」とするおじさんがいたそうです。
わき道に逃げた子供たちはこわくて泣きながら帰ってきたそうです。
その話しを聞いて、本当に本当に腹が立ちます。
先日も不審者事件が近くの町内であったというので、関連があるのではないでしょうか?
早く捕まえて100年くらい牢屋に閉じ込めてほしいものです。
子供たちの皆さんは寄り道したり、人気のない裏通りなど探検したりしないで、通学路をさっさと歩いて帰りなさいね!


幸運量保存の法則

2005-06-07 18:57:27 | Weblog
人には3タイプの幸運の種類があって、
①自分の幸運が日々生活する上で泉のように湧き出てくるタイプ(多いか少ないかは個人差)
②自分の人生の中で幸運が固定されていて、運気が良い時もあれば悪いときもあるタイプ
③自分の一生の中の幸運量は変えられないが、多少前借したり後にとっておけるタイプ
上記のように私は考えている。(あくまでも私が考えているだけの事だが・・・)
で、幸か不幸か私は③タイプなのだ。
一生懸命お願いをする。
すると安易な事なら意外と叶ってしまったりする。
だが必ずといって良いほど、前借した幸運の量は翌日又はその後何週間もついてない事がつづくのです。
今回のお願いはそう「お天気」でした。
料理をすれば思い通りにいかず、仕事では小ミス連発、買い物すれば肝心なお財布から忘れ、何度往復しても「これ!」と思った物を買い忘れるか品物が見つからないか・・・
こんなときパア~っと騒ごうものならドンと大きく不幸が襲ってくるので、じっと静かにすごして過ぎ去るのを待っています。


結婚記念日

2005-06-06 18:11:05 | Weblog
日曜日突然旦那が「ウォーキングしたい。」と言い出しました。
この間の健康診断の血液検査の結果が思わしくなかったからでしょう。
娘も行くと言ったので3人でてくてく歩いてきました。


実は6月5日は我が夫婦の結婚記念日でして夜にはとりあえずワインで乾杯しました。
食べに行きたかったのですが、旦那が家でと言うのでこじんまりとお祝いしました。
買った食材が少なかったり、買い足したお肉が筋だらけだったりといかにも夫婦の危機を象徴するお食事会でしたが、まあこれが家相応の記念日なのでしょう・・・
上を見すぎず、今ここにあるものを見つめて、それから未来へ明るくてくてく進んで行けたら・・・
「欲たがり」で「ほいど」になりすぎないよう過ごしていきたいです。

おかげさまで晴れました

2005-06-05 10:42:29 | Weblog
あんなに心配していた雨も降らず、運動会は無事に始まって無事に終わりました。
無事なのはお天気だけで、私はというとメインにしようとしていたエビフライを調理するのをすっかり忘れ、出発直前(お弁当も全て詰め終わった後)に気づいたのでした。
他にもおやつ一式を忘れて娘がご機嫌斜めになってしまいしょうがないのでカキ氷で機嫌をとってしまいました。
(ああ、本当にごめんなさい

今回の運動会は赤組が過去8連敗中で何が何でも「9連敗阻止」をしたいという赤組と「9連勝」をねらう白組との勝負が見どころでした。
また今回初めて青組を入れて三つ巴の戦いをいたしました。
結果は「赤組の勝利です!」
見てても気合の入り方、競技中の応援の目立ち方がダントツでしたね。
本当に楽しませて頂きました。
児童の皆さんありがとう。そしておつかれさま。

どうか晴れますように!

2005-06-03 18:07:22 | Weblog
明日は運動会ですが、天気予報の降水確率はだいぶ高いです。
さあ、お天気乞いをいたしましょうか!(雨乞いの反対)
明日が晴れなければ、我が子たちは親なしの運動会を火曜日行なわなければなりません。
また同じ職場の方も明日運動会なのですが、来週の土曜日になってしまうと行事があってどうしても参加できないという事です。初めての運動会を親なしで参加するなんて・・・

と言う事なので皆さんも雨が降らないように祈ってて下さいね!


久しぶりに

2005-06-02 16:14:05 | Weblog
図書館から本を借りてきたので久々に夜中の1時まで起きて読書してました。
次の日は眠くてたまらないと思いきや、意外とさっぱり起きれました。
見たくないテレビをダラダラかけてたり、聞きたくない話をながなが付き合ったりして起きてるのよりは、好きな事して起きてた方が翌日の気分も違うという事でしょうか?

写真はこの文には全然関係ないけど(よそのうちの)いちごの花です。
うちのいちごはまだはっぱだけですが、よそでは花が咲いてるんですね。
さて、花壇の手入れしに行くか。