
【 welcome 】 で、登場人物の紹介等ナビゲーションしてます
2010年5月2日(日)

「ちゃとち」とは、このblogの準レギュラー
うちの先代ぴ~なっちの姪っ子の
お婆ちゃんにゃんこさとしの事です。

さとしは、子猫の頃、しばらくぴ~なっちと一緒に暮らし
ぴ~なっちの出ないおっぱい(♂なので)を吸って育ちました。
その後、妹宅で大事に育てられ
今年の6月に18歳を迎える予定です。
ぜひとも迎えたいです!


当時の体調は、
少し腎臓の数値がひっかかり始めたので
食事を切り変えてた頃かな?
ぽっちゃり体型で、毛艶もあり、飼い主以外には懐かない性格なので
キャットシッターの私にはツンデレどころか
ツンツンとつれない素振りでした。
足腰は弱ってヨタヨタしてたけど、体重はまだ4kg少しあったかな。
今年に入り、ついに慢性腎不全の診断が下り
今年に入り、ついに慢性腎不全の診断が下り
現在諸事情により飼い主代理で、週2回点滴通院しております。
点滴は、いつも妹家族が居る時のみ行ってたのだけど
点滴は、いつも妹家族が居る時のみ行ってたのだけど
用事で留守になる為、
昨日、初めて自分でキャリーバッグに入れた。
少し前のさとしなら、う~~って唸って怒ったろうけど
特に抵抗する事もなく
大人しくバッグに入ってくれたのが、なんだか寂しかったなぁ。
病院から帰ると、さとしはいつも缶詰を貰う為
飼い主の足元でにゃ~んとなくのですが
私が用意してると、同じように足元でにゃ~んと催促した
病院で点滴を頑張ったご褒美に

病院で点滴を頑張ったご褒美に
缶詰を貰えるのをちゃんと覚えてたんだね~


今は、腎臓療法食のキドニーケアお魚味と、時々の猫缶。
今食べてるのは、ヒルズのk/dチキン味です。
量は食べないけど、まだ食欲はあるようです。
が、体重はゆっくり減少してて、現在3.2kg。
腎不全の診断がおりてからの変化は目に見えて進んでます

座る時は、”よっこらしょ”って感じです。
さとしにとって私は、病院へ連れて行く嫌な奴なんだろうけど
少し温和になったのか
撫でても怒らなくなり、傍に来ることもあります。
今日も、お世話をしに行って来ました。
お気に入りの窓際のクッションで眠ってると思ってたのが
いつの間にか移動してこんな所で寝てました。
猫が布団で寝る事は不思議ではないのですが
足腰ヨタヨタのさとしが
どうやってこの高さの布団に登ったのだろう・・・と考えると
なんかちょっと嬉しくなった。
飼い主である妹に、さとしの暮らしぶりを聞くと
ネコじゃらしで遊ぶ事もあり
ベランダに来た鳥や虫を追うような素振りをすることもあるらしい。
飼い主しか見れない機敏なさとしが居るようです。
今日は2日ぶりにうんちょすをした。
細くて、ちっこくて、可愛いうんちょす。
あんまり食べてないからだろうな。
k/dは喜んで食べるけど、観察してると
スープはよく舐めるが、具は少ししか食べてない。
スープやペースト状にしたらもっと食べてくれるかな。
今はまだ食べたいという気力があるので
なるべく沢山食べて体力つけてもらわないとね。
主治医の優しい女医さんが
さとしを「ちゃとち」と呼ぶのですが
穏やかというか、気弱になった?さとしを
私もつい赤ちゃん言葉で「ちゃとち」と呼んでしまうのだった。
