ふりーしあんの惰性な日々

日々の出来事と趣味をだらだらと綴る日記

東京の秘境・奥多摩に行くPart1

2015年08月29日 21時30分14秒 | 日記
 ども、秘境が大好きなふりーしあんです。8月29日に東京都の奥多摩地域に行って参りました。

 駅で友人を乗せ、午前6時半に木更津金田料金所に到着、ここから高速道路で大井ジャンクションへと向かいます。大井ジャンクションからは、最近できたばかりの首都高速中央環状線「山手トンネル」で一気に4号新宿線まで行きます。


 途中、同乗者の意見で早速海ほたるSAに立ち寄ることに。お店はほとんど空いてなかったですw

 そして、いよいよ(個人的に)待ちに待った首都高中央環状線山手トンネルがっ!

 さすが今年の3月にできたばかりなだけあってアスファルトも壁もキレイ、しかも最近流行りのLED照明!


 地下空間の幾つもの地下鉄を避けるために、トンネル内は上下左右にくねくね曲がっています。
密集した他の地下トンネルを避ける必要があるため、掘削の精度がかなり高いとどこかで聞きました(ソースは見つけられず)。まさに日本の土木建築技術の粋を集めたって感じですね。

 そして西新宿ジャンクションで4号線へと出るのですが...

 マンションが半分雲の中だぁ!
天気悪すぎて、この先が心配。この調子じゃ奥多摩は雲の中なんじゃないか??

 この後4号線に入り、あとはずっと道なりに進めば中央道に接続します。


 三鷹料金所の電光掲示板には渋滞の文字が!ただでさえ予定を30分以上オーバーしてるのに...
さあ渋滞よ、どんとこい!

 中央道の渋滞を抜けて、八王子で降り、そこから下道をひたすら走り、やっと奥多摩駅に到着。八王子から青梅街道でちょちょいのちょいかと思ったら、結構時間かかるじゃないですか。1時間くらいかかっちゃいましたよ。

 いやー良いですねー!この田舎感がなんとも良い!! やっぱり奥多摩は期待を裏切らないw
空気も心なしか美味しいような気がします。


 最初の目的地であるJR奥多摩駅に到着。関東の駅100選に選ばれている駅舎で、雰囲気が良い!でも、中は普通の駅舎だったのと、2階のギャラリーが開いていなかったのが残念。

 その後、せっかくなので駅のすぐそばの川に行ってみることにしました。

 茂みを抜けると...

 おおおおおぉー!!
この風景には皆テンションが上がりました。
 あと、川がとても澄んでいて、冷たくて感動。これ、千葉県じゃ味わえないんですよねー、一度こういうのを味わってみたかったので大満足です。


 車に戻る途中に橋があったのでそこから謎の工場をパシャリ。このカオス感、なんか良いですね。ぜひ見学してみたいなぁw

 この後、日原(にっぱら)鍾乳洞へと向かうのですが、それはPart2にしたいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿