ふりーしあんの惰性な日々

日々の出来事と趣味をだらだらと綴る日記

埠頭

2011年08月24日 16時54分00秒 | 写真
 富津公共埠頭にて、  PowerShotSX120ISの夕焼けモードで撮影したのですが、予想以上の色が出たので投稿。 もし、これと同じ写真を高級デジ一眼で撮ったら、もっと澄んだ色が出るのかな?? . . . 本文を読む

謎の巨大建造物

2011年08月24日 14時29分00秒 | 日記
 場所は富津市新富 富津ふ頭、  ↓その謎の建造物写真がこれ↓  遠くから見ると、オイルタンク??  実はこれ、スゴいモノなんです!  なんとコレ、横浜本牧ふ頭の耐震改良のための「鋼板セル」を組み立てるヤードだったんです! 2011年現在では、ここの鋼板セルが世界最大なのだそう...  家からそう遠くない所で、こんなに大きなプロジェクトを行っていたなんて驚きでした!!  実は . . . 本文を読む

2011年08月23日 23時48分20秒 | 写真
 大貫駅付近にて、  あまり猫の写真は撮らないので、たまにはと思い撮ってみました(笑) って、最後の写真なんか凄い警戒されてるし・・;  猫の写真は難しいです(泣)  今回の写真は手前にある花を活かして撮影しました。 被写界深度をフルに活用して、画の下側にプランターの花をぼかして写しました!   次は犬の写真かな?? 出来れば柴犬の写真が撮りたいと密かに思っているのですが...   . . . 本文を読む

愛車(自転車)の写真

2011年08月23日 23時27分05秒 | 自転車
 ↑大貫海岸にて...  ↑君津市小山野にて...  ↑赤信号の時にちょっと一枚w  今日は道探しをしに富津の大貫まで行きました、上の写真は全てその時の写真です。 ちなみに、今回から自転車に「パニアバッグ」が付いたので、かなり?見た目が変わったと思います!  ダブルフラッシュ点灯虫と相まって、なんだか独特な雰囲気を醸し出してます^^; . . . 本文を読む

パニアバッグ

2011年08月21日 21時52分28秒 | 自転車
 今日、通販で購入したパニアバッグが到着したので紹介します!  パニアバッグって何??と思った方も多いと思います。 パニアバッグは自転車の荷台とかに引っかけて使うバッグのようなモノです(笑)  今回購入したのはバジルというオランダのメーカーの「ツアー」というタイプの商品を買いました。  基本スペックは、  サイズは2バッグ×37cm×17cm×35cm、容量は41リットル、 素材は撥水加工を . . . 本文を読む

スポークが...

2011年08月16日 22時44分27秒 | 自転車
 今日は以前から気になっていたリムの振れを取ってもらおうと行きつけの自転車屋さんに行ったのですが、  店のおじさんはすぐに見抜いてしまった...  うそ...( ゜д゜)ポカーン … スポーク折れてたの!?  (((;゜Д゜)))ガクブルガクブル  え?折れてたの!! と冷や汗ダラダラww 事故になってなくて良かったと思いました(笑)  まあ、これにも心当たりがあるんですけどね... . . . 本文を読む

国道の夜景

2011年08月15日 22時43分41秒 | 写真
撮影器材:PowerShotSX120IS、三脚はベルボン CX-440、 絞り値:f/6.3、 露出時間:15秒・ND16を使用、 ホワイトバランスは手動、  撮影地は木更津市請西、木更津第二中学校すぐ近くの歩道橋の上で、映っている道は国道127号線です。  撮影日は8月13日で、東京方面を写してみました! 時間帯が遅かったのか、それほど車は多くなく(とはいえ普段よりは圧倒的に多いが)、それほ . . . 本文を読む

自転車のマッドフラップの取り付け

2011年08月14日 17時32分37秒 | 自転車
 今回は僕の愛車のマッドフラップ(ドロヨケ)の製造工程と取り付けについての話です。  今回、マッドフラップにはエラストマー樹脂を使用しました。エラストマー樹脂はジョイフル本田で購入、700円程でした。 マッドフラップの固定には元々付いていたドロヨケの固定用金具を流用しました(↓を参照)。  因みに車種は「ブリヂストン プレビオ」です。  先ずはマッドフラップの形作り。 この作業が完成後の機能性 . . . 本文を読む