わたしばかよねぇ~♪

おばかさんよねぇ~♪ な育児日記??

しまじろう大好き☆

2010年03月31日 08時50分56秒 | Weblog
今月号のしまじろうがやってきました。

今月号から、トリッピーも仲間入り(^ー^)

そして、今月号の付録が楽しみでしたo(^o^)o←私が(笑)

それは・・・

「ひらがな練習」マシーン
↑勝手に命名(笑)


フィルムの下にカードを入れて、遊びながら平仮名が書けるようになるもの♪


自分で出して、やってました(笑)

自分の名前位は・・・と思い教えましたが、そこはスパルタの鬼母(^^;
ちび、引いてしまいました。

なので、書くより読むをメインに聞かれたら教えていきました。
↑こちらは、あまり口煩く言わなかったので(^ー^)

今では、結構読め始めました。短く字の大きな絵本なら、自分で読んでますし、つたなくですが、読んでくれます。


時期がぴたっと合うとやるようになるから。と聞いてはいましたが、こう言うものかと1人納得してしまいました(^-^ゞ


ひらがな。
スパルタ精神にならないように時々見てみようっと。

飛鳥山公園

2010年03月29日 09時30分44秒 | Weblog
日曜日は、桜の咲き具合を見に、飛鳥山公園に遊びに行ってきました。

桜は木によっては。八分咲き位咲いてましたが、もう1週必要かな?って感じです。


飛鳥山には広い公園スペースがあり、そこで思う存分走ったり、滑り台したり遊べます。


土曜日のアドマチが王子で飛鳥山公園だったので、お祭りに行っみました。

そう言えば去年も見たね。と言いながら、沖縄の伝統舞踊(あってるかしら?)を見たり、食べ歩きしました。

佐世保バーガーと沖縄そばとさつま芋スティックが食べたいなぁ!って探しに行くと、沖縄そばは完売(>_<)佐世保バーガーとさつま芋スティックをゲットしましたが、佐世保バーガーの美味しいこと!

私は初でしたが、何度か食べた事のあるパパさんも大絶賛!勿論ちびにかなり食べられましたが(^^;←美味しいものに敏感(笑)


いっぱい遊んでいっぱい食べて、寒くなったので帰りました(笑)

今年も皆で行けると良いね。

卒園式に参加してきました。

2010年03月29日 09時30分06秒 | Weblog
土曜日、お天気にも恵まれ、卒園式に参加してきました。



結果・・・涙が止まりませんでした(^^;

保育園ってちょっと違いますね。
それも0才児からだと本当に感動して泣いてしまいます。預ける最初の頃の親の気持ちとかが重なってきて、沢山の葛藤があり、親の方も沢山泣いてた日々。

今では、年長さんは沢山の事が出来て、年下の面倒も沢山出来ます。

うちの子も後2年になりますが、今の年長さんみたいに、沢山出来るようになるかな?

と、「お尻フリフリ♪」って歌いながら踊っている後ろ姿を見て、ちょっと心配になる母でした・・・。



でも少し驚いた事が。
制服のない保育園なので、在園児は普段服で構わないと先生から言われたけど、そこはやっぱり式と名が着くので、ジーパンでは可笑しかろうと、ブルーの綿シャツに紺のベストに黒い綿パンツ(←考えていたパンツが入らず急遽購入しましたが(汗))で行くと、「あれ?」って感じで・・・。
あれ?ジーパン?
え?在園児保護者にも??

私の感覚が違うのかしら??

と悩んだ、初めての卒園式でした。

皆で☆

2010年03月29日 08時56分55秒 | Weblog
卒園式前日の日。


この日に、今年初めての取り組みがあります。


それは・・・


「0才児のクラスから、年長さんのクラスまで、皆でカレーライスを作ろう!」
です。

玉ねぎの皮剥きなら、赤ちゃんクラスも手伝えるし、クッキングお当番に参加している大きなクラスは、皮剥きも出来るし、年長さんは、包丁で切るお手伝いも出来る。お米とぎは、年少さん、年中さん、年長さんがやるそうです。



みーんなで力を合わせてカレーライスを作りました。そして、いつもは食べるお部屋が違うけど、今日は皆で一つのお部屋で食べるそうです。

モニターで、少し様子をみてたけど、楽しそうだったなぁ。

お迎えに行ったら、先生から、
クッキング中に少しケガをしてしまい・・・と言われてちびを見てみると、絆創膏が。
聞いてみたら、

「ジャガイモさん剥いてるときに、自分まで剥いちゃったの」

との事。

その話し方に、微笑ましくて何だか笑ってしまいました。


いつもはお友達と食べるご飯も、場所も回りのお友達も違ったら、より美味しかったことでしょうね(^ー^)

春ですね。

2010年03月16日 09時06分07秒 | Weblog
やっと暖かい(いや、汗ばんでる!?)季節になりましたね(^^)


こうなると、残り少ない雪山が更に恋しく・・・。


先週から風邪っぴきの我が家。ホワイトデーに一番の打撃を受けてました(--;)
鼻水と咳き込みが凄くて、私は胃が珍しく痛いし(T_T)弱りきってました。

で、ホワイトデーにはそんな私を見かねて、イチゴの詰め合わせをパパさんから頂きました(^^)d
その中で、初めて食べた『もういっこ』!
もう、びっくりするくらい美味しかったです!
ちびと二人でパパさんに、
「もういっこ!もういっこ!」

と、名前の由来通りにせがんでしまいました。

本当に美味しかったですっ(^^)
そのおかげかな?かなり良くなりました♪


そして、今朝。
時々会うレトリバーを散歩させているおばあちゃんに今朝も会いました。

すれ違ってからちびが、
「どこかで会ったかなぁ?誰だろう?」
と言っていたので、時々会うね。知っている人ならご挨拶してみたら?と言うと、
「おはようございます!」とすれ違ってから大きな声でご挨拶(笑)

おばあちゃんは、びっくりしながら振り返ってくれて、挨拶を返してくれました(^^)
そして、いってらっしゃい。とおばあちゃんが送ってくれると、

「行ってきます!」

と、これまた大きな声で返事をしていました。
すると、


とても気持ちの良い、元気な声でご挨拶が出来て偉いね。お利口さんね。


と、誉めてもらいホクホクのちぴ(笑)

お年寄りは、本当に誉めるのが上手です(笑)
たったそれだけの事でしたが、ちびの気持ちも今日の太陽みたいにピカピカになったようでした(^^)

雛祭りコンサート

2010年03月04日 09時46分08秒 | Weblog
うちのちびの保育園で、今日ミニコンサートがありました。

題して「お雛様コンサート」

ご縁があって、ご両親で音楽家のご夫婦が演奏して下さってます。

ママはピアノ。

パパはファゴット。



その二人が園児のためだけにコンサートを開いてくれます。


一度試しに演奏したら、お二人の予想を遥かに越えて、集中して聞く園児達に感動されて、クリスマスコンサートに続き、今回のお雛様コンサートになりました。


うちの息子もこのコンサート、大好きなんです(^^)

お迎えに行くと、
「大好きなの沢山弾いてくれたよ~o(^o^)o」

と、大絶賛。

お友達のパパママはに 感謝感謝です。


幼児は中々本格的なクラシックにふれるチャンスがなく、クインテットのあきらさんが主催する子供のためのクラシックコンサートも気が付いたら調べてみると、平日昼間だったり・・・(>_<)なので、私は本当にありがたいなぁ(^^)と思います。

お忙しいお二人なので、次はクリスマスかな?
と、親子共々楽しみにしています(^^)