goo blog サービス終了のお知らせ 

kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

かーか、おっぱい

2015年09月21日 23時45分53秒 | 成長記録
朝方、さやが寝言を言った。

「かーか」

かわいい。愛おしい。


車で、さあやが「かーか、おっぱい」と言った。
「またー」と私が言うと、さらが「さあやの言う通りにして。おっぱいあげてよ、お母さん」やって。優しい子。かわいい。

おっぱいしてる間自分が構ってもらわれへんから、やめてと言うかと思ったけど、そういう時もたまにあるけど、してあげてって言うのが多い。かわいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて京都で親子で着物体験

2015年09月21日 23時28分14秒 | おでかけ
今年の目標達成!
今年の目標のうちの1つが、京都で親子で着物を着て写真を撮る事。
子供がこの時期だからこそやっておきたい事の1つ。
来年は七五三があるし、下の子が2歳くらいでの家族での何か衣装着て写真がほしかった。

レンタル着物岡本という所で予約。独身時代にも2,3回本店の方に行った事がある。
2,3日前に予約したけど、本店・支店ともに満杯で、1年前にできた店舗でやっと予約が取れた。しかもだんなさんの連休最終日の13時。遅いけど、考えようによってはお昼ご飯食べた後だからいいか。それに本店は清水寺に近いから、人混みを避けて、祇園店の方がまだましかも。
予約時間が遅いからと思って、朝はゆっくりと思ったけど、それでも渋滞を考えて8時台に出ることに。8時に出たかったけど、8時半になった。
さあやはパジャマ脱ぎたがらなかったから、パジャマのまま。



着いたのは何と12時半。
お昼食べてから着物屋に行くはずが、もう直接行く事に。それでも迷ったので、着いたのは13時10分位。
京都に4時間かかるとは。

清水寺の近く通った時、すごい人だったから今日何かイベントあるか聞いたら、いつもこんなもんですって。
尼崎から大阪、京都に行っても、人ちょっと多いなぐらいだったけど、引っ越して来てから京都とかに行くと、すっごい混んでる感じがする。田舎の人になった気分。

駐車料金、1日料金2千円くらい覚悟してたけど、設定高い!
15分400円とか!!1時間600円のとこ見つけたけど、まだましな方。それも17時までだから停め直したらちょっといただけで800円。よく見たら10分100円!子連れだから荷物多いからと車で行ったけど、手荷物小さくまとめたものしか持ち歩かなかったし、おむつもそんな替えてないし、荷物小さくして電車で行けば良かった。

本当は旦那さんとも撮りたかったけど、大渋滞で4時間かかったし、昨日から首や腰が痛いらしく、私がしつこく言ったけど、さらが「お父さんはいいでしょ」みたいに言われて、今回は断念。
渋滞はゴールデンウィークよりすごかったらしいと店の人が言ってた。
自分も着物着たら、抱っこしたり、荷物持ったりできひんと言われて、確かにそれもそうだった。

着物選ぶのに30分。そこから着付け、ヘアセットなんかしてたら完成が15時半。30分位と聞いてたけど、2時間かかっとるがなー。でも、子供とやったら2時間も着れば十分なんで、さ、スタート。
本当は、着る前に化粧直ししたかったけど、なんやかんやでそんな時間なかった。着物選んだり、子供の事もしないといけなかったから。

独身時代にも着物体験したけど、こんなに人いたかなー!?
シルバーウィークってのも痛かったかな。
清水寺行かれます?って聞かれたけど、子供連れならマイナーな所行きたい。

さあやは靴で。うさちゃんの巾着があって、お気に入り。



お店の前で家族で記念撮影。





お腹空いてたまりません。お父さんが買って来てくれたおにぎりを食べる2人。



さあやの髪はお母さんがくくりました。



親子で着物来てる人は少ないのか、何組か外国人観光客に写真撮っていいかお願いされた。
英語やフランス語や。中国人は勝手に撮ってた。お国柄やな。
フランス人夫妻の奥さんは、"Beautiful!"って言ってくれて、最初さらと私を撮った後、さあやとお父さんを見つけたら、"familio"か何か言って、また写真撮ってた。家族で着てる人もたまにいたけど、こんな小さい子で着せてる人はあんまりいなかったもんなぁ。私する事、普通はあんまりしないのかな。着物でベビーカー押してる人もいなかった。

さら、絵馬書きたいって言って。



はしまき。



「これ、なに?」が言えるようになって、口癖のように「こでぇ、なに?こでぇ、なに?」と言うさあや。
「あめ」と言うと、「かね、かね」と言う。物はお金がないと買えないという事、知ってるみたい。
しょうがないなー、汚さんようにしてほしいと思いつつ買う。雰囲気も楽しみたいしね。



金魚の形のあめを買ったけど、撮る前にもう食べてた。
この後、少し食べた後、私も食べて、またさあやに渡したら、あめは落としてしまって捨てる事になったのでした。



たこ焼き。



おすましポーズ。



この後、ちょこまか動き回って、つかまえるの大変だった。
さあや、大人の反応見て楽しんで、わざとやってるっぽい。

さらちゃん、最初は黄色に惹かれてたけど、ちょうちょが描いてるから、この朱色にしました。



17時になったので、八坂神社の駐車場が閉まるので、お父さん車を出しに行って、その間に。
八坂神社と書いてる所で撮ってる人もいて、ああしたいと思ったけど、そんな余裕なし。



着物返却する前に、後ろ姿。







さあやは最初着物着たがらなかったのに、最後は脱ぎたがらなかったくらい。女の子はやっぱりおしゃれが好きなのかしら。

子供らの荷物、おむつや着替え、水筒持って来たからかなり大きくなったけど、荷物になるからと車に置いてコンパクトな荷物で散策した。
だから、さあやは終わってから着替えがパジャマしかなかった。京都までパジャマで着て、パジャマで帰る赤ちゃん。



旦那さんの休みは3連休のみ。
連休の最後に男性にとってはこんな疲れる事してくれただけでもありがたかった!
すっごいテンション上がった!

帰りは2人姉妹、車で熟睡。
桂川PAで夕食食べて帰る。その時、トイレ行ってさあやはお着替え。朝7時に起きて、夜8時半に着替えるって…。

レンタル着物岡本のHPのお客様ギャラリー 2015年9月21日の祇園高台寺店 上から3列目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする